dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女子大生の門限、おこずかい、アルバイトについて、ご意見をお伺いします。

小さい時から女子だけの学校生活だった娘が、4月から共学の大学に入学する、、ということで、夫が特に心配をして、あれこれ細かく制限を設けようとしています。
娘の抵抗があり、話し合いの結果、かなり譲歩したルールでも以下のとおりです^^;
●門限は原則19時。友達や仲間と夕食を共にする場合、事前に申告(だれと、どこで)すれば、21時半。(家は都心なので帰宅にかかる時間はわずか。)
●外泊は禁止。(親にお礼を述べられる自宅通学の友達のお宅は例外。友達をうちに泊めるのも歓迎。クラブの合宿などは、日程表、宿泊先などの詳細を知らせること。ただし、軽薄なサークルへの加入は許可しない。)
●おこずかいは月に5万円(家庭教師以外のアルバイトは禁止)。前日夜までに頼めばお弁当を作ってもらえるが、外食はこの中でまかなう。学校関係の書籍等、合宿費用は親が出す。服飾品でこの中で買えないものは、親とショッピングに行ったときに買う。)

40代後半の私が大学生だった頃は、上記でも特に厳しいという感覚ではなかったようにも思いますが、現代の感覚ではどうなのでしょう・・?
私としては、もう少し娘を信用して、
●門限は23時(事前申告は要)
●事務や店員などのアルバイトも社会勉強になるのでOK
くらいまでは、緩めても良いと思うのですが・・・。

みなさまのご意見をお聞かせ下さいませ。

A 回答 (14件中11~14件)

大学生といっても未成年ですから、問題ないと思います。


帰宅は事前申告があれば、終電までOKにしてあげてはどうでしょうか。

あと、お小遣い5万は私も多すぎだと思います。
サークルに入ることを前提として、合宿などの費用全てを5万の中から出すとしても、まだ多いと思います。

アルバイトを家庭教師に限定するなら時給も高いですし、この条件なら1万円でも十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お小遣い5万円は、皆さまに多いとご指摘をいただいているので、確かに多いのかもしれません。
ただ、もうこの額で提示、合意してしまったので、これから減額となるとまた新たに揉めてしまいそうですね・・(-_-;)
サークルの合宿費用、美容院代、服飾費はすべて、お小遣いとアルバイトのお金でまかない、なるべく節約して貯金をする、、、という方向で如何でしょう・・?

お礼日時:2010/03/22 19:41

大学生の娘がいます。


門限はありません。申告制です。
「今日は遅い(大学の時間割で)」「夕食を食べるか
食べないか」などを本人から連絡させています。
バイトに関しては今はやっていません。
おこづかいが欲しいならば、自分で探して
やりなさい、と言っています。
おこづかいは月額4000円です。5万円は
正直多過ぎと思いますよ。駐輪代は別途与えています。
お弁当は自分で作ってます。冷凍食品が多いですが、
いっしょに買い物に行った時に買ってあげてます。
外泊に関しては、友人(女性)のおうちに何度か
泊まっています。夏休み中は学童のサマーキャンプに
リーダーとして参加しています。友人たちとの旅行も
行っています。サークル活動は参加していますが、
何をもって軽薄かどうかは私にはわかりませんので、
自主性にまかせています。

私自身、高校卒業後は特に門限を言われた事はありません。
遅くなる、食事がいるかどうか、などは申告していました。
私の親は「門限だ、なんだと厳しくしても、遊ぶ時には
親の目をかいくぐって遊ぶもの」という考え方でした。
信頼してもらっているので裏切れない、というように
思えましたよ。だから特に遊びまくる、なんてことは
せずにきました。私も、自分の娘には「連絡だけは
忘れずに」ということは伝えていて、特に制限はして
いません。制限を守っているから安心、ということは
私から見ると「お父さん、甘いですよ」と思えますね。
制限をかけて、免疫なしに社会に出る方が危険かも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
やはり、5万円のお小遣いは多いようですね。。
夫としては、男の子に食事をおごってもらったりはしてほしくない・・とのことです。

夫の言う‘軽薄なサークル’とは、‘テニスやスキーを名目にしながら、その実、男女で集まって飲み歩くことが目的のサークル’のことだそうです^^;
娘も、「そんなのに入るつもりはない。」と言っていますが・・。

制限をかけて免疫なしに社会に出る方が危険、、、仰る通りかもしれません。

お礼日時:2010/03/22 19:34

親は娘の嘘に気づいても騙されることも役目です。



ご主人はご自分の過去に重ねて考えているのかな?
ただし、門限に厳しい家庭の女子大生も珍しくはありません
時々いますよ

多くの場合は、真面目な大学生活です
しかし、恋愛も制限されるので青春を謳歌するには少し遠いでしょう

男親は誰でも娘を溺愛するので、最悪だけを考えるのは如何なものでしょうかね
徐々にでも変って、奥様の案に妥協されるように導いてください。

最終的には
「あなたの娘だから、もう少し信じてあげてください!」
と、決め台詞を準備しておきましょう。
私だったら
「俺の娘だから心配なんだよ」と、墓穴を掘りそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
娘にも、
「私が、無茶な生活をするわけないでしょ? もっと私を信用してよ!」
と、反撃されていましたが、夫曰く、
「お前を信用していない訳じゃない。 でも、世の中の大学生の男どもの頭の中なんて、ろくなこと考えちゃいないんだ。 お前が傷ついた後では遅いんだよ。 とにかく用心に越したことはない。」
まったく、夫は大学時代、女の子相手にどんな悪さをしていたのか、、、と想像してしまうくらいの、心配振りで、母娘に呆れられています。

お礼日時:2010/03/22 18:25

こんにちは。



門限は厳しめの方が良いと思いますけど?
23時は最初から緩すぎだと思いますから。
成人したら見直したら良いと思いますし。

バイトはある程度自由でも良いと思います。
接客も良い経験ですし。
事前にどんな店か確認すればよろしいのではないですか?

お小遣いが5万とは!
リッチですねぇ~。
うちの主人はその半分ですよ。
未成年で学生さんには多過ぎだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
主人のいう門限21時半の根拠は、夕食会や飲み会は9時には終わる、帰宅に要する時間が30分、、ということです。
主人曰く、「二次回は‘危険がいっぱい’だから、絶対参加してはいけない。」
バイトも、「変な輩に誘惑される可能性が高い。」らしいです(苦笑)

お小遣いについては、娘の幼稚園~高校の友人の母親仲間に聞いて平均値をとったつもりだったのですが、、多過ぎるでしょうかね。。

お礼日時:2010/03/22 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!