重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

不具合報告書にその不具合の「再発区分」という項目があって、「初発・再発・継続」とあります。
1. この時の「区分」は「division」でいいのでしょうか?
2. この時の「初発・再発・継続」はそれぞれどういうのでしょう?「First occurrence, Recurrence, Ongoing」?単語で調べると訳がたくさんあって、どれを使うのが適当なのかよくわかりません。

A 回答 (2件)

1.「再発区分」については、「再発頻度を区別すると何?」と言うような意味ですよね? divisionはいりません。



2.上記1.を基に、
Incident frequency: First Time, Recurred, Unresolved/Continued
継続については、質問者さんの on-going でも良いと思います。

ご参考までに、不具合報告書は Nonconformance Report などと米国内ではよく表現します。 Problem Report ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かりやすい回答をどうもありがとうございます!m(_ _)m助かりました。

お礼日時:2010/03/23 13:07

どの分野かが示されていませんが、一般に不具合ならFailure Report


が良く使われます。

区分はclass,type 等です。
例:
Failure class
初発:First Detect
再発:Repeated
継続:Unsolved
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

お礼日時:2010/03/25 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!