
梅雨です。最近気にはなっていたのですが、こう毎日だとさすがに腹を立てております。
朝刊がものすごく濡れているからです。
我が家の新聞受けはフタ付プラスチック製のものですが、入れ方が悪いのかグッショリした部分が大小数箇所あることが多々あります。
以前は雨の日はビニールに入れてあったのでそんなことはありませんでした。
経費削減、ごみ減量のためなのかはわかりませんが、とにかく苦情をいれようと思ったのですが、母親が止めます。何かされたら怖い、集金のお姉さんにそれとなく言っておくと言うのです。
しかし集金日はまだ先、それまで当然雨が降る。それまで我慢できるか~!と私がキレると心が狭いと言う始末。
私の心が狭いのは自覚しているとして、こういう場合販売店に苦情を言わないものでしょうか?金を払っているのだから完品を望んではいけないのでしょうか?
皆さんはこういう場合どうします?

No.10
- 回答日時:
苦情の電話だと、いさかいになってしまうかもしれないので、最近新聞が濡れているのですが、何かいい方法はないでしょうか?とか、以前は袋に入っていたのですが、もうその方法はとっていないのでしょうか?など、電話で聞いてみるのはどうでしょうか?
いいずらいことでもあるんですけど、毎日のことなので、一度聞いてみた方がいいと思います。
回答ありがとうございます。
電話はとりあえず、提案されている「以前は袋に入っていた…」から切り出そうと思っております。
皆さんおおむね「苦情は言うべき」とのことなので、明日電話します。どうもありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
No.7の者です。
先の回答にお礼を頂き有難うございます。
さて、そのお礼に書かれていた内容についてもう少し書かせて頂きます。
>ビニールを配達者が自腹とは初耳です。会社に配達している夕刊(我が家と同じ新聞)配達の方に以前たずねたら、販売店が用意しているとのことでした。販売店によるのでしょうか?⇒誤解しないで頂きたいのですが、全てが全て自腹と言う事ではありません。あくまでも私の友人がバイトしている所では…と言う意味です。(私の書き方が拙かったのかもしれませんが、何だか全部がそうだと言うふうにとられているように思いましたので…。)
>配達者の立場を考えてと言われますが、そんな無理を言ってますか?お隣は屋根の下の新聞受けでも濡れています。ウチもフタ付新聞受けを二回買い換えております。別にビニールに入れてくれなくてもいいんです、キチンと入れてくれれば。配達者はポイと投げ入れていけばよいというものではないと思いますが。⇒無理を言ってるとは言ってませんよ。新聞配達者にも責任あるのは私も感じていますが、何もかも配達者に責任を負わせるのはどうかなと感じただけです。もちろん、質問者さんの方でも改善してくれるよう要請している訳ですし、にも関わらず一向に改善されないと言うのなら販売店に苦情を具申すればいいでしょう。ただ、私が言いたかったのは、新聞配達している人も朝早く(しかも雨降りや寒い日もあるでしょう!)から仕事されているし、大変だと言う事を分かってやって欲しいと言うことを言いたかっただけです。
少し誤解されているような感じに受取れましたので、再登場させて頂きました。(どうも失礼しました。)
たびたびありがとうございます。
いえ、全部がそうだとは思っていませんよ。ただ、自腹で用意しているなんてまったく考えていませんでした。おかげで「ビニールになぜ入れないんだ!」と、頭ごなしに苦情を言うのはやめとこうと思いました。
配達者うんぬんは自分でもちょっと感情的だったと反省しております。もちろん、配達者の方々は悪天候や早朝でも配達されているので大変だなと思っております。今朝、仕事の都合で5時に家を出ようとしたらお向かいに配達している少年からさわやかな挨拶をいただきましたので、心から「ご苦労様です」と返しました。
