dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事でも趣味でもmsnのhotmailを使ってます。
年会費を払って今は20GBだったか、データもかなり保存できます。

個人的趣味で使う分は問題ないでしょうが、自宅や出先でもネット環境
があると仕事にも使えるので、現在、仕事のメールでも多様しています。

しかし、実際のところ、hotmailを使ったが故に情報漏洩する可能性
が高いと考えるのは自然なのでしょうか。

メールに添付ファイルを付けることは少なくありません。
結構、大切な添付ファイルであることも少なくありません。

そういうものなら、かならず会社のLANに限定すべきかもしれませんが
かならず会社にいる時の自分のPCでなければ仕事ができないので
あれば何かと不便なので、重要なファイルもフラッシュメモリーに
落として違うPCでhotmailを使って関係先に送ることがあります。

そもそも、天文学的数字の数があるメール数を、いちいちどこかの
誰かがチェックできるものでしょうか。
サイトのチェックならまだ分かりますが。

hotmailに関する情報漏洩の具体的な危険性をご教示願います。

また、もしそうであれば、こうすれば比較的安心であるという方法
があれば重ねてご教示願います。

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

情報漏洩とは少し視点が異なりますが、老婆心ながら。


    
Hotmailは過去に大きなトラブルを何度も起こしています。
「重要なメールを受信している筈だけれど繋がらない」などの相談をあちこちで見かけたことが何度もあります。
http://questionbox.jp.msn.com/qa3646425.html
http://bbs.jpcanada.com/log/18/1907.html
(日付を見てください、別の時期です)
   
これを仕事で使うのは少々リスクが大きいと思います。
それにHotmailはスパムが多いため、企業などでは無条件で弾かれる危険もあります。
私もHotmailは無条件で弾きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私自身はめったにトラブルに巻き込まれたことがなく不便を
感じていないんですが、有料会員と無料会員でいくらか
の違いがあるようなことはないでしょうか。

今のところ、hotmaiilを止めよとは思っていません。

お礼日時:2010/04/10 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!