
ピアノのレッスン中、親はどうしてますか?
子供(年中)が個人のお宅でレッスンを始めました。
時間は1時間で、ピアノの他にリトミックや数遊び、英語も交えてくれています。
今までは真剣にレッスンを見守っていましたが、
それも先生がやりずらいのでは?とか
その1時間で私も携帯をいじりたいな、本が読みたいなと
思い始めました。どんな様子で待っていればいいのか
経験あるかたアドバイスお願いします。
あと子供がお行儀の悪い格好をしたり、疲れた~とかいったときは
「ちゃんとやろうね」など口を挟んでいいものでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ピアノ教師です。
>今までは真剣にレッスンを見守っていましたが、
それも先生がやりずらいのでは?とか
そんなことはありません!!
私は、親御さんの見学大歓迎です!
何と言っても、自宅での練習の効果がグッと違います。
知り合いのベテラン先生は、就学前の生徒さんには、必ず親御さんの付き添いをお願いしていて、自宅できちんと練習できるようにしているそうです。
親御さんの付き添いができない未就学の生徒さんは、お断りしているそうです。
でも、質問者様の先生が見学を歓迎していないようでしたら、車の中などで、携帯をいじったり本読みながらお待ちになっていても良いと思いますよ。
>あと子供がお行儀の悪い格好をしたり、疲れた~とかいったときは
「ちゃんとやろうね」など口を挟んでいいものでしょうか?
きっと先生が指導なさるでしょうから、見守っていれば良いと思います。
レッスンが終わったときにお子さんに注意するとか、先生にもっと厳しく指導して下さるようにお願いする(この子がお行儀が悪いときはビシビシお願いします、など・・・)と良いと思います。
先生にもいろいろな方がいらっしゃるので、一概には言えませんが、少しでも参考にしていただけたら幸いです。
最初に先生から、レッスンは見学されますか?
それとも外出されますか?と聞かれたので
どちらでもよい感じでした。
最初に見学したら、やはり子供の様子とかレッスン内容が
気になり、ずっと見学している次第です。
親が真剣に見学してもそれが普通であれば
今後もそうしたいと思います。
時々、息抜き?をしたい気分の時や役員などのメール報告を
早くしたいときは車で待とうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ、私もピアノではないのですが幼少のころテクニトーンを習ってました。
よそ様の家に訪問して教えてもらってたのですが、親同伴ではないです。
一度だけ、親が口をはさんだことがあったのですが、それは音楽ならわしてやってるのに
なんで、音楽の試験の点数が悪い!って先生にクレームしたことがありましたが
それから、試験にでることも一通り教えるようにしてもらいました。
それぐらいですかね。幼少~中学ぐらいは、親が文句を言うとしたら..
高校にはいってからは、一時期先生を家に来てもらって習ってたことがありますが
特に、口を挟むようなことはしませんでしたよ~
ただ、一度演奏が下手すぎて、このへったくそ~ と叫ぼうそしたとき、演奏してるのは
私でなく先生だったので、そう言いたくなったときは誰が弾いているのか確認してから
のほうがいいですよ~
レッスン中は先生におまかせがいいですよね。
信頼しているという意味で・・・。
ありがとうございました~。(楽しいエピソードも含め)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供のピアノの先生からやめて...
-
ピアノの先生の脅し
-
楽器 キーボードの選択に悩んで...
-
夏至を過ぎ、越えると、
-
思い出の楽器(特にピアノ)を...
-
ザハイロウズの「青春」歌詞に...
-
声楽発表会、先生へのお礼は?
-
東京芸大声楽科受験について
-
京都弁について 「いい時計して...
-
ピアノなどの演奏とギターのア...
-
青葉の歌 伴奏 難易度
-
指笛を習得したいのですけど、...
-
音大の講習会に行く時の服装
-
反抗期の子供のピアノレッスン
-
名古屋駅のストリートピアノっ...
-
音大に行けるピアノのレベルを...
-
アップライトピアノ インシュ...
-
コールユーブンゲンとソルフェ...
-
音楽…専門学校か。大学か。
-
YOSHIKIの出身大学は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供のピアノの先生からやめて...
-
4歳のピアノの生徒がふざけたり...
-
ピアノの先生が、レッスンの度...
-
ピアノ教室でふざけすぎる娘
-
生活保護であることをなぜここ...
-
ピアノ歴3年半でグレード11...
-
小学3年生の娘がピアノを習っ...
-
ピアノの先生へのお歳暮
-
わがままな生徒に困っています
-
子どもがピアノをやめたいと言...
-
ピアノの先生は何故怖い?
-
6歳の娘のピアノ・・・このまま...
-
ピアノの教本
-
子供のピアノ発表会は出ないと...
-
バイエルの次の教本
-
全く上達しない子供のピアノ
-
ヤマハの発表会
-
保育士になる為のピアノのレッ...
-
軽度知的障害の人のピアノ 自分...
-
ヤマハ幼児科 辞めようか迷っ...
おすすめ情報