dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、仕事のためパソコン入力速度をあげるべく、タッチタイピングを練習しています。今まで何となく自己流でやってきて、それなりに早く正確に打ち込めるのですが、更なるスピードアップのためには一度基本から訓練した方がよいかと思い、フリーソフトを色々試しています。

ところでいつも、ちゃんと基礎を見につけよう!と思って練習を始めると感じる疑問があるのですが(そのためにいつも挫折するのですが、苦笑)・・

みなさん、かならずどの文字も決められた所定の指で入力しますか?

例えばCは左手の中指を使うことになっていますが、私は人差し指の方が届きやすいし、数字の0なんか右手の小指で入力するのは結構苦痛です。中指か薬指の方が断然打ちやすいんですけど。

みなさんどうしておられますか?
できれば仕事で相当量をパソコン入力されている方におたずねしたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

PCで文書を作成する仕事をしている者です。



私の場合は、基本的にはいわゆる「所定の指」での入力を努めていますが、数字の「1」と「0」だけは薬指で入力しています。
私が小指が短いのか、薬指が長いのか、その方が楽なので。

手の大きさや指の長さには以外と個人差がありますので、基本とされる指使いに多少のアレンジを加えても構わないと思います。

ただ、「C」は「Ctrl」と組み合わせた「コピー」のショートカットに多用しますので、余計なお世話とは思いますが、出来れば中指で入力するよう矯正されることをお勧めしたいです。
人差し指が本来担当する「V」も、「Ctrl」と組み合わせた「ペースト」のショートカットに多用されますので、別々の指を用いた方が後々便利かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答&アドバイス有難うございます!良かったです、安心しました。所定の指を意識するとかなりスピードが落ちますので・・(苦笑)

「Ctrl」+「C」、確かに中指の方がホームポジションからブレないように感じました!「Ctrl」+「V」の方は、Ctrlキーの位置が違うのかな、私は左手の小指と人差し指です。

ありがとうございました☆

お礼日時:2010/03/26 00:22

>みなさんどうしておられますか?



まず入力するとき、指がどうこう考えたことは無いので、
きっと違う指を使っていることもあると思います。

私の場合、1台だけならば、入力をするとき、両手を使います。
2台同時ならば、入力するとき、片方の手でそれぞれ使用します。

目的は、正しい指でタイピングをするのではなく、
入力スピードの向上ならば、自分に合ったタイピングで行えばよいと思います。

仕事の効率化のためならば、自動化も検討するとよいと思います。
今まで、キーボードで入力していたことが、
wクリック1つで完了する作業も出てくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!なるほど、「所定の指」にとらわれることよりも、Wクリックやあとショートカットキーを活用する方が時短になりますよね。

そうそう、そもそも目的は正しい指を使うことではなく入力のスピードupですよね!安心しました。

ただ私はホームポジションからズレてしまうことがよくあるので、一応正しいとされる指遣いの練習続けつつ、自分流にアレンジしていこうと思いました。
ありがとうございます!

お礼日時:2010/03/26 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!