そのようなまじめな配達者の方々には頭が下がりますが、ウチへきている配達者は、ノーヘルくわえタバコでポイポイ入れていっていたのです!見たのが窓からじゃなければ怒鳴っていました。
ああ、また感情的になってしまいました、申し訳ありません。
ともかく、おっしゃるとおり、配達者の方々には畏敬の気持ちを持っておりますので、そこのところはご理解ください。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
以前配達の仕事をしていました。雨に濡れた新聞が入っているお客さんからはすかさず電話で連絡がきて、新しいのを持って謝りにいっていましたよ。その後は雨が降りそうだなっていうぐらいでもビニールに入れて配達していました。
それと集金の人にそれとなく言っても、配達の人に伝わらないこともあるので、電話で構いませんから配達店に言いましょう。
苦情はきちんと言わないと改善されません。
回答ありがとうございます。
そうですか、苦情は遠まわしに言っても伝わりませんか。ちなみに新しいのを持ってきたことはないですね。「はいはいどうもスンマセン」で終わってましたし。
母はモメたくないのでもういいじゃないと弱気ですが、父と協議の結果皆さんのアドバイスを参考に明日電話をすることにしました。
No.7
- 回答日時:
横から少し失礼します。
私の友人に朝刊配達のバイトをしているのがいます。先の回答者の方が書いている「ビニール袋」は新聞配達の店(会社になるのかな?)が用意するのではなくて、あくまでも配達者本人が用意すると言う事です。ですので、配達者の善意で袋に入っているかどうかが決まって来るし、配達者がその袋を自腹で購入となるので、結構な負担になるらしいですよ。
雨に濡れて困るようなら、新聞入れの設置場所を変更するとかって出来ないのでしょうか? 皆さんの回答を見ていると、何だか配達している側が悪いような言い方をしていますが、購入側でも改善するように心がけるべきだと思いますが…。(配達者の立場ももう少し考えてあげて下さい。)
回答ありがとうございます。
ビニールを配達者が自腹とは初耳です。会社に配達している夕刊(我が家と同じ新聞)配達の方に以前たずねたら、販売店が用意しているとのことでした。販売店によるのでしょうか?
設置場所は先の回答のお礼にも書きましたが、変更は無理です。門を立て替えるか犬を手放すしかないですね。最近この界隈で泥棒が頻発していまして、吠えないように訓練するのは不安ですし。
配達者の立場を考えてと言われますが、そんな無理を言ってますか?お隣は屋根の下の新聞受けでも濡れています。ウチもフタ付新聞受けを二回買い換えております。別にビニールに入れてくれなくてもいいんです、キチンと入れてくれれば。配達者はポイと投げ入れていけばよいというものではないと思いますが。
でも、この回答のおかげでビニールが配達者の負担になる可能性が出てきましたので、販売店に考慮願うか、ビニールを準備している販売店の新聞を探そうと思います。
No.6
- 回答日時:
こんにちは
私の家に配達される新聞は、雨の日はビニールに入ってます。
で、このような問題があるときは、その新聞社のお客様相談室のような所に電話やメールをすると良いと思います。
たぶん、直ぐに対応してくれるはずです。
と言うのは、今回の場合はusa-rxさんのお宅だけではなく、他のお宅でも不満を思っていると思います。それで、文句を言わずに取る新聞をかえられたら、その新聞社は大きな損失になります。ですから、そう言った意見は新聞社にとってもありがたいのです。
私の場合、元旦に2年連続で新聞が来ないで、電話をかけたにもかかわらず届かない! 元旦の昼過ぎに再度電話をかけて新聞は届いたのですが、元旦と言うこと&2年連続ということもあり、新聞社にクレームのメールを出したら、早速誤りのメール&電話、販売所からも誤りに来ましたよ! それからは、今の所新聞の入れ忘れは無いですね
回答ありがとうございます。
今朝お隣と顔を合わせたときにたずねたところ、やはり濡れているとのこと。お隣の新聞受けは玄関の屋根の下なのになぜでしょうね?
