dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンとプリンタをつなげたい(HUB)

こんばんは。自分の知識ではどうにもならなかったので質問させてください。
今会社のPC4台をHUBで使用しています
この中の一台でRICOHのNX85sというプリンタを使いたいと上司にいわれたのですが
どう設定したらいいか分かりませんでした・・・。
構成としてはHUBの1番におおもとのLANケーブルがささっていて(サーバー?)
2,3,4,5、番にPC 6番にプリンタがつながれています。

以前おなじようなことをたのまれたのですが、そのときは

各パソコンーHUB-サーバー(PC)ープリンタ

という状態だったのでサーバー(PC)でプリンタの共有をすることで各パソコンでプリンタを使うことができました。
しかし今回はサーバーの線が床に埋め込まれていているだけでプリンタの共有をすることができません
この場合どうしたらいのでしょうか?

A 回答 (3件)

私がネットワークで使用する際の方法です。



設定のためのソフトウェアを使用しない場合は、IPアドレスを設定する必要があります。
プリンターの設定のところにあると思います。ネットワークにつないだ場合、プリンターはパソコンと同格になると思っておいてください。

IPアドレスのお約束が、IPアドレスをそのネットワーク上のコンピュータと同一にする必要がある、ということです。
通常、ルーターなどがあれば、パソコンをつないだ場合、IPは自動で割り振られます。これは、設定次第でプリンターも同一になりますが、電源を入れたりするたびにIPアドレスを設定すると不都合が起きるので、ある番号に固定するように設定します。
その際は、そのネットワーク内のルーターなどが割り振っているIPアドレスを把握する必要があります。

ネットワークの設定はIPアドレスとサブネットマスクの項目が重要になります。
IPアドレスは背番号のようなもので、ネットワーク上ではこれを使ってそれぞれの機器は区別されています。
一般的には
IPアドレス    192.168.100.100
サブネットマスク 255.255.255.0
というような感じになっています。
サブネットマスクはどの番号までをグループの区別に使うかというもので、この場合は192.168.100.xxという番号を持つパソコンやプリンターが同一のグループと判別されます。
XPとかであれば、コマンドプロンプトを開いて、
ipconfig
と入力してエンターを押すと、そのパソコンのIPアドレスが表示されます。
通常4番目の番号(上では100だったりxxだったりするもの)がそれぞれのパソコンで異なり、区別されているわけです。(重複するとネットできない)

ごく一般的なルーターでは
1から始まって100ぐらいで割り振られており、1から使われていきます。なので、プリンターには90とかの遠い番号を割り振っておけば、重複することもないでしょう。

あとは、プリンターの導入を行うときにネットワークプリンタを選んで検索するか、一度田他のローカルプリンターとして導入し、
プリンターのプロパティからポートを追加してネットワーク経由として登録したIPアドレスを指定すればよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プリンタのIPを確認してポートを設定したら使えるようになりました。
Hiyukiさんの回答が一番参考になりましたので、ベストアンサーとさせてください。
本当にありがとうございました^^

お礼日時:2010/04/18 10:04

ネットワークにプリンタは接続されているようなので、


プリンタのFAQ通りにプリンタドライバを
再インストールすればOKじゃないかな。

参考URL:http://faq.ricoh.jp/faq/1032/app/servlet/qadoc?0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
設定したら使えるようになりました。

お礼日時:2010/04/18 10:05

プリンタがいわゆるネットワーク対応なら簡単です。


HUBに挿すだけで各PCから印刷出来ます。
ボードを拡張するだけですむでしょう。

対応してないなら、プリントサーバを買って付けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
設定したらつかえるようになりました。

お礼日時:2010/04/18 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!