
DVDドライブがDVD-Rにダビングされた映像を認識してくれません
HDD(Panasonic CATVデジタルBOX)に録画したTV番組をDVD-R(Maxell 1-16倍速 CPRM対応)に1倍速でダビング。
レコーダーで確認しても、ちゃんとダビングされていました
その後、外付けDVDドライブ(BUFFALO DVD Portable DVSM-PN58U2V-BK)でファイルの識別を確認しようとしたところ、何も認識してくれません
再生ソフトがあっても、認識していれないのでは、話にならない状況・・・
どなたか、解決方法をご教示下さい!
DVDドライブのスペックとしては、CPRM対応もしています
ちなみに、ソフトウェアのインストールなどは問題なくできています
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
#3です。
>今、やろうとしていることはコピーではなく単純な再生です。
>そもそもファイルの存在を認識してくれないので困っています。
なるほど、一様PCでの再生で良いですよね!!
コピー・ムーブ/再生する時は、外部電源(セルフパワー)を使ってみて下さい。
スリムドライブのバスパワーでは、電力不足で書き込みが甘くなる事があります。(CPRMに限らず・・・)
再生ソフトで当方が経験した事ですが、、、
PowerDVD5 for CPRMでは、再生できませんでした。
また、DELL-PCに付いていたPowerDVD DX v8.1ではCPRMに対応していませんでした。
そこで、PowerDVD DX v8.1を一旦削除して、PowerDVD5 for CPRMをインストール。
その後にPowerDVD DX v8.1をアップデートインストールしてみたら、CPRM対応になりました。
DVSM-PN58U2V-BKについている、Power2Go、InstantBurn はCPRMに対応しているのでしょうか??
ドライブはCPRMに対応していてもソフトの方は対応しているとは限りません。
両方とも書き込みソフトですので、非対応と考えるべきでしょう。(推測)
http://download.cyberlink.com/ftpdload/user_guid …
ユーザガイドには、CPRMの文字すらないですね。
http://download.cyberlink.com/ftpdload/user_guid …
此方もCPRMに関して記述が無いですね。 念の為「デジタル」で両方検索しましたら、デジタル音楽しかヒットしませんでした。
書き込みソフトもCPRMに対応していないといけませんので、何でDVDに書き込んでいるかを教えて下さい。
再生の方は、CPRMにきちんと対応していれば、DVD-VRでも問題なく再生できます。(DVD-R/RW/RAM)
PCでの再生は、DVDの種類がどれでも問題ありません。
DVD-VR/DVD-Video/Video_TSなど、きちんとしたフォーマットで書き込みが出来ていれば、問題ありません。
ただし、古いHDD/DVDレコーダなどは、DVD-R/RW/RAMに対して指定されたVideoフォーマットしか再生できない事があります。
当方の物は、DVD-RAMはDVD-VR・DVD-RはVideo_TSじゃないと駄目です。
(DVD-RWは非対応ながらVideo_TSなら何とか再生可能です。 搭載ドライブはDVD-RAM/Rなので・・・)
長々書いてしまいました。 m(_ _)m
取合えず、書き込みソフトのCPRM対応状況をご確認下さい。
この回答への補足
> 書き込みソフトもCPRMに対応していないといけませんので、
> 何でDVDに書き込んでいるかを教えて下さい。
これ、DVDレコーダー側ということでしょうか?
もしそうであれば、AVCREC式です
DVDドライブのほうは、今手元にないため、まだ確認できていません
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
DVD-RへのCPRM、VRモード採用は2年ほど前の比較的新しい規格であり、CPRMに対応しているドライブ、再生ソフトであっても非対応のものもあります。
再生ソフトでCPRM対応とあってもちょっと古いとDVD-RAMとDVD-RWにしか対応していないものもあります。その場合は有償・無償(PCメーカー、ソフトメーカーによって対応が異なります)のアップデートで対応可能な場合があります。
再生ソフトメーカーのサイトでアップデータがあるかどうか確認し、アップデータがあった場合は最新のアップデータを適用させて下さい。光学ドライブはDVD-RへのCPRM対応製品でないとムリです。
一応DVSM-PN58U2V-BKは比較的新しい光学ドライブなので、DVD-RへのCPRM、VRモードにも対応しているはずですが、再生ソフトの方はどうでしょう?
