dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外(希望はカナダ・オーストラリア)で働きたいのですが、

やはり働くのは就労ビザが必要になりますよね?

これってワーホリビザで大丈夫なのでしょうか?

学校で語学を学びたいとかではなく、ただ海外で働きたいのです(アルバイトでも)

学校に行かない場合のワーホリビザの取得は可能ですか?

また最低で予算はどれくらいでしょうか?

A 回答 (2件)

(働くのは就労ビザが必要になりますよね?これってワーホリビザで大丈夫なのでしょうか?)


カナダの場合、WHの方に与えられるものは雇用主を限定しない就労許可証(Open work permit)です。これがあるために1年間の滞在が許可され、滞在中仕事も自由にできるのです。

(学校で語学を学びたいとかではなく、ただ海外で働きたいのです(アルバイトでも)
(学校に行かない場合のワーホリビザの取得は可能ですか?)
WH参加者の目的は各人様々な筈ですが、何故か多くの人は同じ行動を取るようです。そこからあなたの誤解が生じているのでしょうが、「通学しない」、「仕事をしない」人でも審査に通ればWHの資格で滞在を許可されます。アルバイトでもということですが、フルタイムの仕事はWHの人には不可能です。あなたの場合はどうかわかりませんが、英語も出来ない上に就労許可証(しかも1年間限定)保持者には働く職場、職種は限られています。就労許可証など持っていなくても就労出来る人は沢山いるわけですから。

(最低で予算はどれくらいでしょうか?)
仕事がすぐに見つかるか、見つけても永続して働くことができるのかどうかによります。最低50万円は用意した方がいいのではありませんか。但し、カナダと豪州では時給が前者$8、後者$15位です。金額の差は物価の差を表しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
現実はやはり厳しいですね。
今一度検討してみたいと思います。

お礼日時:2010/04/12 03:48

ワーホリビザで大丈夫です。


このビザを持っていればオールマイティに何でも出来ます。
ビザの期間は1年または延長1年。
その間にスポンサーしてくれる会社または個人のビザに切り替えて
就労ビザを取得したり永住権を取得したり結婚・フィアンセ・partnerビザを取得する人もいます。

ワーホリビザは若い人(18?-30歳)に海外で経験をつむ目的で
発行しているので、遊びまわる人もいれば学校しか行かなかった人もいるし、仕事ばかりしている人もいます。

仕事を見つけるためには自力の人とエージェントに高いお金を支払って仕事を見つけて稼ぐ人がいます。相場はピンきりですが大体1000ドルぐらいは払ってます。稼ぐのは週500ぐらいです。最大6ヶ月間働けます。

そんな感じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それぞれやり方があって、結局は自分の頑張り次第なんですね。
今一度検討してみたいと思います。

お礼日時:2010/04/12 03:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!