
医療系専門学生です。今実習中です。
今の実習先は、学校の先生の研修先でもあって、週一で学校の先生が来るところです。それで今日、学校の先生が来ていました。私の実習先での指導者は、先生の後輩で、いい加減で嫌味っぽく言う人です。ゲームをしながら指導されたり、課題を出したら笑われたりします。
今朝、学校の先生に、その指導者がいる前で、実習どう?と聞かれたので、誤魔化していたのですが、何か言うなら今だよと何回か言われたので、その指導者がいなくなるタイミングを見計らって話しました。
学校の先生もその指導者のことを、分かっていたので、みんな嫌いだし、嫌味は真に受けないでいいよ、と言ってくれたのですが、多分、指導者に私が先生に言ったことがバレてしまいました。
それから態度がさらに酷くなりました。
以前から、指導者から、俺は君のこと一番わかってるよ、みたいなことを言われることが多く、私は指導者の中で、話すのが苦手な性格だと思われていたのですが、普通に指導者以外とは話せるし、学校の先生とも世間話したり、先生に指導者の不満を言ったのが、反感を買ったのだと思います。明日から学校の先生は2週間来ないので、実習に行くのが怖いです。どうすればいいのでしょうか?言ってしまったから自業自得でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「指導者に私が先生に言ったことがバレてしまいました。
」これが何で分かるのでしょうか?分からずにそういう態度を取っているかもしれません。
あまり気にしないことです。心を大きく持って指示に従ってれば大丈夫ですよ。
気にすると委縮しちゃいますから。同じ人間です。そう言う人もいると思って実習はしましょう。
「僕たちは皆一緒に人生をタイムトラベルしている。今を精一杯生きて、この素晴らしい日々を嚙み締めよう」
映画『ABOUT TIME~愛おしい時間について~』より
大好きな映画からの一文。タイムトラベルの能力を持ち、失敗や後悔した瞬間に戻り何度も人生をやり直すことができる主人公が、日常は些細な幸せで溢れていることに気づいた時のセリフである。 温かいご飯を食べることができること、安心して眠りにつくことができること、毎日時間通りに電車が来ること、仕事があること、微笑みかけてくれる人がいること。。。時間を巻き戻すことができないからこそ、一瞬一瞬を大切に、当たり前と思っている一つ一つのことに丁寧に向き合いながら過ごせたら、毎日がより豊かになる気がします。
「過去から学び、今日のために生き、未来に対して希望をもつ。
大切なことは、何も疑問を持たない状態に陥らないことである」
アルベルト・アインシュタイン
失敗したら、反省し、その原因を追究し、理想的な未来のために今に活かす。 日々が勉強で成長していかなくてはならない私にとって、 この考え方が常に必要なものだと感じます。

No.3
- 回答日時:
追記失礼します。
そちらの状況は知りませんが、ともかくご自身の状況や覚悟があるのなら、それで良いとは思います。むしろ最初の質問は既に解決していることかと思います。
社会に出たらいろんな世代いろんな地域からいろんな価値観の違う人たちと触れ合います。自分の常識と思っていることが非常識だったり面と向かって言ってきたりなんかはよくある話。
今の状態がまだまだ生ぬるいと思うと思います。
質問内容は高校生気分に感じ取れましたが、最終学年でやる気があるのなら、最初の質問は既にご自身の中で解決している事ではないでしょうか。

No.1
- 回答日時:
まともな先生なら質問者さんが…ではなく、複数の生徒たちからの意見として指摘したと思いますので、バレたなどと勝手な思い込みはしない方が良いと思います。
そもそも質問者さんはお金を出して授業を受けに行ってるわけなので、嫌味やゲームや笑うような行為は全て勉強の妨害行為ですので、質問者さん側がハッキリと学校にクレームを入れるべき案件かと思います。
もう高校生までの気分で専門学校を見ない方が良いです。専門学校は職業訓練校みたいなもの。高校までならいくつかの授業の中で本当に使うような情報はごく僅かかもしれませんが、今通っている学校の授業は数年後には全て身についてないといけない、仕事に直結した情報です。正直、他人の好き嫌いを言ってる暇はないかとは思いますし、邪魔だと思うのなら即刻学校に改善指導をしないと、結局将来の自分が損をするだけです。