苦情は言ったことがあるそうですが、改善されたのは一度だけ、それからずっと濡れているので、もう苦情を言う気になれず来月から別の新聞に変更済みとか。
会社では未配達が何度かあり、電話したら店主が飛んできました。そうか、販売店ではなく新聞社に連絡するというのは考えていませんでした。
今後の対応次第でそうします。
No.5
- 回答日時:
私の家のポストも、雨の日は郵便物など濡れてしまいます。
以前、新聞をポストに入れてもらってましたが、雨の日は濡れるので電話で事情を話し、玄関の方のポストに入れてもらうようにお願いしました。玄関の方だと門を開けてもらわないといけないので、配達の方は面倒だと思いましたが・・・
うちの方では、ほとんど雨の日はビニールに入ってますが、ビニールに入れない所もあるんですね。
雨の日は入れて欲しいですよね~
一度、新聞屋さんに聞いてみてはいかがでしょうか?
回答ありがとうございます。
郵便は濡れません。ちゃんとフタ閉めてあるから。
濡れるのは新聞とピザ屋のチラシだけです。入れ方が悪いと思うんですよ。
犬が吠えなきゃ玄関に置いてもらうんですけどね~。以前犬飼う前は玄関まで持ってきてくれてたんです、ビニール入りで!フタ付新聞受けを設置してからも最近まではちゃんとビニール入りだったのに…。
明日(つーかもう今日?)の朝も雨らしいので、また濡れていたら直談判します。
No.4
- 回答日時:
いいましょう! 声を大にして.....
新聞代は月に3000円です ただではありませんしこちらはお客です むこうも商売ですから考えてもらって良いと思います ただお母さんの意見もあるので新聞を入れてもらう場所をどこか違うぬれなくてもいいところにしてもらうのは どうでしょうか?
それかこちらでもうビニ-ル袋を用意して配達人にその場で入れてもらい それから 新聞受けに......
という手立てはいかがでしょうか?
そこまでしてもまだぬらすとしたら.....
明るい未来のためにも 泣き寝入りはやめましょうきちんと言って良い事なんではないでしょうか?
回答ありがとうございます。
そう!タダじゃないんだ!金払ってるんだ!と私も思うんですよ。
場所は門の都合上変更できないんです。以前は門を開けて玄関まで持ってきてもらったんですけど、犬が吠えるので今は無理ですね。でもその当時はビニール入りだったな。
そうか、こっちでビニールを…しかし「なぜウチがそこまで…?!」と心の狭いことを考えてしまいます。
やはりビニールに入れてくれるよう交渉します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) みなさん、おはようございます。 本日土砂降りの中朝刊配達終了しました。 雨(土砂降り)の中の新聞配達 6 2022/05/14 12:18
- 一戸建て ヤスデの赤ちゃんが大量発生 ここ数週間、雨が降った後にヤスデの赤ちゃんが大量発生します。毎年、梅雨時 1 2022/05/23 14:54
- 政治 気象庁の「梅雨明け宣言」は不要。 14 2023/07/11 13:15
- デパート・百貨店 私月イチでいく服屋に 2 2023/07/09 06:12
- その他(健康・美容・ファッション) 俺の、健康は、大丈夫なんでしょうかー?? 2 2023/02/19 15:19
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 2 2023/04/09 12:43
- カップル・彼氏・彼女 思いやりがない彼氏今後の付き合いについて 5 2022/12/29 13:41
- 犬 教えて下さい。 ひと月程前に食事をしようと寄ったラーメン屋さんでの事です。時刻は14時頃で大雨でした 3 2023/07/29 15:34
- その他(暮らし・生活・行事) 将来見通しできない 6 2022/11/20 07:35
- 分譲マンション 二度の住宅購入 失敗 辛い 5 2022/11/03 10:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
俳句についてです。 寒雷やびり...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
雨の表現で「けさめ」は方言で...
-
「~という感じ」「~といった...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
!至急!ふざけてないような面...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
行かないイベントのチケットは...
-
隣家敷地から道路に砂が流れて...
-
「向う」の送り仮名について
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
町内班長の挨拶
-
【雨もしたたるいい女の意味】
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
町内班長の挨拶
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「大粒の雪」って表現は、正し...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
じゃがいもの植え付け後に雪が...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
「~という感じ」「~といった...
-
「向う」の送り仮名について
-
絶縁 溶接用手袋
-
拘らず・関わらず??
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
おすすめ情報