dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LANケーブルを使ってデスクトップからノートへのデータ移動をしたいです。

デスクトップ---LANケーブル---モデム

につないでるのをモデム(ネット接続)を切って

デスク---LANケーブル---ノート

に繋いだのですが、互いの共有ドキュメントが繋がりません。
データの共有ができるようにするには
ここからどうすればいいのでしょうか。

A 回答 (5件)

あと、補足ですが、もしかしたら御存知でないかもしれないので。


共有したフォルダは「マイネットワーク」から開きます。つまり、A、B二台のパソコンとつないだ時、Aで共有設定すると、Bの「マイネットワーク」にAのフォルダが表示されます。パソコンの状況によってマイネットワークの中でも表示のされ方が異なりますので、もし表示されてなかったら色々ためして見てください。
また、プリンタも共有することができます。
Aにつないでいるプリンタをプリンタのプロパティで共有すればAとプリンタの電源が入っていればBからでもプリントすることができます。
色々試して見るとよいと思います。
あと、試すときのコツですが、なにか始めての事をやる前に、復元ポイントを作っておき、どんな操作をしたか覚えておくと、失敗した時などに困らずに済みますよ。
    • good
    • 0

つないだあと「共有設定」しないとダメですよ。

まず、マイコンピュータから共有フォルダに行き、そこに共有したいファイルを入れます。さらに、共有フォルダを右クリック→プロパティと進み、「共有」タブを開きます。で、共有するようにチェックすればおそらくできるはず。ただ、ファイヤーウォールソフトを導入している場合、そのフォルダを解放してあげないといけません。難しいようでしたら、そのソフトを一度終了するのが簡単です。
    • good
    • 0

 No.2の方が仰る通りでしょうね。

ストレートケーブルでつないでいるような気がします。Peer to Peerの場合は、クロスケーブルを使います。で、XPの設定方法は参考URLをごらんください。

参考URL:http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/begi …
    • good
    • 0

まずパソコンどうし直接繋ぐにはクロスケーブルを使います、おそらく今のケーブルはストレートケーブルだと思いますのでそれで共有ができないのでしょう。

    • good
    • 0

参考URLを参照してみると良いかと思います。



参考URL:http://www.rodry.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!