アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

原付は、なぜかパンクしやすいです。(経験上)

 すると、原付2種で、遠出した時に、パンクしてしまった場合、どうするのでしょうか?

 原付ですと、せいぜい15km以内ですので、JAFといったロードサービスで運んでもらえますが・・。


 よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

原付だからといってパンクしやすいということはありません。


しかし、路肩を走るとパンクしやすいです。
クギなどの異物が集まっていますから。
したがって、道路の端を走ることの多い原付は、パンクに遭遇する機会が多いとは言えるかもしれません。

チューブレスならパンクしてもすぐに空気が抜けるわけではないので、ガソリンスタンドなどで継ぎ足しながら走ればいいです。
スタンドによってはバイクであっても修理してくれるかもしれませんし。
中型大型バイクと、特に対応は変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>原付だからといってパンクしやすいということはありません。

 いや、それが“多い”のです。
(ロードサービス者 談。あと、私の経験)

ただ、30km/h~40km/hでは、車線のある道路では、路肩を走るしかないですね。(クルマが来たら、さっさと譲る)

 やはり、2種でも、“すり抜け”とかを渋滞時にやると、パンクしやすいのでしょうか?(これなら、近場なので、JAFを呼べばいい。)

  
 御回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/29 21:17

あなたの経験がどれほどあるのかは全くわからないが、


大型バイクから原付2種までを常に数台同時所有し、
過去には業務にて原付を7万キロ程度使用し、
バイクでの総走行距離20万キロ超・バイク歴15年以上の俺の経験から言うと、

「原付は、なぜかパンクしやすいです。(経験上)」
と言うのは、全く間違った認識。

原付という車両自体に問題があるのではなく、路肩ばかり走るような走行方法に問題がある。
原付でも、路肩から少し距離をおいて、今までより2~30センチでも道路の中央寄りをなるべく走るようにすれば、例え原付であってもパンクしにくくなる。

大型バイクでも、自動車であっても、路肩に寄って走行を続ければパンクの確率は高まる。

また、他のライダーを見ていると、原付にしか乗れないライダーは車両に対する管理が全く出来ていない場合が非常に多い。
タイヤが交換時期を過ぎてツルツルになっていても、古くなってヒビ割れを起こしていても気付かないで走行を続ければ、走行中にパンクしてしまうのは当然。
タイヤや車両の問題を早期に発見していれば、トラブルは未然に防げるのは疑いようのない事実だが、それが出来ていない。

要するに、あなたは走行方法や認識を変えるだけで、パンクのリスクは減る。
パンクに限らず、安全に運転をする為には最低限でも車両の管理をするのは基本だし、それが出来ていないと危険なのは当然だ。

チューブレスタイヤのパンク修理キットなら、素人が初めてやってもできるように出来ている。

プロの整備士でなくても簡単に出来るように出来ている。

俺は小学生の頃には自転車のタイヤのパンクを治していたが、
チューブレスタイヤのパンク修理キットの使用はそれよりはるかに簡単に出来る。

日常的にバイクに入れておいても邪魔にならない程度のサイズなので、とりあえず買っておいてバイクに入れておけば安心感はある。

あなたはここで書き込みをして他の回答者の回答を理解出来ているようだから、パンク修理キットの説明書を読んで内容を理解できる程度の能力は持っているだろう。
だから、出来ないのではなく、単にやる気がないだけ。

自分の手を全く汚したくなければ、今まで通りにロードサービスを頼めば良い。
JAFは原付でなくても対応可能。
あなたはそれ相応の金を払えば済むだけの話。

もしくは、遠出する時はバイク整備能力のある人間と同行すれば良い。
そういう彼氏なり彼女なりを探して、常にくっついていれば良い。

もしくは、あなたが若い女か、若くなくても男に魅力的に振舞える女であれば、トラブルが起きたときは捨てられた子犬のような顔で通り過ぎる他の車やバイクの男を見ていれば、誰かが助けてくれるので問題ない。

とりあえず、路肩寄りの走行はなるべくしないようにすれば?

この回答への補足

回答の追加。

 何か、バイクって、バカらしくなってきた。

『原付で、充分!』

補足日時:2010/03/30 18:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのね、質問文、読まれました?(・・?)

 原付2種でパンクした場合ですよ?

誰も、原付のパンクしやすさ?は、聞いておりませんが?

これは、文章を改めるべきでは、と指摘すべきではなないでしょうか?
『原付は、なぜかパンクしやすい“ようです”』とか。

>とりあえず、路肩寄りの走行はなるべくしないようにすれば?

 長い、長~い講釈の後での、結論が、これ?(大丈夫?)

回答No.1のお礼文に書いてあるでしょ?
 「路肩を走るからでしょうね」と。
そして、原付では路肩を走らざるを得ませんね。と。

 しっかりしてください!(ボケ老人か?)

原付では、せいぜい、30km/h~40km/h辺りが、最も心地好い速度でしょ?(法定速度は30km/h)

 30km/hで、車道を走ったら、どういうことになるの?
(経験、全く無い証。)

くどいようですが、私が聞いているのは、
『原付2種で、パンクした場合、どうするのでしょうか?』

>だから、出来ないのではなく、単にやる気がないだけ。

 カネが無いだけですが?

道具一切無しで、どうやって修理するのでしょうか?
 やる気さえあれば、直る?

     いい加減にせんか!?


※今時、小学生でも、もっとマシなの居ますよ?

 バイクは、仕事(通勤)のツール(道具)

下らないことに手を汚す暇があったら、“自分の足で歩いてみよ?”

     それすら、できんか!?(脱力

  

お礼日時:2010/03/30 18:26

中型バイクと同じですよ?


パンク修理剤を使ったから、タイヤがパーになるようなことはありませんが、ホイールはべたべたになってしまうようですから私は使いたくありませんね。
遠出のときはタイヤ修理“キット”を積んで走ってました。自分で使ったことはありませんが、応急用の空気ボンベが付いたものもあり、それでとりあえず走行に支障ない程度に修理して(空気も足して)からガソリンスタンドやバイク屋まで走り、きちんと修理ですね。

参考URL:http://www.webike.net/sd/1833860/5000/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パンクを自分で修理できるようになったら、それは、プロの領域(汗)

 応急処置というのは、いいです。

やはり、行きつけのバイク屋がある、というのがベストでしょうか。


 御回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/29 22:31

私の場合、


チューブレスですので、タイヤウエルドとか言う液体パンク修理剤を持ち歩いていました。
今は、プチッと刺すパンク修理剤とパンク修理用ガスボンベを持っています。

みんなでツーリングする時は、
道具持ちが居ますので、チューブでも直してしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パンク修理剤ですか・・・。
 あれ、一回使うと、タイヤがパーになってしまったような?

>道具持ちが居ますので、チューブでも直してしまいます。

 やはり、これでしょうか?
パンクくらい、自分で治せるようになってから、2種へ。


 御回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/29 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!