
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
非接触型の検電ドライバーでそれができるものがあります。
ツールがあるはずです。私は高校生のころトランジスタと少しばかりの部品で作成したことがあります。
検電ドライバー 非接触型 断線箇所 - Google 検索 ( http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q= … )
ありがとうございます、検電ドライバーでも探したのですが探し方が悪いのか100Vクラスの物を被覆の上から図れるものは見つけられませんでしたあってもせいぜい被覆の上だと24Vと書いていますが、24V以上有れば検知できると言う意味なのでしょうか?交流タイプだとホームセンターとかでよく売ってますが。
No.4
- 回答日時:
確か高校のころ作成したのは、マルチバイブレーター回路で高周波を発生させ、それを電線の一方に接続してフェライトにコイルを巻いたものにダイオードとクリスタルイヤホンを接続しただけの簡単な物で、もう何十年も前なのでその時の資料--トランジスタ技術かなにか--も実物も見つけることはできませんでしたが、たぶん下の物と同じ物
トラブルシューター: 断線チェッカー実験 ( http://htanaka.blogzine.jp/namahage/2009/03/post … )
当時の経験では十分機能していたと思います。
再度回答ありがとうございます。参考URLとても興味深いものでした、ラジオを使ってですね!こういった物で安価に製品化されてるものがあるとよいのですがもうちょっと調べてみます。
No.3
- 回答日時:
電線探傷機のような高価な機械を使うなら別ですが、そうでないのなら無理でしょう。
ケーブルの中間で切断して不良箇所を切り分け、半分だけ交換してジョイント接続するのが手っ取り早いと思います。
ありがとうございます、いろいろネットで探したのですが電線探傷機のような非常に高価もので大掛かりなものしか見つかりませんでした、なるべく交換ではなくケーブルを断線箇所だけ切り詰めてやりたいので面倒ですがテスターで導通をあたりながら探ぐり不具合のあるところだけカットして使っています、その作業がACだったら検電器で線の上からなぞっていけば簡単にみつかるかな?と思ったのですが直流だとそうも行かないみたいですねありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
クランプメータで検索してみてください。
最近のものは、交流直流どちらも測れるみたいですよ。
参考記事 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa43959.html
全線装着可能かどうか、電流値の大きさも関係します。
ありがとうございます、直流対応のクランプメーターで測れるのですね、使った事がないのでいまいち使い方がわからないのですが、電流を検知するものと理解してますが、例えばA(電源)~C(機械)間の電線があって途中のBの地点で断線してるとします、A~B間は電圧がかかってると思いますが電流は流れてないのでそれでも測れるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- 電気・ガス・水道 電圧が違う?? 3 2022/12/20 19:20
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- その他(生活家電) コンセントの許容電力について 9 2022/10/01 10:45
- 電気工事士 【電気の漏洩電流の読み方を教えてください】一箇所の端子部の1本の接地線にクランプメー 2 2023/07/24 18:21
- DIY・エクステリア 壁の下地さがしについて。 3 2022/11/10 15:16
- 電気工事士 【ハンダ付け】電線のはんだ付けをしようとして細いより線ケーブルの銅線部分をハンダで温め 6 2023/03/07 16:49
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン室外機のドレンホースの位置について 4 2023/08/09 16:22
- 車検・修理・メンテナンス 暗電流計測 6 2022/03/27 12:38
- その他(生活家電) コンセントの入力端子について 5 2022/07/04 00:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのイヤホンを差し込む...
-
iPhone付属のイヤホンの端子が...
-
イヤホンがすぐ断線する.
-
イヤホンの片方がすぐに聞こえ...
-
DAISOで買った500円のBluetooth...
-
ケーブルの断線箇所
-
iPhoneの充電器が、 こんなふう...
-
マイク付きヘッドホンが断線
-
イヤホンが片方だけしか聞こえない
-
掃除機がよく途中で止まる。
-
細い銅線の被覆を溶かすには
-
スピーカーのウーハーが鳴らない
-
イルミネーションライトの断線...
-
ヘッドホンの片耳が聞こえたり...
-
断線チェック
-
ヘッドホンの経過劣化の寿命
-
イヤホンしながらドライヤーし...
-
ヘアアイロン(コテ)を壊したい
-
断線してしまいました...。
-
パソコンの電源アダプターの断...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのイヤホンを差し込む...
-
iPhoneの充電器が、 こんなふう...
-
iPhone付属のイヤホンの端子が...
-
DAISOで買った500円のBluetooth...
-
マンションで電話線断線した場...
-
細い銅線の被覆を溶かすには
-
ACアダプタって消耗品ですか?
-
スピーカーコードが断線してし...
-
断線対策に! ドライヤーの断線...
-
イルミネーションライトの断線...
-
イヤホンの被覆が破れてしまい...
-
掃除機のコードの断線箇所を調...
-
壊れかけているイヤホンの使用
-
ヘッドホンの断線時の危険性に...
-
ポータブルDVDプレーヤーの...
-
ACアダプターの通電テスト
-
イヤホンしながらドライヤーし...
-
断線チェック
-
ミニコンポの片方の音が出ません
-
ヘアアイロン(コテ)を壊したい
おすすめ情報