
WPA2とWEPの同時使用についての質問です。
現在、WPA2で運用している無線ルータがあり、複数のPCで使用しています。
PC──無線ルータ/4ポートHUBつき──xDSLモデム/4ポートHUBつき──電話線
新たにPSP(Play Station Portable)を無線接続したいのですが、PSPはWEPのみ使用可(WPA2使用不可)のようです。
現状のセキュリティレベルを落とさず、PCの使用に悪影響を与えずに実現する案(メリット・デメリット)をご教示ください。
すぐに思いつくのは、xDSLモデムにもう1台PSP用として無線ルータ(ブリッジ)を接続してWEPで運用する方法ですが、PCがIEEE 802.11gであり、PSPが11bであることから、PCのリンク速度の低下が避けられないように思います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
11bと11gの混在については、
http://plusd.itmedia.co.jp/broadband/0303/11/lp1 …
にもある通り、同一チャネルで同時通信すると速度が1/3程度になる
実験結果があります。
ただ、PSPとPCを同時利用する頻度が少なければ、さほど気にする
必要もないかと思います。
またNo.2さんも言われている通り、使用チャンネルを別にすれば
影響はありません。
WPAとWEPの同時使用によるセキュリティ問題については、
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/23569. …
を参考にしてください。
AirStationシリーズのように、WEP隔離機能を持つ無線ルータを使うのが簡単です。
こういう機能がない場合は、
PC接続用WPA無線ルータ(NAT) - PSP接続用WEP無線ルータ(NAT) - xDSLモデム
のように2重NAT構造にして、WEPを使用する機器からWPAのネットワークに
侵入できないようにすればOKです。
質問者のxDSLモデムがルータ機能を持っているのであれば、
PC接続用WPA無線ルータ(NAT) ---------- ルータ機能付きxDSLモデム(NAT)
PSP接続用WEP無線ルータ(ブリッジ) ----|
でもよいと思います。
回答ありがとうございます。
実は現在使用中の無線ルータに「WEP隔離機能」がついていることに先ほど気づきました。この機能は自動設定(AOSS)でしか使用できないようです。
私は設定をすべて把握していないと気持ち悪いのですべて手動で設定しており(DHCPぐらいは使っていますが)、自動設定の管理画面は開いたことがありませんでした。
もう少し調べてこちらの機能が使えそうであれば、こちらを選択するかもしれません。
No.3
- 回答日時:
一応書くとPSPはWAPは利用できる。
バッファローのルータには同時に複数の暗号化方式を使える「マルチセキュリティー機能」が搭載されている物があります。
そういう製品を買った方が良いと思います。
ありがとうございます。
WAP+AESにするという案ですね。若干セキュリティレベルは落ちると思いますが、追加コストなしで可能な方法としては魅力的です。
マルチセキュリティ機能については勉強してみます。
No.2
- 回答日時:
> xDSLモデムにもう1台PSP用として無線ルータ(ブリッジ)を接続してWEPで運用する方法
802.11gと802.11bに異なるチャンネルを割り当てれば、混信の心配はありません。
この回答への補足
そもそもの質問が表記も含めてわかりにくかったので補足します。
質問を整理すると次のとおりです。
WPA2+AESで運用中の無線環境がある。
(1)WPA2+AESのセキュリティレベルを落とさずにWEPのみの機器を使用するためにはどうすればよいか。
(2)11g/11bの無線ルータ(ブリッジ)を追加すると相互干渉に起因する速度低下は起こりうるか。
頂いた回答から、「11b(もしくは11g/11b)のルータ(ブリッジ)を調達してxDSLモデムに接続し、こちらはWEPでの運用で既存ルータとはチャンネルを分ける」ことで実現可能であると考えております。
懸念事項や別の構成案がありましたら、お聞かせいただきたいと思います。
ありがとうございます。
11nと11gを混同しておりました。11g、11bともに使用するのは1チャンネルですので、ご指摘のとおり相互の影響なく使用できることを理解いたしました。
No.1
- 回答日時:
次の無線ルーターなら1台で2波が使えます。
buffalo以外でもありますよ。》http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-a …
これをブリッジモードで使用すればよろしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- ルーター・ネットワーク機器 YAMAHA RTX1210について初歩的な質問 1 2022/05/26 23:06
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiの中継器の横についてるLANケーブル接続するとこにケーブルを接続して機器を使用すると 6 2022/10/02 09:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCを電話線がない部屋で使いた...
-
ケーブルテレビインターネット...
-
ルーターの前にHUBを置いた場合...
-
電話機がカチカチと音が鳴って...
-
ADSLが遅い
-
1990年以前にモデムを使われて...
-
電話線を短くしたい。
-
NTTADSLモデムの交換
-
無線LANルーターの親機を2台設...
-
モデムを増やす
-
電話線の6極4芯と6極2芯について
-
ADSLモデムのLINEランプが時々...
-
不要になったレンタルモデムは...
-
有線LANケーブルはどこへ刺すの...
-
盗聴?電話が勝手にピーーッと鳴る
-
電話線(アナログ銅線ケーブル...
-
ポート開放で利用可能なTCP一覧...
-
モデムのみ送られてきた場合に...
-
YahooBBでIPアドレスを変える...
-
ポートが開かないのはルーター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブロードバンドルータについて
-
PCを電話線がない部屋で使いた...
-
建物間の無線LAN構築
-
ケーブルTVで家庭内LAN
-
ルータの基本的な配置場所について
-
マンションでの無線LANについて。
-
この環境でインターネットを行...
-
現在、使用のノートPCについ...
-
パソコンの置き場と配線について
-
有線LANと無線LANの同時使用に...
-
イッツコムからNTT光に変更した...
-
電話の配線について教えてくだ...
-
デスクトップで無線LANを使...
-
無線ブロードバンドルーターに...
-
有線LANのパソコンと無線LANの...
-
家の中で有線LANと無線LANを実...
-
有線ケーブルのモデム(無線ラン...
-
LANカードの2枚差し(1枚は無...
-
パソコンを家で2台使う場合(例:...
-
家庭内無線LANのつなぎ方
おすすめ情報