
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
パソコンの電源にスペックシールが貼られているので、フタを開けて確認してください。
ドスパラに聞くより確実です。
スイッチがあれば、もちろん切り替えて使えばいいです。
スイッチがない場合でも電圧を自動調整できる (アクティブPFC) 回路が搭載されている電源も増えてますので確認してみるといいでしょう。
もし、ダメな場合でもアクティブPFC搭載の電源 (80plusの電源に多い) を買ってきて入れ替えれば使えます。その場合は、全体の出力だけではなく、電圧ごとの細かい仕様にも注意してください。
PCに搭載されている各パーツの概要がわかれば必要なスペックは計算できます。
以下のサイトは少し使い方にコツが必要ですけど、、、(データを鵜呑みにしないでください。必ず最後は電源のレール構成も含めて要チェックです。)
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
取り替えることになって判断に不安があるなら、こことかその手の掲示板で聞いてみるといいでしょう。
No.3
- 回答日時:
たまに日本仕様で100V専用ってのがありますが、ドスパラのでそんな特殊(数が出ないので単価的に微妙)な電源使ってはいなかったような。
No.2さんのおっしゃるような切り替えスイッチがあれば230Vにするだけですし、スイッチが無い場合でも自動切り替えのものは多いです。
#確か「アクティブPFC搭載」のものは自動切り替え対応とどこかで読んだ覚えが…ソースが見つからない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン 海外仕様のPC用アダプターは使えますか? 5 2023/06/24 18:48
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 電圧変換器 5 2023/02/10 12:54
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホの充電器の表示ですが 7 2023/04/25 17:07
- その他(生活家電) ドイツの家電製品を日本で使う場合に変圧器は必要でしょうか? 5 2023/06/07 21:06
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 木工旋盤?のACアダプターについて。中国物で始めから付属していない商品でした。(私の確認不足です)一 4 2022/08/14 21:28
- 北アメリカ カナダに半年留学にいくのですが、 アイホンの充電器、ドライヤー、ヘアアイロンは変圧器を使わなくても使 2 2022/08/30 19:59
- Chrome(クローム) Chromeリモートデスクトップについて 1 2022/09/02 18:40
- その他(生活家電) イギリスでのコンセントの使い方について こちらの商品イギリスの100から240Vに対応の商品になりま 6 2023/06/21 14:11
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 単相200V専用炊飯器をイギリスで使えますか? 4 2022/05/17 09:27
- BTOパソコン ドスパラのサポート対応に少し不信感があります。 ドスパラのガレリアを購入してから3ヶ月でゲームプレイ 8 2023/03/23 22:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートPCの起動トラブル ハードディスクを認識しない
中古パソコン
-
接触が悪くなったヘッドフォンジャックの回復法
デスクトップパソコン
-
他人が私のパソコンを覗くことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
2つのマイク音声を同時録音したい
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
5
ノートパソコンの冷却ファンが壊れてしまったんでファンを買いに行こうかと
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
ノートPCの16:9画面について!!
ノートパソコン
-
7
DVD-RAMがフォーマットできない
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
8
普通のデジタルビデオカメラをWEBカメラとして「Skype」で利用した
ビデオカメラ
-
9
取扱説明書が理解できません
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
パソコン3台を一つのキーボードとマウスで操作できるようにしたいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
「NEC VALUESTAR PC-VS770HG」のモニタを別のPC
モニター・ディスプレイ
-
12
ノートパソコンのスペースキーが外れてしまいました。
ノートパソコン
-
13
AMDとインテルの互換性についてお伺いします。
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ノートPCのCPUを取り出して、デスクトップPCのCPUとして移植再利
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
解像度の異なる2台のモニターを同時に接続すると?
ビデオカード・サウンドカード
-
16
メール添付されてきたQRコードの読み取り方は?
docomo(ドコモ)
-
17
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
18
DVD-RでCPRM対応のディスクはPC用にも使えますか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
19
携帯電話を使ってパソコンからインターネット接続ができますか。
ガラケー・PHS
-
20
自作オーディオの入り口を教えてください。
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
突然グラフィックボードのファ...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
自作パソコンの電源の容量はど...
-
BTOパソコン
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
グラボの性能がでない
-
PCケースのHDD設置方法につきま...
-
自作PC パーツが安い時期
-
キッズのための安価なゲーミン...
-
自作PCをゲーム用で組むのを検...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
セカンドライフというパソコン...
-
自作パソコンのパーツの保管は...
-
amazonで販売されているMiniPC...
-
M.2 22110のスロットで2280のSS...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液晶モニターの電源部で必要な...
-
パソコンの手前にステップアッ...
-
電源の電圧
-
PCが受ける電圧低下の影響とは...
-
デスクトップのパソコンを海外...
-
200Vのホットカーペット
-
ホームベーカリー基板修理
-
電圧について教えてください 2...
-
音楽機材は交流電源を使う?
-
アメリカ製の120v 1000w 60hz...
-
電源ユニットが故障したとき
-
デスクトップの電源の安定性?
-
ユニバーサル電圧について
-
110vと200vの違い
-
ドスパラで購入した国内販売し...
-
SOG制御装置について
-
液晶モニターの許容電圧範囲
-
パソコンの12V系の電圧が、7Vな...
-
カナダで日本のウォシュレット...
-
IBM Think Pad i-series 1161-7...
おすすめ情報