dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏のお姉ちゃんの結婚式(身内だけの食事会)にお呼ばれしました。私と彼氏はいずれは結婚したいと思っていますが、今は付き合っているだけで、婚約はしていません。この場合、出席すべきか、しないほうがいいのか教えてください。また、出席の場合、ご祝儀はどのくらい必要でしょうか?

A 回答 (5件)

いずれ結婚したいと思っていても、まだお付き合いの段階ですからね^^;



披露宴代わりの食事会ってことなのでしょうか?
いずれにしても、身内の方たちだけが集まるのでしたら、今回はお断りした方が良いのではないでしょうか?
彼のご家族だけじゃなく、お姉さんのお相手のご家族、そしてご親戚も集まりますからね。
ご親戚の方からは彼女=婚約者と思われると思いますよ。

質問者様のご両親には相談されましたか?
我が家の考え方が古臭いのかもしれませんが、自分の娘が「兄弟の彼女だから」いう招待のされ方だったら、うちの両親は反対しましたよ。
それが、新婦の「友達」としての招待なら反対はなかったと思います。
この違い、わかりますか?
結婚式って正式な場所ですから、そこで身内に紹介されるって普通なら親戚ですからね。まだ結婚してない方なら、婚約者ですし。
結婚の報告どころか約束もまだないのに、あらたまった席に出席するなんて順番が違う。。。ってね^^;



結婚式に出席するって、かなり重要な意味合いがありますから、まずはご両親にご相談してみてはいかがでしょう。


二次会に出席とか、日を改めてお食事会をするとかがいいのかな?と思います^^
    • good
    • 0

まず、どういう形でのご招待なのかによると思います。


彼氏が「おいでよ」といったのか、お姉さんがじきじきに招待してくれたのか、お母様が声をかけてくれたのか。。。

あなたがお身内にご紹介されるよい機会ではありますが、お姉さま、お母様からであればあなたも彼と結婚を前提としている(彼も同意)であれば是非是非伺ったらいいと思います。でも、彼が一人で言っていることであれば少し考えたほうがいいかもしれません。
結婚式・お食事会というのはお姉さんが主役です。それをあなたの方が目立ってはいけないから。

ちなみにご祝儀、普通結婚式に行くときであれば3万を用意しますが、できたら彼のお母さんにご相談できるといいですよね。彼だけの判断はやめておきましょう。あなたの立場が悪くなります。用意はしておきましょう。また、いらないよといわれても5000円くらいのゴージャスな花束は用意しておきましょう。

この回答への補足

彼のお姉ちゃんが『××チャンも招待したいんだけど、来れるかな?』と彼を通してのお誘いです。色々心配している私に対して『結婚式ではなく、本当ににただの食事会だから!!』と彼は言うのですが、彼はかなり楽天的な人なので、あまりあてになりません。ただの食事会の場合、ご祝儀は用意しておいた方が良いでしょうか?オシャレに飾り付けをした高めのお菓子やお花にしようかとも考えていますが、常識を知らなくて恥ずかしいのですが、アドバイスをいただけると嬉しいです。

補足日時:2010/04/15 12:54
    • good
    • 0

「集まりに顔を出す」ってのは結構重要ですし、折角の招待ですので受けてみては?


相手の家族の雰囲気を見る良い機会です。
食事会の主役は彼氏の姉なので、開口一番に「結婚おめでとうございます」って言えば話題に困らないですし、
そこらへんわきまえれば印象も良いと思います。
ご祝儀は3万ぐらいでしょうかね。

招待した人は、彼の身内とあなたを慣れさせるとか、お互いどういう印象を持つのか見て、安心したいとかもあるのではと思います。
    • good
    • 0

身内だけの食事会と言う事は、彼氏のお姉さんの婚家の親族も


いる訳です
「身内」とは「親族」ですから、現段階ではまだ親族ではありません
ので、結婚式の出席は見合わせた方がベターです

あなた自身が彼のお姉さんと交流があるのなら
友達同士だけの二次会への出席は良いと思います
    • good
    • 0

こんにちは


気楽なのは
「まだ婚約もしておりませんので・・・」とやんわりお断りして
後日、その方達とだけ食事代金コチラ持ちで!
結婚おめでとう!お食事会をしてあげたらどうですか?

結婚する気満々なら、もちろんお呼ばれに行くのもありでしょうが
親戚一同にお披露目される前に、彼氏からのプロポーズが先のような・・・
それとも、暗に彼氏がプロポーズOK?かどうか打診しているのでしょうかね?
結婚する気なら、良いチャンスかもしれませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!