なので、こんな事で自分の人生に悪影響を及ぼしたくないと思うのなら、本当に将来の仕事に責任を持てる自分になりたければ、まずは行かないと話になりません。行って勉強することかと思います。そこで自分の勉強に妨げになると思ったのなら証拠とともに学校へ。他の生徒も同じ思いをしているのなら複数人で強く強く抗議したほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 理学療法士の実習生です。 まだ実習が始まって1週間なのですが、既に辛いです。 指導者の先生が問診させ 3 2022/04/16 12:29
- 片思い・告白 終了した実習先の職場のスタッフに今までの恋愛では感じたことのないような、運命の人に出会えたレベルの好 3 2023/02/28 20:31
- 歴史学 明治時代の体罰指導 4 2022/08/14 11:19
- 学校 中学校の教師 悩み 3 2022/10/29 22:20
- 教師・教員 教師に向いてないと言われました。 8 2022/06/26 05:26
- 学校 理学療法士の実習生です。 この春から3年の臨床実習が始まりました。 いま1期実習で、病院が2人受け入 2 2022/04/13 09:11
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 医師・看護師・助産師 看護学生です。もう辛いです…。 私は現在3年生で、約7ヶ月続く病院実習の真っ只中です。その中でやっぱ 8 2022/05/15 12:12
- 小学校 小学校教諭は「子供、先生、学校」が好きでなった人が多い割に生徒、生活、学習指導がこんなもんと思うこと 3 2023/04/13 12:55
- 中学校 夏休み中ですが、2学期から学校で働く希望が見えません。教師になってからどの先生よりも素晴らしい(担任 5 2023/08/03 23:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習生と実習先で出会った...
-
面接で自分の大学を言いたいと...
-
大学の学業成績優秀者について...
-
敬称について教えてください
-
欠席した際の診断書
-
旧帝大と非旧帝大の医学部の違い
-
曲名と歌詞を教えてください。...
-
「彼は、〇〇大学に合格するだ...
-
宛名に「博士」は必要?
-
幼稚園教諭または保育士を目指...
-
児童指導員任用資格について
-
実習に行きたくないから資格を...
-
手遊び唄「おべんとうばこのう...
-
4大か短大、就職に有利なのは?
-
保育士の資格を取りたいと真剣...
-
保育士です。クラス配置について
-
2度目の実習は同じ園の方がいい?
-
短大や高専から航空管制官にな...
-
自動車学校の指導員は、介護士...
-
手遊びについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習生と実習先で出会った...
-
実習園からアルバイトに誘われ...
-
保育実習の担任の先生の名字に...
-
ピアスについて。 先日、教育実...
-
幼稚園の実習中です。 実習前に...
-
保育実習がこわくて
-
今実習に行っています。 そこで...
-
製作での早い子どもと遅い子ど...
-
父の日のプレゼント
-
医療系専門学生です。今実習中...
-
保育実習での自分や保育士の方...
-
幼稚園実習初日の自己紹介・・・
-
保育士 幼稚園実習中。
-
心理学部、AO入試の志望理由書...
-
教育実習と私立教職の選考がか...
-
大学の学業成績優秀者について...
-
面接で自分の大学を言いたいと...
-
敬称について教えてください
-
宛名に「博士」は必要?
-
曲名と歌詞を教えてください。...
おすすめ情報
皆さん回答ありがとうごさいます。
もう最終学年なのでさすがに高校生気分ではありません。技術を身につけるために毎日実習に行っています。
看護師では無いので、その病院にいくのは1人なので、他の学校から実習生は来ていないし、その指導者に指導されているのは私だけなので、指導者は指摘されると誰から言われたかわかると思います。