
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
おそらく同じクルマを乗っている方とお見受けします。
燃費テクニックには色々とあるのですが、必ずしも低速走行が燃費がいいとは限りません。低速度ではバッテリー走行の比率が高まり、充電不足に陥ることもあります。また加速時に充電をし、信号の手前など長くブレーキングをするテクニックもあります。
一番燃費の良いのはハイブリッドであっても60km/h巡航です。
バッテリー充電が充分であれば市街地などで低速走行することは良いかと思います。そもそもそれが当然で安全運転にもなります。逆に道路の流れを阻害するかのような運転は、結果として他のクルマの急ブレーキ&急加速を誘発します。渋滞の原因にもなります。自車がエコであっても道路を利用する全体ではエコではなくなってしまうのです。
信号の変わり目に急加速して先に行こうとせず、黄色信号になったら減速するあたりまえの安全運転をするだけでも燃費が良くなりますよ。意外と安全運転=エコ運転なのです。
No.11
- 回答日時:
一番燃費が良いとされるのはだいたい80km/hをキープしての巡航です。
街中では加速、減速、発進、停止が頻繁に起こるので、がんばっても燃費はあまり向上しません。
のろのろ走行は燃費向上には向きません。(ギアが低いため回転数が高くなりやすいから。)
無駄な加速、減速を減らすことが燃費向上に繋がります。
速度を抑えるのではなく、回転数を抑えるのです。
のろのろでもエンジンがそれなりに回転してたら燃費悪いですよ。
高速道路などでは最低速度制限がありますのでご注意ください。
No.10
- 回答日時:
メーカーのカタログ値が一番良い燃費です。
これはメーカー独自の条件で走行して出しています。
この走行方法をメーカーに聞いて行えばカタログ値に近い燃費が出るでしょう。
もっとも、多くは実用的はないでしょうけど・・・
急発進、急加速は燃費に良くありませんが、低速でノロノロ走るのも燃費には良くありません。
それが最高の燃費状態になるようには作られていないからです。
そうじゃないと一般道路での走行速度で実用的な燃費が出ません。
こちらを参照してください。
どこにもノロノロ運転は書かれていません。
http://www.netz-yasaka.com/eco/index.html
あと、燃費重視ならスーパーカブにする事です。
カタログ値でリッター100km以上(30km走行時)の凄い燃費です。

No.9
- 回答日時:
道路交通法を守って他の車両に追いつかれた車両の義務を果たす必要があります。
第二十七条によると、追いつかれたら道路の左側端に寄つて進路を譲らなければなりません。違反すると、追い付かれた車両の義務違反で1点加えられ普通車の反則金6000円です。農業用トラクター等の遅い車が通常は該当します。テストコースでもない限りは、追いつく車があると思うので、追い越しさせてばかりになると思いますよ。
ただし、追い付かれた車両の義務違反はあまり検挙してないですね。法的には速度違反の車に追いつかれても追い越させる必要がありますが、追い越させない車がほとんどですから。厳格に守れば至る所で追い越しが発生しているはずなので。
No.7
- 回答日時:
ノロノロ運転は燃費良くなりませんよ。
燃費は走行距離を消費ガソリン量で割ったモノなので,
ノロノロ運転で走行距離を稼げない状態でガソリンを消費していくと,燃費は下がります。
エンジンが効率よく動く回転数を使いつつ速やかに流れの速度まで上げて
あとは惰性をうまく生かして一定速度で走行すると燃費は向上します。
周りの流れに逆らって運転することになるのは危険ですしやめた方がいいと思われます。
No.6
- 回答日時:
ノロノロ運転は燃費良くなりませんよ。
燃費は走行距離を消費ガソリン量で割ったモノなので,
ノロノロ運転で走行距離を稼げない状態でガソリンを消費していくと,燃費は下がります。
エンジンが効率よく動く回転数を使いつつ速やかに流れの速度まで上げて
あとは惰性をうまく生かして一定速度で走行すると燃費は向上します。
周りの流れに逆らって運転することになるのは危険ですしやめた方がいいと思われます。

No.5
- 回答日時:
>ノロノロ運転は法律違反にはなりませんよね?
著しく交通の往来を阻害しなければ問題ないです。
>遅くても、逮捕されたりしませんよね?
トラブルさえ起こさなければ。
No.3
- 回答日時:
逮捕はありません。
しかし最低速度を切って走ると迷惑となりますので迷惑運転として見なされてしまいます。もちろん警察が捕まえるかどうかはそのとき次第ですが
注意もされますよ。。
これは高速でも同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
トラックって燃料は食いますよ...
-
アクア・夏場エアコン使用は燃...
-
BHレガシィ警告灯について。
-
4WD車のプロペラシャフトを外...
-
タイヤの外径が小さくなったら...
-
夏タイヤの代わりにスタッドレ...
-
レッドニスモ社のパワーシガー...
-
ナビ
-
レガシィ(BR9)の燃費について教...
-
軽自動車って・・・・・
-
ムーヴカスタムx(CVT)に...
-
どういう運転をしたら?
-
車のクリープ現象だけ走ると燃...
-
月のガソリン代いくらかかりま...
-
スペーシアカスタムで平均燃費...
-
下道と高速道路はどっちのほう...
-
通勤の行き帰りで1日50 km 乗り...
-
日産CUBE
-
z33とz34って やはり加速が速い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラックって燃料は食いますよ...
-
通勤の行き帰りで1日50 km 乗り...
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
定値燃費が知りたい
-
四輪駆動車マニュアルハブをロ...
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
z33とz34って やはり加速が速い...
-
F-35戦闘機は燃費が悪いのでし...
-
ナビ
-
下道と高速道路はどっちのほう...
-
4WD車のプロペラシャフトを外...
-
BHレガシィ警告灯について。
-
フィット1300CCと1500C...
-
3ATの軽自動車の燃費について
-
タイヤの外径が小さくなったら...
-
車の燃費についての質問ですが...
-
ホンダのバモスやアクティバン...
-
乗車人の体重で、車の燃費はや...
-
バッテリー交換後の燃費計の異...
-
ガソリンの消費量
おすすめ情報