dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の友達のミャンマー人の女の子がいるのですが、
家族滞在のビザで現在大学に通っています。
しかし、親の不仲で親が帰国するようなのです。
その子は日本にいて大学を続けたいとのことなのですが、
家族滞在ビザで滞在しているため親が帰国したとき帰国しなければならないらしいです。
また、一度帰国して留学生ビザに切り替えようと思っても小学校から日本で生活しているため留学生ビザの条件を満たしません。
現在19歳なので日本人の養子に入るか婚姻をすれば日本にいられるようです。
その子は帰化を考えているのですが、20歳にならなければ帰化できません。
なのでいったん養子に入ってから帰化すれば大丈夫なようですが本人のあてがあまりないようなのです。
他の方法はないのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (3件)

 質問者さんの友人ですね?


あなたが書いて(知って)いる内容であるならば、明らかにそのミャンマー人の女性は
大学を続ける事は可能です。

 1 おそらく、永年日本に滞在しているのですから、現在は3年のビザ(在留)期限だと
   思います。親が帰国したからといっても、すでに取得したビザ期限まで女性は
   滞在が可能です。

   大学卒業まで、現在の在留期限が切れてしまう。

 2 親御さんが帰国する前に、3年のビザから永住ビザに切り替えておきましょう。
    小学校から日本に「いるのであれば、短くても6年は日本に滞在しているわけですから、
    これも十分に資格はあります。 最寄の入管へ出向いて相談してみて下さい。

   何らかの事情で 2 が出来ないとする。

 3 在留資格の変更手続きをする。  家族滞在(呼び寄せ) → 勉学
    何をもって一度帰国して留学ビザに切り替えなければならないのか分かりませんが、
    大学に入学しているのであればそのまま、在留許可は出るはずです。 
    これも、入管へ行けば相談にのってもらえます。

   在留資格や申請については、 http://www.moj.go.jp/ONLINE/IMMIGRATION/16-2.html
     法務省のHPを見て下さい。

   ビザ更新(変更)などは、司法書士・弁護士さん等でも手続きは可能ですが、
   費用は発生します。   50,000円~100,000円程度と聞いています。 
   この金額が高いと思うか安いと思うか、彼女の判断ですが、
   私は高いと思います。 質問者さんが一緒に、最寄の入管へ出向いて
   相談にのってもらったら良いでしょう。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日本人にも聞いてみたところ永住権がとれそうであるとのことでした。
ていねいにお答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2011/02/10 23:35

質問者さんがそのミャンマーの女の子と結婚すればビザの問題は片付きますが


生活費はどうするのですか?ミャンマーで働いて子供に仕送りは
貨幣価値が違うので足りるかどうか知りませんが、アルバイトして
補えば良いのでは無いですか、

この回答への補足

回答ありがとうございます。
その女の子の親が金持ちなので生活は大丈夫みたいです。
ただ、ビザの問題があるって感じで。
結婚以外の選択肢ってやはりないんですかね・・・

補足日時:2011/02/10 16:20
    • good
    • 0

20歳になるまで、親の帰国を阻止するように説得

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それができるといいんですけど・・・

お礼日時:2011/02/10 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!