dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FTR223のインジェクション、キャブレターの違いについて教えてください!
FTR223は排出ガス規制で、今までのモデルの燃料供給装置形式はキャブレターだったのが、最近のモデルはエアインジェクションに変更されたと聞きました。
何年式のモデルからインジェクションが採用されているのでしょうか。
また、キャブレター車とインジェクション車を見た目で区別する方法はあるのでしょうか。よろしくお願いします。
キャブレター車とインジェクション車のメリットデメリットについても教えていただければ幸いです!

A 回答 (2件)

キャブレター=改造できる、フューエルインジェクション=改造できないというイメージをもっているようですが、


正しくもあり、間違いでもあります。

インジェクションでもサブコンなどで噴射量を変えることが出来ます。
ただし、その車種用のサブコンが発売されていることが条件ですが。
サブコン:サブコンピューター。エンジンコントロールユニットへの信号を変えることで吐出量を変化させるもの。
比較的金銭的余裕のあるユーザーが多い大型車用や、改造するユーザーの多いモンキー系では発売されています。

キャブレターでも、セッティング変更には知識が必要なので、誰にでも出来るわけではありません。
また、ノーマルキャブではセッティングパーツが無い場合もあるので、完璧なセッティングが出せるわけでもありません。
ですので、実質的に出来ない、という可能性もあります。
    • good
    • 1

おおきな勘違いをされているような気がするのですが。



>最近のモデルはエアインジェクションに変更

とありますが、エアインジェクションとは排気ガス浄化のためにマフラー内に空気を送る機構であり、燃料噴射のことではありません。
キャブレターでエアインジェクション装備というのも、ありえます。
というか、現存のキャブレター車の多くがそれによって排ガス規制をクリアさせています。

ホンダのWebサイトを見たところ、FTRもその兄弟車種のCB223Sもキャブレターでした。

もしモデルチェンジでこれからインジェクション(電子燃料噴射)になるのでしたら、これから雑誌などにレポートが出るのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういうことだったんですか。
勘違いしてました。
ということはFTRの現行のエアインジェクションはキャブレターの一種で例えばSRの現行のFIは電子制御のインジェクションということなんですね。
エアインジェクションのFTRも今までどおりのキャブレター車と同じようなカスタムが可能なのでしょうか?
何度も質問してしまいすいません。。。

お礼日時:2010/03/26 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!