アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校に進学した息子が元気がありません。希望する進学校に無事に合格、入学式から半月になりますが、どうも元気がありません。新しい環境になり、なれるまでのいっときのことなのか、とは思いますが、昨日はパソコンでうつ病のことを見ていて、心配になりました。中学のときは、比較的話をするほうだったと思いますが、今は学校の話も何のせず。日課の朝食時の洗い物(自分の)や弁当箱洗いなど決まったことはして、食事もきちんととれています。日付変わる前には休んでいます。(早いときは11時まえとか)もう少し、見守っていて大丈夫ですか。

A 回答 (8件)

今年高3の男です。


新入生ということを考えると、一番考えられるのは「五月病」だと思います。
五月病といわれると、大学生や新入社員に多いイメージがありますけどね。

一応、詳しい症状などが書いてあるページがありましたので参考までに貼らせていただきます。
http://maruta.be/gogatsubyoshojyo
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そんな感じなのかなーと思いながら、それだけかなー?という心配も。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/04/16 11:22

私の勝手な思い込みかもしれませんが・・・・



進学校というところは「優秀な人間を意識する者」の集まるところです。
しかも入学したばかりとなれば、周囲はみな「親の期待に応えようと努力」して「結果」を出した子供たちばかり。
自信と優越感にあふれ「負けたくない」気持ちを前面に押し出すクラスメイトに圧倒されていることでしょう。

そんな環境では周囲に気を許せませんよね。
「協力しあう、助け合う」という気持ちも芽生えにくい。

息子さんは高校に入ったら何をするつもりなのか、何がしたいくてその学校に入ろうと思ったのかわかりませんが。
少なくとも「友達をたくさん作って楽しい高校生活を送りたい」
と思って入学されたわけではないと思います。

大学進学を目標にしているとすれば、
「ようやく受験が終わったと思ったのに実はこれからが本番だった」
と知ってがっかりしたことでしょう。

中高一貫の学校の生徒は中学時代に遊んでおいて高1になった途端に勉強を始めますから・・・競争は既に始まっています。

しかもその戦いに真の友情などありえません。
表面的には仲良くしても実は腹の探りあいです。

結局、本音を見せて弱音を吐いたものが負け。
周囲の態度も成績の良し悪しで変わります。

質問者さんご自身に経験があるなら余計な話でしょうが、
私自身の経験から言わせていただければ・・・

実力の70パーセントくらいで成績上位にいられるなら安心ですがそうでないなら親のフォローは不可欠だと思います。

大事なことは、
「みながうらやむような一流大学に入ることではなく、自分が本当にやりたいことを見つけること。」
だと思うんで。

一度、息子さんとは成績以外のことで、
「親からみた息子さんのいいところは何なのか」
について話をされてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は商業高校でのんきな学生生活でしたので、まったく回答者さまのような考えに思いいたらず、とても参考になりました。本人、「これからが本当の勝負なんだ」と入学当初に言っていたことを思い出しました。入試にあたり、実技教科がまったく普通でそれゆえ内申が足らず、5教科の成績のみで入ったようなものですが、親のフォローの話も本当にそのとおりですね。

お礼日時:2010/04/16 11:29

すごく難関校でしたか?


私の友人も言ってましたけど、
中学でそこそこいい成績をとってても、
難関校に入ると、もっと優秀な人がたくさんいるわけですから、
始めて挫折感を味わったりするみたいです。

どんな感じでしょう。
私は、当時無理して入らなかったので、
高校でもわりかし余裕があったのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。地元では難関校のうちに入ると思います。少しランクを落として余裕あるところに、と考えたこともあったようですが、やはり上を目指したいと思ったようです。塾など親がサポートできることはしていきたいと思います。

お礼日時:2010/04/16 11:31

30代既婚者男です。



新しい環境になると、少なからずお子さんのような
状態にはなりやすいとは思います。
まだ馴染めず、お友達も出来ない場合ですと、落ち込むことも
ありますよ。
入学式から半月ならば、もう少し様子を見てからでも遅くは
無いと思います。
ご両親に出来ることは、じっと見守りながら、余計な口出し
はしないで、お子さんをいつでも見てあげられるように、
フォローしてあげればいいと思います。

それに、これはお子さん自身で乗り越えるべきことなのです。
辛くても乗り越えなくてはならないのですよね。
今後もし、食欲が無くなったり、おかしな言動や行動が出て
きた場合は、専門医で相談されるといいと思います。
子供というのは、中々親には素直に話せないものですので、
全くの他人の人間に聞いてもらう方がいいと思いますよ。

だいたい元気が無い場合の原因の一つとして、人間関係
だと思います。
友達が出来ないとか、いじめに合う場合などですね。
このいじめの場合ですが、体にアザが出来ていないか?
お金を欲しがらないか?学校の鞄や持ち物が破損していないか?
などをチェックすればいいと思います。
そしてもう一つ考えられるのは、「燃え尽き症候群」です。
特に難易度の高い進学校などで起き易いとされていますが、
中学時代に勉強一本で、がむしゃらに頑張っていたお子さんに
多いはずです。
つまり合格が目標になってしまう為に、いざ合格してしまうと
次に何をすればいいのか分からなくなるのです。
こうしたケースの場合は、次の目標を掲げて、今度はそれが
目的ではなく、さらにその先にあるものを掲げてゴールが
無い状態へ持っていければいいとは思います。

いずれにしても、もう少しそっと見守るべきだと思います。
ご両親があまり過剰に出ていくと、お子さんは益々追い込まれて
しまいますからね。
転ばぬ先の杖にはならないで、時には転ばせてでもじっと見守る
必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。決して、勉強一辺倒ではなく、また友人も個性派が多く。だから、合格したときに周りから「奇跡」と言われたとか。本人は陰でしっかり頑張っていたのですが。私も人間関係が大きいのかなーと心配しておりますが、親が出る幕はありませんね。話してきたら話をしっかり聞いて、おいしい食事を作って、、と出来ることをして、今はじっとしているばかりです。

お礼日時:2010/04/16 21:30

多分、友達ができてなくて孤立してるのでは?


