
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと異論をいいますね。
日本の手話の世界は「指差し」は当たり前です。
てにをはなどの助詞がないので指差しがその代用的な役割を持ちます。
「アナタ」はそのまま人差し指でその人をさすことが多いんです。
それを礼儀だからとかで無理やり「手をそろえて」表す人がいますが違和感を感じます。
コレでいいたいのは「郷に入らずんば郷に従え」指差しをあえて失礼としない文化もあるんだよってことです。
手話で話さない時は私も人に指差しはしませんo(^-'o)
もしかしたら知らず知らずのうちにやってるかも…
反省です。m(__)m
ご回答の程ありがとうございました。
大変失礼致しました。手話の世界では指差しは当たり前だったのですね。
考えてみればそうですよね。ちなみに私は手話での指差しは全然気になりません。
やはり場によって違いますね。
どうもありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
「何気なく人に対して指を指す」者ではありません。
すみません。missa-nさんの例では、2つの文化圏それぞれのルールに合わせることによって摩擦をうまく回避しています。では「決して人を指ささない」文化の人と「当然相手を指さす」文化の人(Fun-Mayさんのお連れさんがそうなのかな?)が接触したら、どうでしょう。文化ったって、国レベルでなくて、あなたと友人との間でも異なって当然なわけですよね。
「指さす側に、相手を示すこと以外何ら特別な意識が無い場合はその行為を排除してはいけない」と考える人がきっといると思います。それは「一部の人(多くの人でも)が不快だからといってそのことを排除して良いなら、あらゆるものが排除の対象となってしまうであろう」という考え方によると思います。ある事に対する感じ方は人それぞれだということです。それによって相手に何らかの実害を与える場合や、相手の反応を知っていてわざとする場合はもちろん別です。
人ごとのように書くのは、「焼かれたちびくろサンボ」の著者及びその賛同者ならこういう考え方をするであろうと思うから、そして私はその考え方を全面的に受け入れることも、全面的に否定することも今のところできずにいるからです。
因みに、私自身は指を指されるとイヤです。子供にも指を指さないよう指導しています。ですが、それはどのようにして形成された反応なのでしょう。親のしつけがなければそう思わないのであれば、皆そんなしつけなどしなければ問題ない、ということになりませんか?
そう考えてみれば、何も知らずに人を指さした人を無碍に避難するのは不当だ、と考える人がいても不思議ではありません。私、多少感情に逆らって書いていますが、否定できないからです。
他人と平和にやっていきたいと思う人なら、不快であることを伝えるだけで十分理解してくれるでしょうし、「それがどうした」という人とは「そういう人だ」と認識し、やっていくほかないでしょう。
ご回答の程ありがとうございました。
ほんの「指を指す」だけの行為なのですが、なかなか難しい問題です。
一番この問題自体に気にならないのがいいのかもしれないのですが。
いや、やはり直面していかなければ。完全出来ず!!
どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
私も皆様の回答と同様に、「人を指さすことは失礼だ」と親より教育されたので行っていません。
「後ろ指を指される」って言う言葉もありますし。
ただ、うちの嫁(外国人)にはその感覚が全くありません。 文化によって捉え方は違うのだと再認識させられました。
ご回答の程ありがとうございました。
私の場合は特に親から教育は受けなかったのですが、なにかしら子供の頃から指を指されることに嫌な感じを受けていましたね(テレビの画面からでも同様に感じていました)。
また国によって感覚が違うものなのですね。勉強させていただきました。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
指をさされたりすると、馬鹿にされているというか、さげすまれたようでなんか不快ですね。
また、人に限らず飲み屋などで、自分達が頼んだ料理などを指差して、”私たちもあれください”とか抜かす方がいますが、それも同様になんとなくですが、嫌いですね。
アドバイスの程ありがとうございました。
おっと、もしかしたら私”私たちもあれください”的な指差しは知らず知らずのうちにしていたかもしれません。気をつけないと!あとは店頭に並べてあるケーキなどを買う時”これ(このケーキ)ください”と欲しいケーキを指さしていますね。これはクリアですよね?(笑)
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんちわ。
ご参考までにこんな人間もいるということで。。
私の場合は特に気にならないですね。
年下の人に「あっ!指差しちゃった。。ごめん。。」と言われたことがあったのですが、その時も何で謝られたのかが分からずキョトン。。としてしまいましたね。
でも、明らかに自分を非難していそうな人が影でこそこそと自分のことを指差して話していたらムカッ。とくるかもしれません。
何か指示を受けるときに「君はこれ!君はあれ!」と指差されるのも特に気になりません。(この場合はちょっと質問の内容とズレるのかな?)
