dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食べ物の好き嫌いが激しい彼女と結婚できるかどうか悩んでいます。

当方31歳、彼女30歳です。付き合ってもうすぐ三ヶ月になりますが、彼女があまりに食べ物の好き嫌いが激しいので、結婚しても大丈夫かとても悩んでいます。
現在二人とも働いていて、お互いに一人暮らしをしており、同棲はしていません。また、自分の方が彼女よりもいつも帰りが遅いです。

自分の考えている結婚生活として、自分が早く帰れたり、妻の体調がしんどい時には自分が料理したいと考えていますが、普段はやはり自分の方が帰りが遅いので、基本的には妻に料理をして欲しいと思っています。ただ、やはり食べ物の好き嫌いが激しい人が料理すると、嫌いなものは味見できないわけだから、料理が偏っていて偏食になってしまわないか、とても心配です。

具体的に彼女が食べられない食べ物とは、

わさび、からし、マヨネーズ、梅、チーズ、トマト、海産物・・・等々。例えば、マックに行くとチーズとピクルスとトマトを抜いて注文します(苦笑)

ちなみに、彼女は病気でもアレルギーでもありません。彼女はこれでも食べれるようになった方と言うのですが・・・。
男性が好き嫌いが激しいのはよく聞きますけど、どちらかというと料理しない男性の方が多いと思うので、偏見かもしれませんが、それはさして問題ないのかなと思っています。
女性の好き嫌いはどうしたらよいのでしょうか。。。

A 回答 (5件)

素朴な疑問。


子供が出来たらどうするのかな?おそらく「嫌いなものは無理して
食べなくていい。」となるのだろうけど、(自分が出来ないことを
子供に強要はできないでしょうから。)給食等でつらい思いを
しないかな?「私が大丈夫だったから、大丈夫」なのかも
知れないけど。

またいい大人があれも嫌い、これも嫌いというのは(苦笑)のレベルを
超えて恥だと個人的に思うのだが。将来接待等の席があれば相当
恥ずかしい思いをするよ。

もちろんアレルギーは別です。下手をすると命に関わるので。

結婚を考えるぐらいですから、他にいいところがたくさんあるのでしょうが、
自分なら無理。本人に問題があるというより、親の育て方の問題だとは
思いますが。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

そうなんですよね。自分もそこを心配しています。
冗談で言ったのだと信じたいのですが、その辺りを聞いてみたら「お母さんはダメなお母さんだから、お父さんを見習ってねって言う」って言ってました(:_;)

やっぱり結婚は考え直した方がいいのかもしれない・・・

お礼日時:2010/04/11 00:21

私でしたら結婚したくはないですね。



理由は、病気でもアレルギーでもないのに、これだけ激しい好き嫌いのある方は、育ってきた環境に問題があると思います。
結婚となると2人だけの問題ではなくご両親とのお付き合いもあるわけですから、諸々と心配になります。
また彼女自身も30歳にもなるのに、「これでも食べられるようになった」と開き直っている?感じが受け入れられませんね。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼女も努力してはきたみたいなのですが、それでも彼氏(当方)から突かれたから、対抗心から出た言葉なのだと思います。
開き直っているわけではないみたいですが、当サイトで投稿後、彼女と少し話してみたのですが、やはり嫌いな食べ物に対しての嫌悪感が相当強いということだけは分かりました。

それに対して自分が(今後変わることを期待して)大目に見てあげるか、やっぱり無理!と決断するか、そこへ本件の終着駅はありそうです。

お礼日時:2010/04/11 00:19

初めまして。


一番の問題は「食費」ではないでしょうか?
もちろんバランスが採れた食生活が良いのですが、好き嫌いを改善するには時間が掛るし生理的に受け付けない食べ物もありますよね。
彼女さんが食事を作るとなると、どうしても自分好みのメニューになりがちですよね、質問者さんが海産物系の食事を作ったとしたら彼女は食べれないので肉系のメニューも作らなければいけなくなり「食費」が多くかかってしまいます。生活費を節約するのにまずは大体「食費」から節約しますよね。それと、お子さんが生まれたら影響するのも考えておいても良いです、彼女さんも子供の頃からの食生活で好き嫌いが激しくなったと思いますのでね。
結婚するのは全然良いと思いますよ。
おじゃましました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
食費ですかあ・・・かさむことになりそうです(泣)
彼女も努力しているようなのですが、嫌いな食べ物に対する嫌悪感がすさまじく、これだけ頑張ってきたんだという自負が勝ってしまっていて、今後の成長に期待できません。
結婚は大丈夫でしょうか。。。

お礼日時:2010/04/11 00:23

>やはり食べ物の好き嫌いが激しい人が料理すると、嫌いなものは味見できないわけだから、料理が偏っていて偏食になってしまわないか、とても心配です。



彼女さんが今まで自炊をしていたかどうかにもよりますが、味見しないことはあまり問題ではないと思います。私の母は、好き嫌い+アレルギー等の問題があって、いくつかのメジャーな食材が食べられないのですが、食べられない食材のときには、味見しないで作っていました。
私自身は食べられないものはありませんが、一回作ったことのある料理は、食卓に出すまで味見はしません。一回、レシピを見たり、誰かに教えてもらったりすれば、量の感覚はつかめるので、味見の必要はないからです。

作るのも大変ではありますが、毎日食事を作る人にとって一番面倒なのは、献立を考えることです。毎日、家にある食材に買い足す食材を考慮し、栄養バランスも良い献立を考えるのは、想像以上に大変なことです。
食べたことがない料理でもレシピを見れば誰でも作れますから(日常的に作らないような凝った料理や変わった料理は別ですが)、もし、奥様に毎日の食事を作ってほしいなら、質問者さまは、彼女がそれを作れるかどうかはあまり心配せず、奥様の代わりに献立を考えて差し上げてください。それだけでもかなり奥様の負担は楽になるはずです。本当は家にある食材だけでなく、スーパーで今日は何が安いかとかの要素も考慮して献立を考えた方がいいのですが、働いていると毎日買い物に行けないので、週末に前もって1週間分考えておき、土日にまとめて買い物をし、先に途中まで調理できるものはしておくと、かなり楽です。質問者さまが献立を考えるなら、献立が偏る心配はなくなるし、奥様にも感謝されるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
味見しなくとも作れるという回答は新鮮でした。
ただ、やはり自分が作るときに相手の嫌いな物に合わせていたら何も作る気がしません・・・。
少々の好き嫌いならよいのですが、あまりに多過ぎてがんじがらめなので。。
最も困るのは食材よりも調味料に好き嫌いがあることです。これでは何も使えません(泣)

お礼日時:2010/04/11 00:27

別に問題ないのではないでしょうか。


あなたはバランスよく食事を続ければいいだけですよ。

自分が食べれなくても旦那の為にはきちんとしたものを作ってくれると思います。

この回答への補足

あなたはバランスよく・・・?というのは、ちょっと意味が分からなかったのですが、自分の分は自分で作ればということなのでしょうか。。すみません、理解力が足りなくて。。

ちなみに、当方はほぼ毎日自炊していて、遅く帰ってきても自分で作って食べてます。11時過ぎに自分の作った料理を食べるのはザラです。普通の家庭料理なら何でも作れますし、野菜も毎日食べています。

補足日時:2010/04/06 00:31
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
自分が食べられない物を旦那に作ってくれる・・・たら、いいのですが、話してみたら、「私の好き嫌いがなくなるように料理を工夫してくれれば・・・」って言われました。。
正直、親の気分になりました。彼女とは思えません。。。

お礼日時:2010/04/11 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A