DVD-R、CPRM、VRモードに対応しているかどうか確認しましょう。
一番確実なのはDVD-RAMやDVD-RWでCPRM、VRモードでダビングすることです。
ありがとうございます!
再生ソフトは、つい1週間前に購入したばかりなので、問題ないはずですので、
DVD-RAMで再チャレンジしてみたいと思います
No.3
- 回答日時:
ちょっと良く分からない.がありますが、、、、
CATVデジタルBOXに録画した物から、DVD-R(CPRM対応)にコピー・ムーブは問題なく成功。
作成したDVD-R(CPRM対応)から、新しくDVD-R(CPRM対応)への孫コピー・ムーブをしようとしているのですか??
デジタル放送データは、孫コピー・ムーブは出来ません。
CATVデジタルBOXに録画した画像は、コピ10で記録型DVD(CPRM対応)へ最高10枚の記録型DVD(CPRM対応)へのコピー・ムーブは出来ますが、コピー・ムーブ後の記録型DVD(CPRM対応)から、さらに記録型DVD(CPRM対応)へのコピー・ムーブは出来ません。
それがコピ10の機能です。
(孫コピー・ムーブが出来たら、コピ10の意味がありませんので・・・ 無数にコピー・ムーブが出来てしまうと言う事です。)
また、CATVデジタルBOXの仕様によっては、CATVデジタルBOXに録画した点で、コピ10の1回分が減る場合があります。
その時は、記録型DVD(CPRM対応)へのコピー・ムーブは9回(枚)になります。
この辺は、CATV業者にお問い合わせ下さい。
ありがとうございます!
今、やろうとしていることはコピーではなく単純な再生です
持っている再生ソフトで再生ができない、というのなら理解できるのですが、
そもそもファイルの存在を認識してくれないので困っています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 ファイナライズされたDVDーR→新しいDVD-Rへのダビングについて
- 2 DVD+Rドライブで焼いたディスクを、DVD-Rドライブで読み込むことはできるのか?
- 3 DVD-R/-RWドライブ→DVD+R/RWドライブ
- 4 外付けHDDを増設したら、内臓CDドライブと外付けCD-Rドライブが認識されなくなりました
- 5 DVD-Rが認識されないようです(MP3からDVD-Rへ入れる際)
- 6 DVD-R/RWドライブとDVDマルチドライブの違い
- 7 DVDドライブで読めないDVD-Rが、別のDVDドライブで読めることってあるんですか?
- 8 S-ATAのHDDを接続すると、DVDドライブが認識されなくなる。
- 9 DVDドライブが認識されているような、されていないような・・・?
- 10 DドライブをCドライブにCドライブをDドライブに
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
レンタルの新作DVDがPCで再生で...
-
5
CD-ROMでDVD再生??
-
6
CDリッピング時の「ギャップ除...
-
7
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
8
外付けBUFFALOで、DVD-RWが再生...
-
9
DVD-RWが再生できない!!
-
10
リモートデスクトップでテレビ...
-
11
DVDを再生すると音声は問題ない...
-
12
CD-ROMの見方
-
13
DVD再生中に一定周期で動き...
-
14
パソコンでアニメや動画を高画...
-
15
パソコンで映画のDVDが再生...
-
16
CDプレイヤーから音楽を直接...
-
17
携帯動画の音声がPC(WIN7)で...
-
18
powerdvd 12 でブルーレイが再...
-
19
DVDを何枚も連続再生する方法は...
-
20
ビットレートの高い映像の閲覧