dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

排卵日に合わせて仲良ししましたが、生理予定日から2日経ちまだ生理が来ません。
予定日前々日に基礎体温が少し下がり、低温まではいかない所で停滞しています。いつもズレなく来ていたのと、左の下腹がチクチクしていたので期待してチェックワンファストを試してみましたが陰性でした。
質問です!やっぱり妊娠はしていないですよね…。

1年自分なりに排卵日のタイミングに合わせて妊娠を期待してましたが、今回もダメなら不妊相談に病院に行こうと思っていました。
この場合、生理が来るのを待ってから病院に行った方が良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

確実には排卵日がわかっていないかとは思いますが、基礎体温を測られている上での生理予定日から2日から経過していて、体温も低温まではいかないながらも下がっていて検査薬も陰性ということで、今回はたぶん妊娠はされていないでしょうね。

。。

不妊専門医に初診に行くタイミングですが、もし予約などを取るようであれば生理が始まって2-5日目をお勧めします。
(1)低温期のホルモン(血液)検査である程度のことがわかるのですが、これは周期2-5あたりで行うためです。初診でこれをやってしまえば、
(2)次に生理が終わってすぐに卵管造影もできます。
(3)その後、排卵期に合わせてエコー検査でタイミングを見てもらえます。
(4)排卵後の高温期黄体検査もできるでしょう。

と、一通りの不妊検査が1周期でできるので、生理2-5日目に行くとベストですよ。
排卵期のフーナー検査や、ご主人の精子検査もいずれ必要になりますが、まあ1周期目からしてしまうかどうかは本人の意思と、病院の指示により異なるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいアドバイスありがとうございます!
体温が下がり検査薬でも陰性なのに、心の隅では妊娠に対して希望を捨てる事が出来ず、はっきりしないので誰にも相談出来ずにいました。でも返答のおかげでスッキリしました!
モヤモヤせず次のステップに進む為にも早く生理が来る事を心待ちにする事にします!

お礼日時:2010/04/16 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!