重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日本スケート連盟が、ショートにも3Aを単独で入れられるよう要請を出したとか?
つまりは現在2Aを女子が跳んでいるところを、「3Aまたは2A」に変更すべきということのようですが。
これが実現するかどうかは別として、今後の浅田選手のプロにはどんなことを期待しますか?

私個人としては、ショートには3Aを入れなくてもいいように思います。
最初は3-3(フリップ・ループ)、次に3ルッツ、最後は2Aが理想ではないでしょうか。
もし3A単独で入れられるようになったら、最後を3Aにすることもできますが、そこまでギリギリに詰め込むと他で狂いが生じるかもしれませんし。
3ルッツは少々時間がかかるかもしれません。
しかし、1シーズン・2シーズンかけてでも矯正して欲しいジャンプです。
フリーでは単独の3Aを入れ、コンビは3-3で。
特にセカンド3ループは出来る選手が少ない上に、OPシーズンはDGでほとんど認定されないジャンプになってしまいました。
OPで安藤選手がチャレンジしましたが、当然のようにDG。
でも浅田選手ももともとは出来ていたので、回転不足を絶対に取られないように調整してきたら最高だと思います。
キム選手は3Aは当然出来ませんし、3ループも出来ませんから、浅田選手がルッツを矯正、さらに3ループでDGを取られないようになれば、ジャンプに関してはキム選手とはレベルが全く違うということが誰の目にも明らかになります。
キム選手と比較する必要はないのですが念のため。

単独の3Aと、3-3のコンビネーション、そして3ルッツの復活。
サルコウに関しては「回りすぎて苦手」とのことですので、無理して入れなくてもいいかなと思います。(どちらでもいいかな)
浅田選手が目指しているスケートは物凄いレベルのものだと思います。
それ故、ルッツと3-3は必須ではないでしょうか。
3Aの出来ない女王はたくさんいますが、ルッツの跳べない女王というのはやはり残念な感じがしますからね。

皆さんは今後の浅田選手のプログラムはどのような構成を期待しますか?

A 回答 (2件)

  僕も入れる必要はないかなと思います。


  しかし、SPのアクセルジャンプが2/3回転が必須と変更されたというニュースを見たので……。
  皆さんのおっしゃる様なプログラム構成も良いかと思います。

  『3A』『3F-3Lo』『3Lz』
  これは今できる浅田選手のジャンプを組み合わせたものなのですが……。
  問題なのは、後の2つだと思います。
  コンビネーションジャンプは2回目のジャンプでGOEの方で下げられているようですし。
  このようなことがあり、3-3は外されたようです。
  ルッツは3回転の中では最も高い得点を出せるジャンプです。
  回転不足を取られないよう練習しているそうなので期待したいと思います。

  フリーの7つのジャンプは4回転も入れることを考えると……。
  『4Lo』『3A-2T』『3F-3Lo』
  『3A』『3F-2Lo-2T』『3Lz』『3T』
  後半にもアクセルを入れることによって、得点も上がります。
  この構成も大変です。
  4回転も完成していれば入れてくるはずですので(本人もOPでには)
  と言っていますし。
  3-3-3が出来るほど技術を追求するのであれば、入れてみるのも有りかと。
  どちらかと言うと、技術点を稼ぐ選手だと思うので。
  最近は構成の方でも60台後半をとってきていますから、まだまだ伸びると思います。

  後はスピードや出来栄えですね。
  ヨナ選手のように、GOEで加点してもらうのもポイントですから。
  上記の方はシニアにいくという噂も流れ始めていますから。
  
  今回のルール改正により、
  難易度の高いジャンプにより高得点が付くそうです。
  アクセルは8.5になりましたし。
  多くの選手が3Aに挑戦してくると思うので、ソチが楽しみですね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問した時とは事情が変わり、ルール改正が行われる動きとなりましたね。
3Aも、ギリギリ足りているように見える時ですらDGされ、3.5点というあまりにも酷い点数に下げられていましたが、今後はもし不足していても7割は基礎点がもらえるそうですね。
セカンド3回転も、もちろん浅田選手はきっちりと認定されるジャンプを目指してくるでしょうが、惜しくも足りなかったと判定された場合も2回転よりは高い点が確保されます。
3-3の復活は間違いなくなりますね。
他の選手も同様に、3Aや3-3に挑戦してくるでしょうから、見ごたえのあるシーズンになりそうです。(喜)
今までは3A-3Tをやればいいなどという意見を見ると、「そこまでする必要は無い。そこまでしなくても浅田選手の技術は他の選手を凌駕している。」と思っていました。
でも、もし彼女自身が挑戦したい気持ちがあるなら挑戦しやすくなったと思います。
セカンドが中間点になったとしても2Tよりは点数をもらえますしね。
ただ、私の予想としてはそこまではまだないと思っています。
4回転も同様に、練習では成功したこともあるでしょうが、試合ではやるつもりは全くないと言っているのを何度か見ました。
私としては『3F-3Lo』『3A』『3F-2Lo-2T』『3Lz』『3T』の部分に賛成します。
3Aをコンビネーションにして、3ルッツも3-3も復活というのは無理が生じる気がするのです。
まずは単独の3Aを維持しながら、他の課題をマスターしてほしいです。
ソチに向けて最高難度を目指すとしても、今季はその第一歩ですから、いきなり最高難度にはならないのではないでしょうか。
詳しく回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2010/05/09 17:29

>私個人としては、ショートには3Aを入れなくてもいいように思います。


私も、ショートには3Aは入れず、3-3とルッツを入れてほしいと思っています。
ソチで金を狙うには、やはり3-3と3ルッツは必須だと思うんですよね~。3-3を入れられるようになれば、点を稼げますしね。
フリーは3Aを入れて、そして3-3も入れる方向で行ってほしいです。もちろん3ルッツもです。
浅田選手は、ルッツとサルコウが苦手と云われているので、今季までは跳べるジャンプも少なく、結構苦しかったと思います。
3A以外、点数の高いジャンプが跳べなければ、PCSで点を稼ぐという道もあったと思うのですが、浅田陣営が最近認めているように、3Aに頼り過ぎてしまった感がありました。
なので、今後は、3-3&3ルッツを何とか入れられるようにしてほしいので、しっかりとエッジの矯正をしてくれるジャンプコーチに付いてほしいですし、浅田選手の魅力を存分に引き出してくれるような振り付けをしてくれる、振り付け師を探してくれることを切に願いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
概ね同じ意見を伺えて嬉しいです。
OPシーズンのプロですが、3A三回など、かなり奇抜で常人じゃないプロだったと思います。
しかし、ルッツを否定され、セカンド3ループは決して認定されない状況で、ジャンプ前後の工夫をしてもキム選手の加点には遠く及ばない状況でしたから、このプロだったからこそ銀メダルまで行けたと思っています。
タラソワを悪く言う人も多いですが、違う軽やかな曲をやっていれば優勝したとはいえないでしょう。
3-3も無いのだし。
キム選手に近いような曲をやっても、「やはり浅田は子どもっぽい」「表現力が劣る」と言われていたことでしょう。
あの「鐘」は素晴らしかったと思います。
荘厳で重みのある音楽に乗せた3Aはすごい迫力。
それを三回認定させたのですから、やはりすごいですね。
エッジの矯正とは想像以上に大変だと聞きました。
皆浅田選手への期待が半端じゃありませんが、一つの試合毎に一喜一憂するのではなく、シーズン全体を通して、また何シーズンかを見通して応援していきたいと思います。
ソチで完成形が見られたらいいですね。

お礼日時:2010/04/15 07:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!