重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

二台のPC間のファイル共有を有線LANにて行いたいと考えております。

いまのネットワーク環境は、無線LANルーターであるCG-WLBARAGNDにPCが二台無線でつながっている状態です。

この二台のPC間でファイル共有をしたいのですが、無線接続の状態であると、転送速度が2MB/sほどに制限されてしまうので有線LANでの接続を考えています。

この状態で、インターネットは今まで通り無線LAN経由、しかしファイル共有は有線LAN経由で、ということをしてみようと二台をクロスケーブルでつないでブリッジ接続を行ってみましたが、インターネットにつながらなくなったり、逆にインターネットにはつながっていてもファイル共有も無線で行われていたりしたりと今ひとつ上手くいきません。

そこで質問なのですが、どうすればインターネットは無線LAN経由、ファイル共有は有線LAN経由ということができるのでしょうか?
またできるのであれば詳細をご教授ください。


以下PCのスペック等です
1台目:DosparaブランドのBTOPC(デスクトップ)
CPU:C2D E8500
MEM:4GB
OS:win7
Gigabit-LAN

2台目:Lenovo ThinkpadR400
OS:XP pro


わかりにくいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>やはり両方同時、というのは難しいようです。


そんなことはありません(やったことありますので)
どこか設定が間違っているのではないかと思います
(元質問にブリッジ云々とありますがブリッジ設定なんか使いません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘どおりブリッジ接続せずに、もう一度やってみたところ、成功しました!

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/04/11 02:01

無線と有線でIPのセグメントを変えていますか?


PC同士をつなぐのであれば基本クロスケーブル使ってください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一応変えてみたものの残念ながらできませんでした。
さらにクロスケーブルの代わりに間にルーターを挟み、セグメントを変えてみましたがこれも無理でした。
やはり両方同時、というのは難しいようです。

お礼日時:2010/04/10 21:33

動的に切り替えるのは難しいと思いmすね。


パソコンによって優先される接続が異なりますが、もし、有線の方が優先になるパソコンでしたら、必要に応じてLANケーブルを抜き差しするのが簡単だと思います。
これとは逆に無線の方が優先になってしまう場合は、デバイスマネージャやネットワーク接続のプロパティから、無線デバイスの無効有効を切り替える運用ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

やはり動的切替えは難しいでしょうか。。。
いちいち無線をオフにしてしまうと、その間WEBなどが見れなくなるのが少し困るので、このまま無線でコピーすることにしました。

お礼日時:2010/04/10 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!