
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般には「盗難防止装置」作動中の表示です。
各社・各種の仕様によって、ドア・ボンネットのこじ開け検知・超音波等によっての(車内)侵入検知・振動検知・(車両)持ち上げ検知等々、様々です。
これらセンサーが作動する事によって、ホーンやサイレンが雷動します。
同じく「車両盗難防止装置」の一つとして「イモビライザー」がありますが、こちらは「(始動用)鍵」と「車両」との紐付けだけで、赤色LED点滅と直接の関係はありません。
No.5
- 回答日時:
漠然と外車で運転席当たりとなると判断出来ませんが、VW,アウディでしたらドアロック確認ランプです。
特に運転席のドアの窓下端でしたら間違い有りません。
VW系の車には日本車のような棒状のドアロックノブや、ドア開閉レバーそばのドアロックノブが有りません。
形状によりますが棒状の場合上がっていれば赤い目印が見えて、ドアが無施錠と見て分かる仕組みになっています。
また日本車は各ドアにドアロックノブがあるのでドアごとに施錠出来ますが、VW系は運転席のドアロックボタンで全てのドアの施錠、開錠するようになっています。
ボタンですのでドアがロックされているか分かり難いため、リモコンで車外からロックかけたとき点灯します。
ちなみに車内でロックボタン押しても点灯はしません。
ダッシュボード付近でしたら、セキュリティ系の警告灯の可能性有ります。
No.4
- 回答日時:
駐車中・・・・無人でエンジンも止まって、施錠されている、状態ですね?
一般的には防犯装置の作動ランプだと思われます。
・・・・・ハッタリなのかマジなのかまではわかりませんが・・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 DSC400のイモビライザー赤ランプが点滅していない!?
- 2 BMW318TI(平成7年)のドアの内張りのはずし方(運転席側)
- 3 H2を運転するには、相当な運転技術が必要ですか?
- 4 フォルクスワーゲンのオートライト機能(ライトの光軸調節)がついてる車はどんな車種ですか
- 5 原付:ジョルノのライトがぐらぐらするので、ライトの下を見てみたらネジが外れて...
- 6 バイクのヘッドライトのlowが薄くhiしか点灯しない状態だったのでヘッドライトごと交換したら ハイも
- 7 はじめまして、単車のシングルヘッドライトをダブルヘッドライトにしたらひとつわちゃんとHI.LO点灯す
- 8 250ccのバイクを運転するとき、ハイカットではない普通の靴でMTバイクを運転したらマズイですか?
- 9 古いヤマハTDR125、不動車を動く用にしてデュアルライトを点灯すると片一方のライトがかすかにチロチ
- 10 本当にバイクの運転止めた方がいいでしょか? なんか運転が不安です てゆうかバイクがないと生活できない
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ダイハツLA100 ムーヴなのです...
-
5
ロックミシン(ベビーロック・...
-
6
普通のミシンに取り付けるタイ...
-
7
フルトレーラで車庫入れ
-
8
ロック持ち運びについて。
-
9
ラチェットドライバーの外し方...
-
10
ボルボV70(現行)のドアロック...
-
11
レッツ4パレットの盗難抑止アラ...
-
12
ロックミシンと本縫いの順番
-
13
外車の赤いライト
-
14
トランクが閉まっているのに、...
-
15
LetsⅡ走行中に後輪ロック
-
16
カプラーから端子を外す方法
-
17
アクスルデフロックとはどうい...
-
18
ギャザーを寄せた後の糸について
-
19
後輪ロック時の操作は?
-
20
ドラッグスター400のリアブレー...
おすすめ情報