dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

照明器具からの異音で困っています。

昨年12月末に新築した家ですが、階段の電気器具が入居当初からバチバチ音がしています。

階段の電気をずーっとつけているとバチッと大きな音がなります。
小さな音のこともあります。
例えるとムチで照明器具を叩いたような音です。

いったいこの音は何が原因でなるものなのでしょうか?
ちなみに白熱灯を使用しています。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

原因は解りませんが電球を換えてみた事はありますか?


白熱電球は高温になるのでその熱が原因の可能性もあるので
丸い電球の場合は、蛍光電球に換えて様子をみてください。
値段は若干高いですが電気料金は蛍光灯の方が安くなりますし
熱も持たないのでこれからの時期はエアコン代などの節約にも繋がります。
蛍光灯に換えても音が鳴るようでしたら
照明器具や配線等に問題があると思われるので
建築に携わった工務店に無料で修理依頼出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電球を変えてみるということは考えてもみませんでした!
何事もやってみないとわからないので、まずは電球を変えるということから始めてみたいと思います。
LEDの電球も良いですよね?

お礼日時:2010/03/26 18:52

>階段の電気器具が入居当初からバチバチ音がしています…



バチバチと続けてなるのですか。

>電気をずーっとつけているとバチッと大きな音がなります…

連続してなるのでなく、1回だけバチッとなるのなら、たぶん白熱球が発する熱の影響で器具が膨張するのでしょう。
照明器具は金属やプラスチック、ときには木や紙など多様な材料が使われていて、それらの素材はみな熱膨張率が違います。
速く伸びる部分と遅く伸びる部分とで、ずれが生じるので音を発するのです。

電気を消したときには、収縮作用で同じようなことがおきます。

あまり気になるようでしたら、工事をした電気屋さんを呼んで詳しく聞いてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
音は連続してはなりません。
等間隔でもなく、数分おき、数十分おきですね。
また点けてすぐには鳴らず、しばらくしてから鳴るのでやはり膨張が関係してるのでしょうか。
素材もプラスチックですし。
ただ階段の照明だけがそのような音が鳴るのが不思議です。

お礼日時:2010/03/26 18:48

先ず 新築施工会社に早急(事故になる前)に連絡し 改善して貰う事でしょう


不思議に チェックの人間が来た時にならなかったりするものですから
何時(スイッチ入れて直ぐとか何分位してからだとか、天候とか、記録して置く)
惟かなとの推測はありますが 実見せずに言うと混乱するだけでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
以前に営業の方が見えた時にチラッと話をして見てもらったのですが
やっぱりその時は何も起こりませんでしたw
時間も計ってビデオにでもとってみようと思います。

お礼日時:2010/03/26 18:43

点灯スイッチ部 ではなく、 照明器具( 電球や、蛍光灯 部分 ) からの 異音ですか?



 

この回答への補足

スイッチではなく照明器具からです。
2灯ありますがたぶんそのうちの1灯からなってると思うのですが。

補足日時:2010/03/26 18:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています