dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Firefoxのアドオンの「FEBE」と「OPIE」を使ってバックアップを取りました。バックアップには、それぞれ適当な名前をつけたフォルダを作り、そのフォルダにバックアップをしました。それらのフォルダをUSBにコピーして、新しいPCのデスクトップにとりあえずコピーをしました。新しいPCのFirefox
に「FEBE」と「OPIE」をインストールして画面にドラックすればいいと思っていましたが、できませんでした。どうすればよいのか方法をお教えください。よろしくお願いします。(他にもしもっとよいアドオンがあれば教えてください)

A 回答 (1件)

ドラッグしてもだめですよ。



次に両方の使用方法の説明ページがありますから、参考にしてください。
http://sourceforge.jp/magazine/09/04/05/1435218
http://sourceforge.jp/magazine/09/04/08/0323225

新規プロファイルへの復元がうまくできなければ、次のような方法もあります。

プロファイルフォルダ※(Aとします)をそのままコピーして新のPCのデスクトップにでも移し、その中にあるフォルダやファイルの全部を、新のPCのFirefoxのプロファイルフォルダ(Bとします)の中にコピーして新のFirefoxを起動してやれば、今の状況がそっくり復元できますよ。

※プロファイルフォルダの場所
(XP)
C\Documents&Settings\ユーザー名\Application Data(隠しフォルダ)\Mozilla\Firefox\Profiles\任意の英数字.default(このフォルダ)
(Vista/Win7)
C\Users\ユーザー名\AppData(隠しフォルダ)\Roaming\Mozilla\以下はXPと同じ。

手順は、Firefoxは終了したまま、

○Bのフォルダを開いて中身をすべて削除します。
○新のPCに移したAのフォルダを開いて、編集→すべて選択→コピーを選択して、コピーを実行

○空になったBのフォルダを開いて、フォルダの中(画面上)で右クリック
→「貼付け」ですべてのコピーを実行します。
○コピーが終了したら、新のFirefoxを起動します。

なお、両方のPCで隠しフォルダを見えるように設定してから、作業をしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!