dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップPC(VISTA)に接続する無線LANアダプタなのですが、PCIスロット接続のものとUSBのスティックタイプのものどちらにするか迷ってます。USBの方が値段は若干安いようですが、実質的な伝送速度やPC内での処理速度とかでどちらが速いとか遅いとかってありますか?
それとも気にするほどの大差なしでしょうか?USBはもちろん2.0です。
無線タイプはどちらも54Mのものです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

実際に使ったことはありませんがUSBでもアンテナ部を強化したものが色々と出ています。


http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-u2 …
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-u2 …
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u …
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u …

しかしUSB全般についてインターフェイスの面で安定感に疑問を抱いています(メモリー、HDD、マウス、キーボードなどなど)。やはりPCIの方が良いのではないかと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli2-p …
    • good
    • 0

補足です。



USB接続のものであれば、こちらのコンバータをお勧めします。
これは電波が強いです。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-t …
    • good
    • 0

「PCカード」「PCIスロット」タイプの無線LANを強くお勧めします。


転送速度はどちらも変わりませんが、
USBタイプのものは概して電波が弱いです。たまに切れます。

残念ながらメーカー提供のスペックには電波の強さ等を
あらわす数値がありませんので、あくまで経験での
理由となりますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!