私もそういう経験があるので…話を読んでピンときます
友達つくりって最初が肝心というか…
最初乗り損ねるとなかなか出来ないんですよね
集団の中で孤立するのってすごいつらいです

うつ病なら食事も睡眠もあまり取りたがらないものではと思います
素人なので分かりませんが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。部活が始まれば少しは変わるかなーと思ったりもしていますが、本当に人間関係は最初が肝心ですよね。

お礼日時:2010/04/16 21:32

初めまして、高校生の親です!


うちの子難関校の方ですが~入学して、生徒さんの生活レベルの差に圧倒されていた感じです。今になって言われますよ~。授業は進学するにはいい高校だけれど、もっと色々な高校を見れば良かったと~。

今は、冷静に見れ大学選びは慎重にしたいと予備校へ通い始めました。
男の子です!今まで、息子さんを見てこの子なら見守っても大丈夫と思いませんか?何かがあるとは思うのですが、本人が言わないのならそっとしておきましょう。それでも、子育てをしている母親でしか分らない
事があると強く感じた時は、息子さんには内緒で担任の先生に相談をしてみて下さい。先生はさりげなく息子さんを見てくれます。だからと言って中学ほどは先生は動きませんが様子は伝えてくれるし、注意深くは
みてくれますよ。

でも食事は、バロメーターです。息子さんが食べれる状態、睡眠のとれる状態なら気にする事もないと思います。ただ、気が抜けてしまっただけかも知れないし。もう少し様子をみていてあげて下さいね。

あなたの育てた息子さんを信じて!!
男の子はこうして男の子から少年、青年と強く成長をして行くんだと思います。高3になるとグッと大人になりますよ!

大丈夫です!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。少し涙となりました、、、私自身もすごく気持ちが疲れているんだなーと思います。そして、親って大変、とも最近になりつくづく思っています。本当に子供を信頼してしばらくは様子をみていきたいです。まだ半月ですものね、、。下にまだ幼い兄弟がいるので、そのギャップにもついていけないのかもしれません。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/04/16 21:37

一昨日、私の勤めている中学校に、卒業したばかりの高1の女の子がやってきて、いきなり「思っていた学校と全く違った」と言って私たちの前で2時間号泣し、色々な人がかわるがわる慰めた挙句、「もう少し頑張るしかない」という結論で帰っていきました。


そんな時期なのでしょう。
かと思えば、自由奔放な高校生活に思い切り適応し、ミニミニスカートを翻しながら元気に遊びに来る子もいます。

人生、思い通りにならないことはどこかで必ずあります。
そこをどう乗り越えるか、苦労して乗り越えた先に良いことが必ず待っている・・・・・と思います。
息子さんにとって、今は頑張りどころ、辛抱のしどころだと思います。

>中学のときは、比較的話をするほうだったと思いますが、今は学校の話も何もせず。

男の子がいつまでも母親に学校の話を事細かに言うのも何だか幼い気がします。「こうして子供は自立していくのだ」と考えて、詮索しないでそっとしておいた方がいいと思います。

>もう少し、見守っていて大丈夫ですか。

大丈夫かどうかはわかりませんが、温かい目で見守るしかないのではないでしょうか。
例えば「疲れてるならお母さんが洗い物するからいいよ。」とか、ちょっと優しい言葉を、1日1、2回かけてあげれば、自分を支えてくれる人がいるんだと感じてくれるのではないでしょうか。
担任の先生には、「家でとても元気がなく心配です。もし変わったことがあったらすぐに連絡をください。」くらいは連絡しておいた方がいいと思います。
頑張って乗り越えてほしいですね。
ずっと暗い状況が続くなら、学期の変わり目や、年度の変わり目で「転校」という選択手段もあることを、そのうち教えてあげてもよいかと思います。
    • good
    • 1

ryumoです!


お返事有難うございました。最初の子は、特に男の子は育てるのが手探りな所があり模範な子育はありませんよね~。

でも、大丈夫ですよ!!
ここまでちゃんと育ってきたのではないでしょうか~。
あと、少しです!少~し大人になっていますから。何かあったらポロリと言いますって!!その時を逃さず言葉を拾ってあげてください。

家庭は食事がコミニュケーションの一つとなりますからね~。
お母さんはいつも温かい食事を用意してあげてください。
それだけでとても気持ちが伝わります。

下のお子様も今だけですよ。本当に、ラストスパート!!
あと、数年で旦那さんとの時間が出来、あなたもズボンの生活からたまにワンピースでお出かけという素晴らしい日が来ますよ!!
ここまで来たんだし、本当にあと数年です。

今まで、大変頑張りましたね。お疲れ様です。
もう少しだけ頑張ってください。

同じママとして応援したいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再々ありがとうございます。ズボンの生活、、たしかに(汗)。下は幼い娘に息子ですが、男の子は難しいところがあるけれど、女の子よりはストレートですよね。それでも長男の経験は、親にとっても初めての経験で、なんかどっしりと構えていられなくてオロオロしています。最近、長男の顔をみるのが辛いーなんてこともあります。同じ家にいて、声をかけるのも億劫に思われて、メールしてしまいそうになりますが、いちいち声をかけています。むこうはうざったいかもしれないけど。
いつか、こんなに悩んだ日に笑える日もくることを信じて頑張ります。本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/04/17 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!