
実家は、30年ほど前に中古20年の一軒家を購入し、現在築50年です。
購入時に床の張替えをし、10年ほど前に瓦の張替え、外壁を直しています。
トイレは和式の汲み取り(下水道は通っています)、
風呂は父の手作りで、浴槽への跨ぎが深く、以前リフォーム会社に見せたところ、風呂の柱が腐っているそうです。
あとは住むのには不便していません。
父・母は現在50歳で、私は嫁にいって実家を出ています。
平均寿命で考えると、あと20年~40年ほど生きるでしょう。
こんな家でも朽ちることなく、住むことはできるのでしょうか?
足腰も弱っていき、病気によっては麻痺がでるかもしれません。
まず、和式のトイレは大変でしょう。
その前に風呂の柱がダメになるかもしれません。
今後、家がぼろぼろになってきた時、持ち家がある場合、市営住宅など入居できませんよね?
中古マンションの購入も考えていたのですが(築25年380万円)、教えてgooなど見ていると、築25年は買わないほうがいい、とありますし、死ぬまで建っているのかどうかもわかりません。
何よりローンは通るのでしょうか。。。
現在介護の仕事をしているもので、両親の老後が不安になり質問させていただきました。
質問らしい問いかけもないですが、アドバイスやご意見がありましたら今後の参考にしたいので、よろしくお願いします。
(ちなみに、母はずっと専業主婦のため、年金も少ないと思います。
ですので、老人ホームなど入所しないと考えて。)
(差し迫った問題ではありませんので、子供からの援助はなし、とします。もちろん、その時がくれば援助しますが。)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
60代の男です。
まずご両親の家ですが、現物を見ないと正しい判断は出来ませんが、
築50年というのは普通に考えれば手を入れれば(リフォームとか)まだまだ住めるでしょう。
今までに築130年とか、築70年の家をリフォームしたことがあります。
お風呂の柱が腐っていると云う事ですが、それから推測するに土台、壁の中も腐っている可能性大です。
ご両親が50歳と云う事なのでまだ現役で働いているでしょうし、現実的に不便は感じていないとしても、
10年たつと60歳です。それとともに家の老朽化は進みます。
とくに水周りは痛み出すと痛むのが早いです。
今から計画を立てて、将来向けどのようにするか検討する事をお勧めします。
まず耐震診断をしましょう。
耐震診断は市町村に相談すると、無料でやってくれるところが多いです。
リフォームするなら、トイレは水洗、洋式がお勧めです。
汲み取り式に比べると暖かいのと、足腰が弱くなった時に、身体にかかる負担が少なくなります。
お風呂はユニットバスにして、入り口と洗い場を広い物を選ぶと良いでしょう。
ローンの関しても80歳完済での年数で借入が可能です。
将来ご両親のどちらかがお亡くなり成った時、どうするかも含めて幾つかシュレーションをすると良いです。
ご自宅を売却して、マンションを購入する。(共益費や修繕積立金があります。)
ご自宅を賃貸して、その収入で施設に入る。
一人暮らし、同居、共同生活(同年代の中の良い方と)
など、色々な方法が考えられます。
ご両親のお住まいなっている地域性や、貯蓄、年金、家族などを考慮して、検討してみてください。
具体的にありがとうございます。
せめて水周りだけでもリフォームしておくと安心のようですね。
80歳完済と聞いて安心しましたが、80歳まで働くことはないと思うと、貯金するなり、今からローンするなり、考えていきたいと思いました。
今後の考え方について、とても参考になりました。
ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
50歳は若いです(さんまや所ジョージでもまだ54)。
なにより自分たちがずっと住んでいる、住んでいく家なのだから、普段関心がないとしても、なにか不自由が起きれば対処するしかなくなります。
あなたは嫁に行って家を出たのだから、しばらくはご両親にまかせていればいいのでは?
その分なにか困った時に一番必要なのはきっとお金でしょうから、その時のためにもたくさん貯金していればいいのでは。
今なにも言われてないなら、あまり心配するのもね。
でもお風呂はどうにかしといた方が安全かもしれません。
若くても、病気や麻痺などいつ現れるかわからないと思うと、介護の仕事をしているので心配になってしまいました。
貯金はがんばってもらいたいです。
水周りだけでも、リフォームできればいいんですが。。。
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
⇒父・母は現在50歳で、私は嫁にいって実家を出ています。
差し迫って心配する年齢ではなく,私よりも20歳も若いご両親を心配されてますが,これ程お若い年齢を質問者が心配されるのが,驚きます。健康なご両親にお任せですよ。
介護の仕事をしていると、60歳で麻痺のある方もいらっしゃるので、いつどうなるか。。。と思うと、まだ若いとはいえ心配になってしまいます。
健康なうちに土台を作ってもらいたいです。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問させてください。 例えば両...
-
近くに小姑が住む、義両親との...
-
自分の両親と兄弟を捨てること...
-
孫が生まれたのにも関わらず、...
-
23歳の娘について 家事の手伝い...
-
実母が孫のやんちゃぶりにイラ...
-
高校生のお泊まり
-
孫が施設に入って1年4か月にな...
-
孫に会いたいおばあちゃんです...
-
クソバ○毒金なし親(母親の方)が...
-
依存体質の姑さんをお持ちの方
-
息子(16)が、彼女の家に、入り...
-
懐かない孫、いづれは懐きます...
-
何故、姑や小姑は嫁を奴隷と勘...
-
お金を一切出さない姑さんをお...
-
同居している姑の浪費癖が許せ...
-
姑は、なぜ? 嫁がすることなす...
-
深い階層のフォルダーの呼び方?
-
立ち会い出産について
-
姑になるのがこわい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
◎嫁の両親が他界のメリットなん...
-
近くに小姑が住む、義両親との...
-
貯金と持ち家の無い両親と義両...
-
両親と同居、生活費を支払わされ
-
実家住まいのシングルマザーです。
-
死んだ両親が夢に
-
年老いた両親を、どう説得すれ...
-
私の両親の頭の悪さに呆れてい...
-
離婚した両親、両方の面倒をみ...
-
自分の両親と兄弟を捨てること...
-
両親の今後の生活が心配になっ...
-
高齢の親とは一緒に暮らした方...
-
親がいなくなり一人独身の人に...
-
悩み相談(精神的問題)
-
23歳の娘について 家事の手伝い...
-
高校生のお泊まり
-
孫に会いたいおばあちゃんです...
-
孫が生まれたのにも関わらず、...
-
友達に下ネタ言わせる方法あり...
-
義理の孫って表現はありますか...
おすすめ情報