重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

従妹のお父様が亡くなったのですが、遠方の為、私は葬儀には行かず家の代表者だけが出席しました。
従妹は年齢も近く友達のような感覚で、普段はメールのやり取りをしていますが、今回お悔やみの言葉は直筆の手紙で送りたいと思います。
便箋と封筒は華美なものは避けたいと思っていますが、お花柄で多少淡い色が入ったデザインのものも良くないでしょうか?
お通夜・お葬式も過ぎてちょっと経ってから送ろうと思うので、私的な思いとしては、あまり真っ白とかグレイでもな―という気がするので・・・
でも淡色のデザインでも、やはり不謹慎に当たりますでしょうか?

A 回答 (1件)

便箋と封筒という形は初めて聞きました。


普通は電報の様な気がします。
日が経っているならお葉書が主流ではないでしょうか。
ご親戚であるならば、より一層気遣いは大切なのは当然ですが
お手紙ならば、お電話もあった方がお心は伝わると思います。
レターのデザインは暗い色よりも、明るく、また明る過ぎない色だといいと思います。
赤や黒、灰、橙、桃、茶、黄色などは避けた方が無難かと。
背景色は白で、薄い色づけされている花のデザインなどは如何でしょうか。
絵葉書などを参考にするといいかもしれません。
今、色んなデザインがあるので良い参考材料になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答有難うございます。
葬儀はもう終わっているので、電報では無くても良いかと思います。
あまり形式ばらずに(もちろんマナーの範囲内で)差し上げたいなと思い、それと色々書きたいこともあるので、封書で・・と思いまして。

>背景色は白で、薄い色づけされている花のデザインなどは如何でしょうか。
→まさにそのようなデザインのものをイメージしておりました☆

>絵葉書などを参考にするといいかもしれません。
→そうします。
有難うございました。

お礼日時:2010/03/23 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!