dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同僚で家族のことで悩んでいる人がいて、相談に乗っていました。顔を見る度に、家族いろんな人の相談を持ちかけてきては、回答をし、すごい!とかなるほど!といって、それを実行した報告を受けたりしていました。ある昼休み、同僚主婦同士で話をしていて、ちょっと席をはずし戻り話が見えなかったので、何の話?といったら、「あなたには絶対に分からない話。家族の話だから」といわれました。そして、仕事が始まり席に戻ると、しばらくして、いつも相談をしてくる主婦がきて、「絶対にあなたには分からない話。どんなに考えても分からない話。家族の話なんだから」と繰り返し延々言われました。その後、また、次にであった時、「今度は娘のことなんだけどぉ~」と口火を切りました。
もうこの主婦が会社をやめ会わないようになりましたが、いまだにとても、ストレスです。
みなさんは、この主婦をどう思いますか?

A 回答 (2件)

 こんにちは。



 そういう気まぐれの人もいて、単なるおしゃべり、話好きな人だということです。

 そんな人の話にまともに付き合っていては、振り回されるだけで、質問者さんが精神的に参ってしまうので、今後は、軽く受け流してまともに話に乗らないで単なる話をおけば良いということです。

 こういうことから気分転換のために、OFFの時には趣味を生かして、好きなことをするのが一番良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、その人話好きな人みたいです。まともに付き合って誠心誠意答えていました。それにしても、いつも家族の相談ばかりしてくるくせに、普通の家族の話となると「家族のいないあなたには、わかるわけがない」なんて、ひどすぎると思ってしまい。。。受け流し相談にのっていなければ、案外、普通の家族の話には加えてくれたのかもしれません。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/21 17:09

その様な人いますね。


まあ、それだけ。

実もふたもない・・ですか?

人を見て法を説けと言う言葉があります。
その人は、あなたに方法論を聞きたかったのではないのでは・・
要するに愚痴を聞いて欲しかっただけ・・
共感が欲しかっただけと思うのですが・・如何でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共感や愚痴というより、どうしたらいい?と聞いてくるので、それはこういうことだから、こうすればいいよ。というとそうか!すごい!といい、そのアドバイスどおり行動していました。けれど、方法論を教えるより、ふ~~んといって流すようにしたほうが、この人にいっても解決しないから、といってこなくなるかもしれませんから、次回からそうしたいと思います。

お礼日時:2010/03/21 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!