
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NO2です!お礼ありがとうございます。
汗をかくまではきちんとお布団に入れてください。
暑いっと言うのであれば汗をかくまでの我慢って言い聞かせ何か気をそらす事をして下さい。
座薬は汗をかかせ熱を外に出すものです。
座薬を刺した後は汗をかくまでお布団でおとなしくさせて下さい。
汗をかいた後は汗を拭いて 薄着にしてここではじめて 体を冷やしてあげてくださいね・・
きっと熱が体にこもって出ていないのかも・・
次に座薬を刺したら 暑くても布団にしっかり入れてくださいね。
もしも 暑いっていうのなら お母さんも汗をかく覚悟で一緒に添い寝して本でも読んであげてくださいw
二人の体温があるとすぐに汗をかきます。
汗を出すと本当に熱が下がりますから、まずはしっかり座薬後は汗を出す!
座薬前に 水分を取らせる!
汗が出終わったら着替えて薄着してヒエピタとかで体を冷やしてあげて下さい。
座薬の使い方間違っていました。汗をかかせてくれる薬だったんですね。
「暑い」と言われて、うちわであおいでいました・・・
今まで、高い熱を出しても一晩でケロッと元気になる子だったもので、まったく勉強不足でお恥ずかしいです。
丁寧なご回答、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
今日はもう病院に行かれましたか?
熱が下がったのならいいですが。
今後の参考のために発熱について少し書いておきますね。
まず、高熱を出したからと言って何の障害も起こりません。
5日たっても熱が下がらない場合は検査して入院が必要になる場合もあります。
風邪なら発熱は3~4日。
プール熱などのウイルス疾患の場合は5日くらい出ます。
インフルエンザは3~4日目にさがってもう一度上がります。
マイコプラズマの場合も5日間くらい熱が続きます。
昼間は下がって夕方から上がるのが特徴です。
ジスロマックを処方されているのならマイコプラズマにも効くので大丈夫ですね。
あと気になったのが「解熱剤が効かない」という点です。
この場合は「川崎病」の可能性も考える必要があります。
発熱から5日を過ぎても熱が下がらない。
首のリンパ節が腫れる。
目が充血する。
指先や口びる、口の中が真っ赤になる
こういった症状が出た場合は血液検査をしてCRPの上昇を確認すれば診断がつきます。
5日までは、特別なことではないのですね。
今日で4日目、そろそろ下がる頃でしょうか?少し気が楽になりました。
今のところ「川崎病」の症状は出ていません。
油断しないで、見守っていきます。
詳しいご回答、ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
補足の連絡通知は無いものですから・・・遅く成りました。
恐らく、体内に熱がこもって居る状態ですね・・・
食事で必要なカロリーは取れて無いですがこの熱では無理もないと思います。CCレモンよりかポカリスエットの方が体のバランスに近いです。
あと、お母さんは大変だと思いますが、aykhiroの回答に有る様に、出来るだけ水分を与え、汗をかかせてあげて下さい、そして汗を拭き新しい肌着に着替えさせる~この繰返し。
万が一、痙攣や極端に普段と違う様子なら救急車を呼んで下さい。
明日、再度胸部のレントゲンは撮ると思います。なお、病院受診の際は今服用の薬の情報を持参し医師に見せて下さい。
貴女もお体にお気を付け下さいませ。
水分摂取と汗をかかせる。やってたつもりが、全然できていませんでした・・・aykhiro様にも申し上げましたが、あまりにも暑がるので涼しくしてやって「暑がるわりには汗かかないな~」などと、とんちんかんなことを繰り返していました。お恥ずかしいです。
ご回答いただいた事を肝にめいじ、きちんとやります!
ありがとうございました!!!
No.3
- 回答日時:
同じく4歳男児の母です。
うちの子は先月、同じように高熱が続き、解熱剤で一時的には下がるものの、すぐにまた熱が上がるということが続き、病院を変えて検査してもらったらインフルエンザでした。今はもう流行のピークは過ぎたと言われてもかかってる子はかかってるみたいです。うちの子が検査した時はすでにインフルエンザ肺炎になっていて、そのまま入院となりました。病院を変えてみらるのもいいかもしれません。
ありがとうございます。
インフルエンザは考えていませんでした。12月に新型をやったもので油断していましたが、季節性もありますね。
明日病院を変えて診てもらう時、検査してもらいます!
