
吹き抜け玄関とそれに続く廊下の寒さ対策。
個室はすべて暖かいのですが、吹き抜け玄関とそれに続く廊下が寒いです。
この廊下を通らないとトイレと浴室に行けません。
寒さ改善を考えています。
今上がっている案は以下です。
1床が複層フローリングなので、天然木の床に変える
2冬の間だけ基礎通気口を閉じる(使用部材が決まらない)
3床の断熱材の厚みを増やす
玄関土間からの冷気の影響が大きいと言われた事もあり以上の方法では寒さは防げないのかな?とも思っています。
寒さ改善としてどのような方法があるのかアイデア下さい。
宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>玄関の上の吹き抜け部分を利用しての中二階もしくは2階のレベルで和室を造るプランが上がっているので、
ならぜひそうしなさい。階段室も閉鎖して上か下に(できれば下)に扉をつけるとよいです。
当時は皆がそうでしたからね。今でもかな(^^)
度々ありがとうごぜいます。
吹き抜けを和室にするプランは、玄関横の吹き抜け階段は閉鎖された物置に変え、階段はリビングに移設するようになっています。
この階段はオープンな感じになっているので、2階との繋がり部は吹き抜けと同じ作用になりそうです。
シーリングファンを付ければ大丈夫でしょう。という事でしたが、念には念をで階段室にして一階上り口はドアを付けるべきなのかもですね。
デザイン性も取り入れてもらいながら良い案がないか相談してみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>No1
南国仕様の吹き抜けを安易にまねたら寒いのは当たり前。
ですね。
今では少なくなってきています。最初に、気付けば良かったのにね。
デザイン重視だとこうなります。
吹き抜けがある場合には、寒い時の暖房設備を考えなければ、、
それも、24時間暖房です。コストを掛けないと寒いです。
思い切って、塞いで部屋とか、ロフトにする。
無理かも知れませんが。
アドバイスありがとうございます。
15年前の日本メーカーの輸入住宅タイプだったので、中途半端な設計になったんだと思います。
当時は施主も情報収集があまり出来ない環境だったので、高断熱だから大丈夫と思ってしまいました。
今リフォームで玄関の上の吹き抜け部分を利用しての中二階もしくは2階のレベルで和室を造るプランが上がっているので、寒さ対策にもなるのなら検討してみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
吹き抜け部分をガラスやアクリルでふさぐ、これで冷える一番の原因になる垂直軸の対流を大幅に下げられる。
照明をこの板よりあげれば下から見た感じはほとんどわからない。温かい空気が上に逃げちゃうから冷たい風が入り込む。一階の温度でしょうから、入るのを防ぐためには出口をふさげば入ってこれない。
欧米でもよほどの南国仕様の吹き抜けを安易にまねたら寒いのは当たり前。
アドバイスありがとうございます。
15年前の日本メーカーの輸入住宅タイプだったので、中途半端な設計になったんだと思います。
当時は施主も情報収集があまり出来ない環境だったので、高断熱だから大丈夫と思ってしまいました。
今リフォームで玄関の上の吹き抜け部分を利用しての中二階もしくは2階のレベルで和室を造るプランが上がっているので、寒さ対策にもなるのなら検討してみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- 一戸建て 冬の床の温度を教えてください 4 2023/02/13 07:00
- DIY・エクステリア 自分の部屋の床に、断熱のタイルカーペットを敷きたいのですが… 2 2022/10/22 11:27
- 宇宙科学・天文学・天気 また有り難く無い、気象庁の長期予報が出ました。 1 2022/09/23 08:28
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ファンヒーターもエアコンと同じように暖かい空気は上に溜まるのですか? 4 2022/11/29 00:01
- エアコン・クーラー・冷暖房機 サーキュレーター意味無し 2 2022/12/05 22:20
- リフォーム・リノベーション 玄関と廊下の段差について 5 2022/08/14 16:37
- リフォーム・リノベーション 換気扇吸引力 お世話になります。 古い日本家屋ですが 夏は暑く、冬は寒い家です。 あまりにも酷いので 7 2023/06/10 11:01
- 電気・ガス・水道 寒冷地の水洗トイレって凍結すると思うんですが、凍結防止対策していますか? 冬の最低気温が平均-5~6 4 2023/02/26 12:52
- 別荘・セカンドハウス リビングダイニングの隣に浴室がある一戸建てに住んでいる方に質問です 2 2022/12/20 20:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕はオナニーをたまにするのですが...
-
玄関の真上にある部屋はあまり...
-
新築3年目 悪いことばかり起きる
-
玄関の外側のコンクリート壁、...
-
隣のおばさんの敵意むき出し
-
2F風呂の下は、居室じゃないほ...
-
僕はアパートに住んでいて、で...
-
この玄関“欠け”になってしまう...
-
北東4m道路 間口18m×30...
-
本間取り案に対してのメリット...
-
玄関の横に勝手口をつけるか迷...
-
親戚の家に、内祝いを持ってい...
-
南向きの土地 両隣りに家があ...
-
北東玄関の物件には住まないほ...
-
家の前、後ろに関して。 我家は...
-
アパートの玄関の外での話し声...
-
外の手洗い場、設置するなら北...
-
玄関2つの完全分離二世帯住宅...
-
南道路で西玄関
-
西側道路の玄関位置(長文です)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕はオナニーをたまにするのですが...
-
玄関の真上にある部屋はあまり...
-
本間取り案に対してのメリット...
-
隣のおばさんの敵意むき出し
-
西道路の場合の玄関
-
玄関の外側のコンクリート壁、...
-
2F風呂の下は、居室じゃないほ...
-
家の前、後ろに関して。 我家は...
-
家の中での電話する場所
-
北東玄関の物件には住まないほ...
-
北東に玄関があります。
-
仏壇の場所
-
向かいの家との玄関の位置
-
セキュリティー会社の件
-
北側隣に3階建てが立ちます。日...
-
玄関を半地下にしたら雨が入っ...
-
外の手洗い場、設置するなら北...
-
この玄関“欠け”になってしまう...
-
玄関の横に勝手口をつけるか迷...
-
北側道路に対して西向き玄関は...
おすすめ情報