dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

<質問>
1:皆さんは恋人や配偶者を尊敬していますか?どういったところを尊敬していますか?

2:私と似たように、彼女を「尊敬できない」と思っていたがそれを解決した方、どうやって解決したか教えてください(「別れた」でも「相手と話し合って直してもらった」でも「自分の見方を変えた」でも構いません)



<説明>
男25歳、大学院生です。同い年の彼女(社会人)と付き合って2年になります。1人目の彼女です。

彼女は可愛く明るくて、話も途切れたことがほぼないくらいには一緒に話すのは楽しいです。





ただ、一つ懸念点があって、彼女のことを尊敬できないのです。





彼女は事務の仕事をしていますが、それに特に熱中しているというわけでもなく、もし結婚したら専業主婦になるために辞めても良い、と口癖のように言っています。

特に目立った趣味もなく、年に数回友達や私と行く旅行程度で、あとはコロナ禍でnetflixを見始めたくらいです。




これは求めすぎなのかもしれませんが、彼女と付き合う前は漠然と「結婚する相手は、尊敬できる相手が良いな」と思っていました。

人によって尊敬の基準は違うと思いますが、私の場合は、「何かに熱中していること」です。

別に音楽でも運動でも仕事でも料理でもなんでも良いので、自分の世界・芯を持っていて欲しい。

そうした一面があれば、相手の世界を知るという点で刺激にもなりますし、相手を応援することもできるし、何よりお互いを高め合うことができると思います。

なので、例えば自分のやりたい仕事に熱中している人と付き合って、普段は他愛もない会話をしつつ、お互いが行き詰まっている時には相談に乗って励まし合い、アドバイスを与え合って前に進んでいくような関係が理想では?と思っていました。




ただ、今の彼女にはこれがありません。何にも熱中していないのです。

自他共に認める「安定を求める」タイプの価値観です。

事務の仕事も、本人は「毎日代わり映えのないことをしているだけでつまらない」と愚痴をこぼしつつも、今の状態で満足、悪く言えば妥協している状態だと本人も言っています。





また、本人が思い切り熱中した経験があまりないからかもしれませんが、彼女は私の研究や仕事(=私が熱中しているもの)に対して一切関心を示してくれません。

そのことを少し指摘したりもしますが、やはりいつも他愛もない会話で終始してしまいます。

悩みを打ち明けようとしてもあまり深掘りされずに終わってしまう状態です。

それはそれで楽しいのですが、研究や仕事面での悩みを打ち明けるのが難しいですし、これが一生続くとなると本当に大丈夫なのか、不安です。

一人目の彼女ということもあって他の人と比べることもできず、他の人と付き合ったら、この辺りはどうなんだろう?といつも思ってしまいます。

もちろん、彼女から仕事などの悩みを相談されたこともありません。というかほぼ無いそうです。





「尊敬できない」ことも「自分の仕事や研究に関心を示してくれない」ことも、求めすぎだと言われればそれまでです。

また、専業主婦で構わないと言ってくれる人は、特に今の時代だと貴重だと思います。

特に自分は自分のキャリアに全力で集中したいという思いも(優先順位は高く無いですが)あるので、そういう意味では専業主婦的なパートナーの方が合っているのかもしれません。

それに上記で述べたこと以外に特に不満はありませんし、これはこれで、非モテの自分にはもったいないくらいの理想の人なのかもな、とも思います。

ただどんな形で納得して今後結婚して共同生活を続けるにしても、

「尊敬できない」「自分の仕事に関心を示してくれない」という欠点が一向に治らず、

そのことでずっと悩みながら生活をしていくことになるのでは?と不安に思ってしまいます。

特に「尊敬できない」部分については一朝一夕で大きく変わることなんてないと思いますし。

またこれはおそらく割とありふれた悩みなんだろうとも思います。これとか(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6023256.html)。なのでここで質問をしてみました。


このような経緯で、冒頭の質問をさせていただきました。質問に対する直接的な感想以外の意見もぜひお願いします。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    たくさんのご回答ありがとうございます。

    一つだけ補足なのですが、私がまだ一人しか彼女を経験したことがないというのを踏まえた意見もくださると嬉しいです。

    言語で例えるならば日本語しか知らない状態で、おそらく英語やフランス語など別の対象を勉強して初めてそれぞれを比較することができるようになるものだと思っています。

    この点も踏まえたアドバイスなどをいただけると助かります。もちろん関係なくても結構です。

      補足日時:2021/01/22 16:34

A 回答 (6件)

尊敬できるところがまだ見つからなくても、


信頼できさえすれば、それでいいと思いますけどね。

あるいはもう少し彼女に、あなた自身に興味を持って欲しいのでしょうかね。

結婚相手じゃなくてビジネスパートナーみたいな人の方が
いいのかもしれないですね。ついでに結婚、みたいな感じで。

安定を求める価値観って、結婚には非常に重要だと思います。
子供や育児を視野に入れた結婚の場合はですが、役割分担が
必ず発生しますからね。安定していてもらわないと困るはずです。

でも、彼女のそのような点に魅力を感じないならば、
2人で家庭を築くというタイプの結婚には向いていないかもしれませんね。
だって、尊敬できるところがもし人生の途中で無くなってしまったら、
魅力を失い、離婚でもすることになる、ってことですものねえ。

