dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELLのノートパソコンvostro1500を使ってます。
ハードは1GBで61%ほど使用してます。
クッキーの削除やデフラグを毎日かけるなどしてますが、だんだん動きが鈍くなり、写真データを整理してもすぐに重くて動きが悪くなってます。
この文章を打つのにも一苦労です・・・。

どなたか詳しい方、教えてください。

A 回答 (6件)

増設可能です。



PC2-5300以上のメモリを2枚単位で増設する必要があるので、現在入っているものは抜いて交換することになります。
バッファローの「D2/N800シリーズ 2枚組」(http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d2_n80 …)が適合します。1GB×2枚組または2GB×2枚組が利用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお返事ありがとうございます。
こちら女性で、パソコンにはあまり詳しくないのですが、自分でうまくできるものでしょうか?
メモリは今のを取り除いて、2枚を入れるということなんですね?
見てわかりますでしょうか?

お礼日時:2010/04/03 17:21

ANo.5で回答した者です。



どちらかと言うと、メモリよりハードディスクの容量不足のようです。
(データをDVD等に移動して動作確認しては如何でしょうか)
ハードディスクの容量も全体量から10%以下になるとかなり動作が悪くなります。
全体が何GBか分かりませんが、おそらくその状態ではないでしょうか。
また、CPUが100%(パフォーマンスタブを見ていると思いますが)になっているとの事ですが、その時にプロセスタブでCPUをたくさん使用しているプロセスが何か確認して下さい。
~.exeというのが幾つか動いていると思います。CPUが「00」以外(但し、System Idle Processは、CPU未使用と言うことなので度外視して下さい)そのプロセスが止められるものであれば良いと思いますが、止める事が出来ないプロセスであれば、(止められるかの判断は、~.exeをwebで検索してみて下さい)諦めるしかないかもしれませんが、それでもメモリ増設、ハードディスク増設で改善する可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
OSは空きが29.6GB合計サイズ61.9GB。
RECOVERYは空きが6.64GB合計サイズ9.99GBです。
どちらも半分ほどの使用です。
プロセスでたくさんCPUを使っていて止められるものを少しずつ整理していこうと思ってます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/08 05:17

メモリ増設とのことですが、内容が混ざっているようですので、質問させて下さい。



>ハードは1GBで61%ほど使用してます。
 これは、メモリだと思いますが、残が40%で400MB近く残っています。
 これで、遅くなるのはあまり考えられないのですが。
 遅くなっていってる時、他にメモリやCPUをたくさん使用している
 プロセスはありませんか?
 プロセスの確認方法
 スタートバーの何もないところで右クリックをするとメニューの中に
 「タスクマネージャ」という項目がありますので選択して下さい。
 タスクマネージャが起動したら、プロセスタグを選択すれば、CPUと
 メモリの使用状況が分かります。
 そのプロセスが何かということは、webで検索して下さい。

 また、CPUはセレロン?CORE2 DUOでしょうか?
 セレロンの場合、動かしているプロセスが多い場合は、メモリ増設しても
 少しの改善しかない可能性もあります。

>クッキーの削除やデフラグを毎日かけるなどしてますが・・・
 これは、ハードディスクの事だと思いますが、空き容量はどのくらい
 残っているのでしょうか?
 空き容量が少ないと動きが鈍くなってくることもあります。
 この場合、外付けのハードディスクを増設するなりして、データを移す
 必要があると思います。

これらを確認しメモリを増設したい場合はメーカーのFAQがあります。

http://www.dell-faq.com/detail.asp?baID=1&FAQID= …

ビデオもあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
調べてみました。
CPUの使用率は100%で物質メモリが82%でした。(なんのことだかさっぱりです・・・。)
CPUはCeleronでした。
ハードの空きは29.7GBでした。
メモリは注文済みなのですが、この場合、あまり改善しないのでしょうか?心配です。

お礼日時:2010/04/07 01:01

ANo.1で回答した者です。

お礼メッセージをありがとうございます。

> パソコンにはあまり詳しくないのですが、自分でうまくできるものでしょうか?
慣れていないと難しいです。

ANo.1で紹介したバッファローのメモリでしたら家電量販店で購入できますので、その店舗でメモリ交換までやってもらうのが無難です。若干の作業料はとられるでしょうが。
    • good
    • 0

勘違いしてる人多いですが、べつにデュアルチャンネル動作させないなら、二枚同時じゃなくてもいいです。

体感さっぱり差は出ませんし。

Vostro1500の場合、二つあるメモリスロットの片方がキーボード下で交換が面倒です。
慣れてない人だとキーボードケーブル破損とかが怖いです。

2GBのモジュールを裏面のスロットにさして、2GB+512MBにするのが安心じゃないかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
メモリの場所が違うんですか・・・?
簡単にはできないかんじですね。
キーボードケーブルの破損とかしたらとんでもないことになるので・・・。
どうしようか迷ってます。

お礼日時:2010/04/03 18:05

メモリ増設可能です。

ただし「デュアルチャンネルメモリ」なので2枚同時に代える必要があります。
おそらく現在2GBなので2GBx2を購入して4GBに変更して下さい。
対応メモリ↓
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword. …
増設(換装)方法参考サイト↓
http://hen.kooss.com/archive/2009/0601001.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急なお返事ありがとうございます。
対応メモリ見てみましたが結構いいお値段なんですね・・・。
増設の方法もなんとかできるかな?と思っています。
こちら女性なんですが、うまくできるでしょうか?
あまり器用な方ではないので・・・。
壊れてしまうと困るので・・・。

お礼日時:2010/04/03 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!