No.2
- 回答日時:
はじめまして!
三人の男の子のママです。(旦那 同居母 看護士)
明日もう一度 病院で往診した方が良いでしょう・・
他の回答者さんが書いてある通り 水分 湿度 食べなくても水分だけは取るようにしてください。
水分は冷たい飲み物ではなく常温のポカリスエット等が良いです。冷たいと体を冷やすのとお腹を壊したりします。けして冷蔵庫で冷やさないで常温の物を与えてください。
水分が不足すると痙攣を起こす事もあります、必ず水分は与えてください。
それと 応急処置としてわきの下とももの付け根にヒエピタを張ってください。それか冷やしたペットボトルをタオルに包んで挟んでください。
熱があるからと厚着させる必要はないです。
汗が出きったら薄着にさせ熱を逃がしてください。
ありがとうございます。
飲み物は、冷やしてはいけなかったのですね!
よろこぶので、冷蔵庫で冷やして与えていました。
これからは、常温の物にします。
そして、明日さっそく病院に行きます。
No.1
- 回答日時:
39度代の熱が、まる2日たっても下がりません>座薬を使用しても効果ないですか・・・・・。
水分は十分に飲みますか? 食事は食べるのでしょうか? 暖かくして汗はかきますか? ぐったりしてませんか?
薬は通常3日目位で効果が出ますが・・・4才9カ月の男子ですから
これ以上発熱が続くと将来、子供が出来なくなる可能性が有ります。
出来れば、小児科で点滴をして貰って下さい。
部屋を暖かくし湿度を60%位にして、厚着させ、水分(ポカリスエットなど)を十分に飲ませ汗をかかせると、汗で熱が多少下がります、アイスノンは頭部だけでは無く、股の部分にもして下さい。
この回答への補足
ありがとうございます。
水分は、取れていると思います。CCレモンや水を飲ませていました。
食事は、ほんの少し(おにぎり一個を一日で食べる程度)
汗なのですが、ほとんどかきません。暑いと言うので薄着にして、タオルケットをおなかにかけているだけにしているからでしょうか?
ぐったり、ですが、いつもよりはぐったりしていますが、会話もできるし自分でトイレも行きます。
なにか、間違った事をしていたら教えていただければと思い補足させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8ヶ月になった娘のマグ(スパウ...
-
風邪から肺炎になるときとは?
-
子供の発熱時の服装や対処法
-
6ヶ月の赤ちゃん。足に赤いプ...
-
発熱で顔がむくむ?
-
夜になると熱が出る。 火曜日の...
-
乳児の頭が熱い?
-
娘が熱を出しすぎてパートに出...
-
突発性発疹!?今日で6日目、発...
-
繰り返す突発性発疹
-
プール熱と診断後、熱がさがり...
-
高熱から回復後の子供の様子が...
-
1歳と21日になったばかりの子供...
-
1歳半の足の長さ(画像付き)
-
もうすぐ7ヶ月なのに6キロあ...
-
赤ちゃんの足のつっぱりについて
-
生後3ケ月の娘がいます。予防接...
-
生後5ヶ月 違和感。もうすぐ6ヶ...
-
吸引分娩での頭の形
-
生後5カ月の男の子なのですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高熱の後、歩くのがふらふらに...
-
娘が熱を出しすぎてパートに出...
-
8ヶ月になった娘のマグ(スパウ...
-
プール熱と診断後、熱がさがり...
-
息子(幼稚園児)と娘(小学生)が...
-
突発性発疹/発疹の出る場所は?
-
乳児の頭が熱い?
-
子供の頭がとても熱いのですが...
-
子供の遠足熱
-
1歳児の発熱
-
風邪っぽいのにハイテンション...
-
子供が発熱、土日は旅行・・・...
-
子供が熱を出すと二重になるの...
-
0歳児の発熱時の対処法
-
お風呂場で彼女と致した後精液...
-
1歳4ヶ月 40度以上の熱3日目
-
2歳児の子供の熱‥
-
突発性発疹、解熱後も元気があ...
-
夏風邪と冬風邪の対処の仕方
-
突発性発疹!?今日で6日目、発...
おすすめ情報