自分の仕事の悩みを理解してくれる配偶者なんてまずいないですよ。
理解され過ぎると逆に窮屈です。応援はして欲しいけど口を出されたくないし、
家庭で仕事の話はそもそもしたくないですから。

尊敬できることが条件だとすると、相手探しは大変そうです。
あなたが彼女から尊敬される存在になる、くらいでいい気がしますが
それではやはりモヤモヤしますか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とてもグッとくる回答でしたのでgoodをつけました。

> あるいはもう少し彼女に、あなた自身に興味を持って欲しいのでしょうかね。
その通りです。

> 自分の仕事の悩みを理解してくれる配偶者なんてまずいないですよ。
完璧に理解するまではいかなくても、理解しようとする努力をしてくれるだけでも十分かもしれません。
あと、相手の仕事の悩みとかを聞いて相談に乗りたい、というのもあります。

またおっしゃる通り、どちらかと言えば「ビジネスパートナー」的なのを想像していました。
ただ、これもおっしゃる通り「尊敬できること」を満たす相手がこの世にどれくらいいるのかというのも分かりませんし、またそれとは別にして「安定を求める価値観」自体が結婚において重要なのは間違い無いですよね。

お礼日時:2021/01/22 16:30

女性は男性と違い金銭欲や生活の為に結婚して楽に過ごしたいと思い結婚します。



良く結婚前に結婚したら仕事を辞め専業主婦になると言う嫁の90%はハズレになりやめたほうが良いです。

専業主婦は悪いわけではなく子供がいればけっこう大変です。
しかし、殆どの女性が専業主婦の業務を勘違いしているため難しくなります。

尊敬するところですが家事や育児を確り行い支えてくれる所ですが、嫁も働いているので当然こちらも家事や育児をします。

女性をみわけるのは貴方本人に惚れている人間と貴方の学歴や収入に惚れている人間がいるので前者を探しましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

akamegane3さんの事例を聞いて、よく考えたら例えば「育児をしっかり行う」は尊敬できるポイントになり得るだろうと思いました。

ただもちろん今の相手がそれを満たしているかは子供が産まれてくるまでわからないわけですが......。

私の学歴が下手に良い分、「学歴に惚れている人」には警戒した上で今の彼女を選んだつもりなので、(学歴がきっかけにはなっても)そのような人ではないと信じたいですね。

お礼日時:2021/01/22 16:19

彼女や配偶者って尊敬の対象になるものですかね? 個人的には同等のパートナーとしか思えませんよ。

尊敬も軽蔑もしません。

尊敬と言うか秀でるところを認めるのは大いに結構です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

伝えるのがすごく難しいのですが、「同等のパートナー」でありたいと自分も思っていて、そのために尊敬できる(或いはお互いに尊敬し合える)相手が良いなと思っていたということですね。

ただ確かに「同等のパートナー」ならば尊敬は必要ではないかもしれませんね。

お礼日時:2021/01/22 16:16

40代子持ちパート主婦です。


価値観が違うと結婚は生活なので厳しいです。
何かに熱中したことがない彼女さん、彼女さんまだまだ若いのにもったいないですね。
若いうちしかできないことってたくさんあります。
いろいろ経験して熱中できるものがあった人のほうが人間味が増します。
あなたはまだひとりの女性としかお付き合いしたことがないとのことですが、他の女性とも食事してみたりいろいろな女性を見たほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「何も熱中したことがない」は語弊があったかもしれません。学生の時は(私と知り合う前ですが)部活やバイトに時間を費やしていた時期もあったようです。

ただやはりおっしゃる通り(強めにいうならば)「人間味が薄い」とも感じられてしまいます。

もちろん今の彼女のことは好きなので簡単に諦めはつけられないのですが、参考にさせていただきます。ありがとうございます。

お礼日時:2021/01/22 16:13

私が考える尊敬とは、自分にできないことができていた時だと思います。


私は、人のことを考えず(成功いたら陥れ、失敗したら喜ぶ)に気付付け、関係を壊すことが多々ありますが、私が尊敬する人は、人の喜びを分かち合い、悲しみを感じることも出来ます。
つまり、尊敬するとは、自分と一緒にいることで釣り合いの取れる相手を指すのではないでしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、確かに2人でお互いの欠点を補えるような関係は素敵かもしれません。

お礼日時:2021/01/22 16:10

尊敬かぁ。


私の彼女の尊敬できる所は貯金できる人間ってところですかね。
お金はもちろんなのですが、ゲームのガチャなど、「今日は何回」って決め手まだ引ける状態にもかかわらず、ましてやほしいキャラが出てなくても止めれるところです。

それ以外は残念ながらありません・・・
料理が出来るわけでもない。趣味も長続きしない。仕事に対する姿勢も適当

それが「彼女」だと思って接しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

『それが「彼女」だと思って接しています』というのは(意識して発言なされたかどうかはともかくとして)とても素晴らしい姿勢だと感じました。

おそらく理想の相手を求めていたらキリがないですし、相手を変えて理想を叶えるのではなく、今の相手と向き合ってそれを受け入れるのは大事なことなのかもしれませんね。

わたしにもそれができると良いのですが......。

お礼日時:2021/01/22 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A