
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
1畳は1.6525m2で計算します。
4.6畳x1.6525で7.6m2です。
坪の場合3.305で割り算します。
62m2÷3.305で20.32坪と成ります。
坪を畳に換算する場合元の数値に2を掛けるだけです。
20.32X2で40.64畳となります。
1坪3.305m2が基準で、1坪が2畳の広さです。
説明が下手で申し訳ありません。

No.6
- 回答日時:
家の建坪、敷地面積の換算に使うには・
1坪の1/3 です。0.33・・・の無理数です
特定の部屋の面積を正確に計測するには、その部屋を実測することになります。
正確にいうと、関東では、柱の中心からの寸法ですから必然的に使う柱が細ければ部屋の面積が広く、柱が太ければ部屋が狭くなります。部屋が小さいほど謙虚に表れます。
参考に、市販の柱用の既製材料に、90mm、105mm、120mmなどが一般的です。
現在はメートル方ですが大工さんと、和服など(和服用は大工用の1.25倍の長さ鯨尺)には旧態の尺が使われています。
1尺=303mmと換算法で決めてあるので1坪=1818×1818mmが正確なものになります。
No.4
- 回答日時:
畳の寸法はものによって違います。
江戸間、京間、団地などのように呼ばれており、大きなものも小さなものもあります。
一般的には畳の縦は182センチ、横91センチを計算の基準に用いることが多いと思います。
純粋に計算すれば、1畳=1.6562m2
その畳を二枚並べると「1坪」です。
1坪を概算で用いるとき、1坪=3.3m2とすることが多いです。
本当ならば、例えば上記サイズの畳なら1.6562+1.6562=3.3124m2となるはずですが、あくまで概算です。
>僕の家の部屋は4.6畳~
縦と横を測って正確に寸法を出したほうがいいかも。
畳の種類もわかんないし。
No.3
- 回答日時:
一畳といっても「江戸間」と「京間」ではちがいます。
下記のところに換算できるページがあります。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/t-morimori/cal/hirosa …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10m2の大きさ。
-
約7m2って部屋の大きさは何畳く...
-
1m2は畳何畳ぶんですか?
-
6畳って何m×何m?
-
畳の保存(保管)方法
-
畳の下に保温シートはカビますか?
-
都営住宅の畳の寸法と洗面器
-
畳の上にコンパネ・・・
-
12m2 何畳 何帖
-
畳屋さんが引き取った畳は産業...
-
会社のトイレに20センチ四方の...
-
この時期の1-2週間不在する場合...
-
TOTO製の便座が以前より小さい...
-
バスタブと壁の隙間について
-
賃貸アパートに入居して2ヶ月で...
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
建築図面のDSとはなんですか?
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
フローリングについた溶けた風船
-
フローリングに除光液(マニュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報