dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外付けHDDが頻繁に切断されてしまいます。

2年ほど前に、IO-DATAのHDCNシリーズ 500GBの外付けHDDを購入しました。

買った当時は、ほとんどなかったことなのですが 極稀にHDDのファイルを使用中 勝手に切断される現象が起きていました。

そのときは あまり気にしていなかったのですが、最近になって とても頻繁に起こるようになってしまいました。

あまりにひどいのでHDD内のファイルをPC内に移して新しい外付けHDDに移そうとおもったのですが、HDD内のファイルをPC内にコピーしようとすると、ほとんどコピーできずに切断されます。

切断時、電源が落ちているわけではないようです。
アクセスランプがコピー中オレンジになり、切断時にアクセスランプが通常の緑ランプに変わり 再度接続の際にオレンジになるようです。

なんとか このへっぽこHDDからデータを取り出すことは出来ないでしょうか

USBケーブルが悪いのかと思い、新しく購入した外付けHDDのUSBケーブルを使用してみましたが変化はありませんでした。
電源の不安定なども考え、他機器との蛸足コンセント等をやめ コンセント直でさしても見ましたがだめでした。

改善・対処方法をご存知の方いましたら、アドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

電源内蔵型なら内部電源の劣化でしょう。


昔、IO-DATAの外付けHDDで内部の熱でコンデンサから液もれとか起こして
ましたし(電源供給はしてたけど、熱でHDDが壊れました)
一時的に救出したいのであれば、簡易的な外付けコネクタを買うか、
外付けHDD用のケースを買うかですね。

あと、ケーブルではなく(PC本体、外付けHDDの)コネクタ部分の接触不良というのもありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

電源内蔵型です。
外付けコネクタは 解体してつけるものですよね?
外付けHDD用ケースというのは 熱関係を改善するということでよろしいのでしょうか

PC本体に関しては 2ndPC 1stPCともに変化なしでしたので PC本体の問題はなさそうです。
外付けHDDのコネクタ部分の不良であれば 外付けコネクタをつけることによって改善しそうですね。

お礼日時:2010/03/30 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!