逆に質問者の方は誰からでも指を指されると気になってしまうのでしょうか?(っていってもそんなにしょっちゅう指差されてるわけでもないでしょうが。。^-^; アハハ...)一応、一般的に嫌がる人がいる以上、あまり指を指したりはしません。。私も。。たまに指してしまう時もありますが、だいたいある程度親しい人に限られていますね。
こんにちは。ご回答の程ありがとうございました。
正直指を指されても気にならないとおっしゃるtknzwaさんがうらやましく思いました。
私気になりすぎて疲れてしまいますね(笑)。そうですそうです、誰からでも指を指されると怒ってしまうのです。気にしすぎなのでしょうかねー。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私は、指を指されるのは友達・恋人・上司など誰にされても不愉快です。
第三者ならなおさらです。
特に顔に指を指されたら屈辱的です。
白人の方は特に嫌うと聞いたことがあります。
http://sweet.cside5.com/sg/h9.htm
参考URL:http://sweet.cside5.com/sg/h9.htm
ご回答の程ありがとうございました。
そうですよね、自分自身が指を指されるだけなのになぜか屈辱的な気分にさせられるんですよね。私も同様です。
なので自分でも第三者には指を指さないように気をつけています。といいますかそれが当たり前だと思うのです。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私はかつて人に指を指しても人から指されても平気な人間でした。
どうして平気だったかというと、両親からそういうことについて教えてもらっていなかったからです。
私の両親は子どもに礼儀作法をしつけることにあまり熱心ではなく、自分たちも人付き合いを最小限にしていました。
そうして育った私は、大人になって大恥をかきました。
これは恥ずかしいこと、とても失礼なことなのだと20歳を過ぎてやっと知ったわけです。
もう二度としない、と気をつけて暮らすうちに、今まで何とも思わなかった事なのに、自分が指さされる事に対して気になるようになってきました。
「この人も礼儀を知らないんだな・・・」と不愉快なような気の毒なような気持ちになります。
ですから、指を指されて不愉快になる気持ちもよく分かります。
指を指す人は、それがいけないことだと教えてもらえる家庭環境になかったのではないでしょうか。
成人しても、そのことを指摘してくれる友人はいなかったのでしょう。
そしてそれがいけないことだと思わなければ、自分がされても平気なのですよ。
そういうことを平気でしてしまう人は、実はかわいそうな人でもあると思っています。
ご回答の程ありがとうございました。
家庭環境によっては指を指されても平気な感覚に陥るようですね。
やはり不愉快な行為のひとつだと思いますので礼儀作法として学校で教えて欲しいものです。
どうもありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
こんばんは。
一般的には指を指すのは失礼かと思います。
人を見下げているような態度だと無意識にも感じます。
でも、親しい友達や彼さんには指す事もあるような気がします。そういう間柄の相手なら指を指されても気にならないです。
全くの他人には手のひらで相手を指し示しますが、
指を指す事はしないですね。
敬語を使うような感覚ですかね。
快か不快かは
その時の相手との距離や
その場の雰囲気が大きいト思います。
こんばんは。アドバイスの程ありがとうございました。
ああ。敬語を使うような感覚という表現は納得です!!確かに。
だけどやはり間柄関係なく指は指しても指されたくもないものです。
なかなか難しいとは思いますが。。。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) バイトや仕事で、ガミガミ言われて嫌だっていう人の気持ちがよくわかりません。 口調はどうであれ、教えて 4 2022/08/12 15:01
- 消費者問題・詐欺 質問です。 最近、国際ロマンス詐欺に会いました。 また、270万を詐欺に遭った為、現在自分との葛藤も 1 2022/05/24 11:53
