dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウガンダ人の友人を日本に招きたいのですが、ビザの取得が大変だと聞き、いろいろ調べてみました。一通り書類をそろえさえすれば問題がなければ普通に取れるということがわかったのですが、問題になりそうなことがあります。
それは、
(1)私が保証人にならなければならないと思うのですが、私は今学生であり働いていないため源泉徴収票など、所得を保証することができないこと。
(2)友人と私との交友期間は5ヶ月程度であり、期間が短いため審査が通りにくくなること。
です。この問題について何か助言いただければと思います。私ではなく、私の親を保証人にすることなどできるでしょうか。また交友期間が短いという理由のため審査が降りなかった方などおられましたら、ぜひお話聞かせてください。

A 回答 (1件)

学生さんなら,やめた方がいいと思います


国際文化交流など,甘くはありません.
give & takeの関係ではなく,あなたのgive give giveになること
請け合いです.
親に内緒で保証人にするのもいただけません.

自分は何度,某アフリカ人に日本の電化製品とアフリカのT-Shirtsを
交換してくれと,勝手な交渉をもちかけられたことか.
彼らはビザを取るなら,ある意味命がけですよ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。そういうアフリカ人も確かにたくさんいますよね。日本の電化製品とアフリカのT-Shirtsってすごい違いですね。でも彼は親や兄弟がイギリスに住んでいて社会的地位も高く、純粋に日本に来て見たいのだと思います。
保証人に私の親がなれるのであればもちろん親にはちゃんと話して了承を得たいと思いますが、なれるかどうかわかりますか?大切な友人なのでできるだけのことをしたいと思っています。

お礼日時:2008/01/20 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!