プロが教えるわが家の防犯対策術!

IEEE1394とUSB2.0で、
CPUの負荷が大きいのはどちらでしょうか?

DVD-RWドライブを購入したのですが、
双方のインターフェイスと備えており、
転送速度的にはさほど変わらないことから
CPUの負荷の小さいほうで接続しようと
思っています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

最近忙しく解答が遅れてしまうことをお許しください。


再回答です。

まず、ソニーのDBM-4242IU2 というのは何でしょうか?もしかして、メルコのDVM-4242IU2(ソニー製ドライブ)のことですかね。他にロジテックなどもソニー製ドライブでDRU-510AベースOEMのドライブを使ってますが・・・

Centrino Mobile Technology対応PCということですね。
このPCが搭載しているのはIntel855PMかGMですね。後者はIntel Extreme Graphics2(チップセット統合ビデオ機能)搭載の製品です。前者は、外部AGPタイプ。それに無線LANのPro/Wireless(Intel製ワイヤレスLAN)を搭載したのがCentrino Mobile Technologyです。

これに使われているUSBコントローラは、ICH4-Mですね。
最大で6個の標準USBポートを1つのusb2,0コントローラで共有できる仕様です。これは、USB2,0コントローラーとしては一般的な性能です。CPUへの負荷という考えではICH(チップセット)に統合されているためPCIなどで専用に実装するUSB2,0カードより負荷が生じます。
ただし、IEEE側も現状は同じですから、大差はないはずですね。

製品を買って試すのは私にはお金がないので無理ですし、製品を手に入れるのは、ちょっと厳しいのですが、ここまでで言えるのは、USB2,0の方が安定性が高い可能性があるということですかね。インテル製のチップセットの場合は、どちらかというと自らが開発したUSB2,0を優位な設計にしています。そのため、安定度はUSBに上がる可能性が高い。速度効率はIEEEになります。

CPU負荷は、実際に使って試してください。いくら製品名をかかれても、私個人では実際に試すことが、できることと出来ないことがありますから・・・

たぶん、コントローラーによる差は見かけ上で感じるほどないはずですよ。まあ、一桁の%でも差が欲しいなら実際に使って試した方が良いです。これは、同じコントローラでもドライバ環境で変わるほど神経質な物ですからね。たぶん、USBの方が若干負荷は少なくなるはずですが・・・何せ、速度効率がまだ低いので実質負荷も低くなる傾向があるのですよ。ただし、絶対ではない。
    • good
    • 0

あなたのPCが判りませんから、最近のインテル製チップセットを搭載したマザーボードを想定して回答します。



昔はUSBをコントロールするために専用のコントローラーをマザーボード上に装備していました。
その後、PCI接続機器、LAN、サウンドなどを制御するチップセット(ICH)に機能が統合されました。

ですから、USB2.0が登場する前のUSB1.1はCPUが処理していたのでCPU負荷は高かったはずです。

USB2.0が登場したばかりの頃はUSB2.0チップはチップセット(ICH)の外に専用チップを装備しました。

これも最近になってチップセット(ICH)に統合されました。

IEEE1394も同じ考え方で、チップセットにIEEE1394を統合したマザーボードはCPUが処理。
オンボードで専用チップを搭載したマザーボードはそのチップが処理を行います。

どの接続にしても、同じ接続に機器が多く接続されていれば、転送通路を共有するので速度は落ちます。

ハブを使ったりすれば極端に落ちます。

速度を気にするなら、ほかの接続機器はすべてはずすべきですね。

理論上はUSB2.0の方が高速なはずなのですが、USB2.0は登場したばかりでチップの熟成が進んでおらず、まだまだIEEE1394には追いついていない事が知られています。
    • good
    • 0

CPUの負荷についてはわかりませんが、


最近のドライブは書き込みが追いつかないエラーを防止する機能が付いているので、どちらでもと思います。
ただ、私の外付けIEEE1394機器(DVDドライブとHDD)は、パソコンの電源を入れてから接続しないと認識されないので、再起動をした場合など、ケーブルを一度引き抜いてもう一度挿さなければなりません。USB接続のMOはつなぎっぱなしで問題なしです。
    • good
    • 0

経験的には、IEEE1394の方が明らかにCPU負荷が少ないです。



ただし、#1でもおっしゃってるようにチップによって変わる可能性があります。私が知っているのは、TIと、NECのチップなので、VIA製チップでは違うかも知れません。
    • good
    • 0

それぞれの方法を試して、CPUやメモリの使用率を比べてはいかがでしょうか?

    • good
    • 0

Q/CPUの負荷が大きいのはどちらでしょうか?



A/搭載しているコントローラ次第ですね。これは、USBだから少ない、IEEEだから少ないという問題ではなく、USBを制御するコントローラーやIEEEを制御するコントローラーの性能が良く、安定していれば負荷が少なくなります。また、ドライバの作りも影響します。

そのため、USBの方が良い。IEEEの方が負荷が少ないとは言えないですね。実際に試してみるしかない。これは、接続する機器によっても違います。

この回答への補足

コントローラは、セントリーノ準拠のMBで
ドライバ類はXPデフォルトのものを
使用しております。
ドライブは、ソニーのDBM-4242IU2
です。
よろしくお願いします。

補足日時:2003/06/22 09:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!