- プロポーズ・婚約・結納 婚約指輪、婚約ネックレスについて。 20代、新婚の女です。 私は婚約指輪を貰わずに、カルティエのダム 5 2023/07/08 18:24
- いじめ・人間関係 医療系専門学生です。今実習中です。 今の実習先は、学校の先生の研修先でもあって、週一で学校の先生が来 3 2022/04/25 17:41
- 武道・柔道・剣道 ★成長が頭打ち、どう伝えたらいい? 空手道場の指導員をしています。 どう伝えてもあの手この手を試みて 3 2023/04/18 10:44
- その他(悩み相談・人生相談) バイトのグループラインが辛い 3 2022/11/01 11:07
- 発達障害・ダウン症・自閉症 4歳の息子について、保健師さんから指摘を受けて、今度発達について発達検査も受けれる相談の機会を設けて 4 2022/04/28 16:10
- 武道・柔道・剣道 習い事における若い下の級の方からの指導について 2 2022/07/19 23:08
- 仕事術・業務効率化 指示系統 1 2023/06/02 20:05
- その他(悩み相談・人生相談) 傘を指しながらとると影がなくなり写真の自分はマジで不細工になります 傘を指さなかったらそれなりにかっ 1 2023/07/13 20:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
他人に指差しをされると不快なのは何故でしょうか?たまに思いっきり指をさしてくる人がいるのですが、物凄
流行・カルチャー
-
人を指差す行為について 先月から異動で新しい仕事を始めたのですが未経験の仕事で私の覚えるのが遅く要領
会社・職場
-
人を指差すのってOKですか?
恋愛占い・恋愛運
-
-
4
他人を「指さす」のはどうして失礼なのでしょうか?
心理学
-
5
人に指をさすのが何故いけないのか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
人に指を指す
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
指を指されるのってイヤですか?
カップル・彼氏・彼女
-
8
人差し指
教育・文化
-
9
指差しについて 人に向かって指差しはマナー違反と言われていますが、特定の人ではない集団を指差すのもマ
マナー・文例
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手が大きく指が長いのでブライ...
-
彼女に抜いてもらいたい時なん...
-
指の痛み
-
Hの時に指でしてくれないのはな...
-
妊娠中フェラしてと頼まれた時...
-
男なのに異常に手が小さいです...
-
他人に指差しをされると不快な...
-
人に指を指す
-
指を入れても気持ちよくない
-
指印と拇印の違いってなんです...
-
人に指をさすのが何故いけない...
-
平気で人に指を指す人って・・・
-
指の反り
-
出会いカフェのスタッフが私の...
-
私の行っているバイト先は指紋...
-
僕はマジックをやっているので...
-
指に唾をつける人
-
指に出来ているこれはなんです...
-
彼女がよく指を甘噛みしてきま...
-
性についての悩みです。 オナニ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Hの時に指でしてくれないのはな...
-
人に指を指す
-
手が大きく指が長いのでブライ...
-
人に指をさすのが何故いけない...
-
彼女がよく指を甘噛みしてきま...
-
彼女に抜いてもらいたい時なん...
-
妊娠中フェラしてと頼まれた時...
-
男なのに異常に手が小さいです...
-
他人に指差しをされると不快な...
-
指を入れても気持ちよくない
-
指舐める人どう思いますか
-
指印と拇印の違いってなんです...
-
平気で人に指を指す人って・・・
-
人を指差すのってOKですか?
-
人差し指だけ太いですよね。 な...
-
レジ始末書について。 セミセル...
-
私の行っているバイト先は指紋...
-
瞬間接着剤等で指がカサカサに...
-
男性に質問です。女性から「指...
-
食器洗いは指が太くなる?
おすすめ情報