dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
現在新しいマンションに引っ越して数ヶ月、一人暮らしをしています。
最近、変だな?と思うことが多くなり、ここで質問させていただきました。

1.5月の中旬から、携帯電話に非通知で変な電話がかかってくるようになった。
2.インターホンが鳴って、出ても無言である。(オートロック)

携帯電話は4月に新規で登録したばかりです。なので、私の番号を知っている人は少ないはずなんですが・・・

そしてインターホンなのですが、ここ一ヶ月で数回(昨夜は2回)無言の訪問者があります。昨夜は19時頃に一回、23時頃に一回でした。
始めは、空き巣が在宅確認をするためなのだろうと思っていましたが、明らかに部屋に電気はついているし、23時なんて時間には必ず家にいます。しかも、部屋は角部屋なので道路からもよく見えます。

同じマンションに数人友人が住んでいますが、そのような話は聞いたことがないため、「なぜ、うちに?」と不思議に思います。
これは何だと思われますか?空き巣?ストーカー?
他に、対策などありましたら教えてください。

A 回答 (4件)

1、2が同時期で、携帯の番号も流布してないなら、普通に考えると身近ですよね。

(偶然、別人も有りですが)

反応を楽しむレベルなら相手が、完全にシャットアウト
してみるかですね。いいかどうか、微妙ですが。

携帯には、相手が判明してるだけしか出ない。
インターホンは、夜6時以降電源を切るですね。
(出来るののかな。?)

引っ越して来たあなたに眼を付けた人がいたとして、
携帯の番号わかんないし、部屋番号わかんないよね。

外で電気の付くの見ていたら分かるのかな。
出るときから、厚手のカーテンをして、帰っても
電気が付いたのが見えないようにするとか。
つまり、帰ってたのが分かっていても、見ていて、
電気が付かないと、張り合いがないという部分も
あるかも知れません。

後は、同じマンションの同じ階の人なら分かるかな。
でも携帯はね。後は、マンションに入居する時の契約書の
連絡先でしょうか。 管理人が、帳面でもその辺に
ほってあれば、見れる人もいるかな。

後、洗濯物を外に干さない。夜ベランデに出ないといですかね。
つまり、見ている人、アクションを起している人が
居るとすれば、
無味乾燥にするといことですね。
(マンションの中だと無意味ですが。)
    • good
    • 0

>何度もかかってくるので、かけ直すと出ません。


そういう番号は指定番号拒否という方法が有るかと思いますが・・・。

一時流行ったワンギリはそうしてたらしばらくして来なくなったので解除してましたョ

友人で夜間電源落としてる人も居ます(私は仕事の都合上落とせないですが)

暖かくなるとそういうのが増えて困りますね
    • good
    • 0

でまだ、携帯が鳴るようでしたら、携帯の番号も


変えたほうがいいです。鳴らすだけで喜んでいる
かも知れません。

それでも鳴ってくれば、???です。
つまり、その他の友人だけ変えた番号教えて、
マンション等には教えないですね、極力教えないです。
    • good
    • 0

ドチラにも取れる内容ですよね



携帯は「非通知拒否機能」ありませんか?
真夜中のイタ電は困るので設定していますし、未登録の電話番号にも一度(誰かから聞いたにしても用事が有るなら再度してくるハズですから・・)では出ません

近頃多いロクに名乗らない相手もマトモに相手しません。

何か有った時の為に友人さんにはチャンと伝えておいた方が良いかと思います。

相手が不明なので今の所それ位しか思いつかないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
携帯は常に非通知拒否しているのですが・・・。
たまに知らない番号から頻繁にかかってくることがあったりします。何度もかかってくるので、かけ直すと出ません。
周りの友人にはちゃんと話しておきました。
変な人が多くなる季節なのでしょうか・・・

お礼日時:2003/06/19 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!