
No.4
- 回答日時:
なにはともあれ、まずチュートリアルムービーを見て、iPhotoでなにができるのか、勉強してください。
テキストベースのチュートリアルと、ユーザーズガイドは、iPhotoの「ヘルプ」メニューからアクセスできます。
> iphotoは画像を移した際、日付で分類されてしまいます。
かならずしもそうではありません。デジタルカメラから読み込むごとに1イベントが作成されますが、イベントのタイトルを入力するまで、仮タイトルとして、日付が入るので、そういう錯覚をするのかもしれません。
> そこでiphotoはメモリーごとの分類はできるのでしょうか?
「メモリー」という表現がちょっとわかりにくいですが、デジタルカメラごとの分類はかんたんです。
iPhotoのファイルメニュー「新規スマートアルバム...」で、検索条件を作成します。
プルダウンメニューをクリックして、「カメラ機種が」、「読み込んだことのあるカメラのリストから選択」、「である」にして、適当なアルバム名をつけてOKボタンを押すと、サイドバーにスマートアルバムが作成され、条件に合った写真が自動で集められます。
No.3
- 回答日時:
私の使用しているのはiPhoto'09の環境ですが、環境設定のイベントで”Fainderから読み込まれた項目”にすればご希望に添える使用方になるのでは?多分前のバージョンでも同じと思います。
また読み込みのタイミングでドラッグしてイベントを結合するとか、工夫 ではどうでしょうか?
No.2
- 回答日時:
>どのメモリーがどのファイルなのかよくわからなくなり、混合してしまいます。
メモリー毎に管理したいと言う要望で有れば、ソフトに頼るのは難しいと思います。手作業でご自身で指定したフォルダに画像データをコピーする事をお勧めします。メモリをフォルダに割り当てるイメージです。
もしくは取込後、iPhoto に写真に取り込んだメモリーが判るようにキーワードを登録すれば可能です。
所で何故、メモリー毎に管理したいですか?
返信ありがとうございます。
自動でPCがやってくれるわけではないのですね。。
メモリーごとというか記憶媒体ごとの整理したいという意味です。
当方の発言で混乱を来してましたらすみません。
友人からもメモリーカードなどを借りて写真を取り込むことが大いので自分が撮影した写真と混ざらないために
日付ではなく媒体ごとに整理したいのです。。わかりにくく大変申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS 外付けHDDのiPhoto(9.6.1)に保存している写真をWindowsにコピーする方法 6 2023/06/13 18:53
- Mac OS MacBookが欲しいんですがスペックが分かりません。 使用目的はpremier Proでの動画編集 2 2023/01/01 17:20
- ノートパソコン USBに取り込んだ写真を、Windowsにコピーして見る場合、どこにコピーするのが正しいですか? 8 2023/06/18 14:26
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンでCPUとメモリー、優先は? 11 2023/01/11 17:19
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー MO-01K 1 2022/06/16 22:29
- ノートパソコン Mac M2 premiere Proで動画編集やるのメモリー16ギガだと泣きみますか? 2 2022/12/25 14:36
- デスクトップパソコン LENOVOのゲーミングPC 11 2023/05/19 16:22
- Windows 10 PCのアイコンが消えてしまいました 3 2022/03/24 01:52
- 写真・ビデオ スマホで写真をとると、どうもメモリーの数値が7MBとか高くなるのですが、これではホームページの中に画 2 2023/03/29 22:30
- Mac OS Macか Windowsか?悩んでいます。 6 2023/04/07 09:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
ファイルパスのチルダの意味
-
「隠しファイル・フォルダを別...
-
マイドキュメントのフォルダの...
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
macの写真データが消えました
-
ファイルのプロパティの属性の...
-
最近MACを使い始めたものです。
-
ショットナビクレスト ゴルフ場...
-
フォルダ内の多重フォルダを解...
-
フォルダーをコピーするとファ...
-
VBAで複数のフォルダから最新の...
-
Batファイルでxcopyを実行する...
-
file:// の書き方について
-
1つのフォルダには何個までのフ...
-
一つのフォルダに入るファイル...
-
EXCEL ハイパーリンクが開かない
-
vlan internal allocation poli...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
共有しているファイルを削除し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
マイドキュメントのフォルダの...
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
USB内のフォルダが「ファイル」...
-
ファイルパスのチルダの意味
-
1つのフォルダには何個までのフ...
-
フォルダの上書きで、上書きさ...
-
USBメモリの表示する「残り時間」
-
Windowsファイルエクスプローラ...
-
移動先にないファイルのみをコ...
-
ファイルをコピーしたとき、も...
-
Batファイルでxcopyを実行する...
-
ショットナビクレスト ゴルフ場...
-
一つのフォルダに入るファイル...
-
動画のサイズと再生時間の長さの件
-
「切り取り」「貼り付け」間エ...
-
【コマンドプロンプト】複数フ...
-
ファイルのプロパティの属性の...
-
copyコマンドについて
-
「隠しファイル・フォルダを別...
おすすめ情報