プロが教えるわが家の防犯対策術!

理学療法士の実習生です。
まだ実習が始まって1週間なのですが、既に辛いです。
指導者の先生が問診させてくれたり、患者さんを触らせてくれたりするのですが、その際毎回患者さんにフィードバックさせるのが辛いです。
「僕と学生さんの違い何ですか?」と毎回患者さんに聞きます。確かに患者さんの意見はとても大切だと思いますが、毎回毎回患者さんに気を使わせて、意見を言わせているのも嫌です。
ある程度出来るようになって、それで足りない事を言われるならまだしも、問診だったら、全然何を聞いたらいいのかもわからない段階です。指導者にだけ指導されるならまだしも患者さんに言わせる意味がわからないです。私は間違えているのでしょうか?
指導者に相談してみてもいい内容でしょうか?

A 回答 (3件)

そこの実習先では患者さんにフィードバックをさせる方針があるんですか?


たまたまバイザーさんのやり方がその様なやり方なのかですが、私は4月から理学療法士になりましたけど、実習で患者にフィードバックはなかったでした。
実習は腑に落ちない事は沢山ありますが、バイザーが実習生の評価点を決めるので、バイザーを敵に回したら終わります。

私は実習の1箇所がクラスワースト1の実習地で、学校では患者に寄り添う方針だったので、実習先でも患者に寄り添ったら、患者と馴れ馴れしい:減点と書かれて、それだけではないんですけど、バイザーの個人的感情でかなり減点をされて散々でした。
なのであなたの個人的な事で、すぐにバイザーに相談は危ないので、他の実習生がいたら、その子も患者からフィードバックをもらってるのかを聞いて、もらってるなら病院の方針なので従った方が良いです。

他の子はフィードバックがないなら、学校の実習地の担当の先生に相談です。
ただフィードバックならやった方が良いのかなと思います。
患者の様子を知る、お互いのコミュニケーションを図ると言う意味合いもあるのかもしれないので。

私は2回違う実習先を経験して、それぞれの病院でかなりやり方も違うし、雰囲気も違うのと、それと病院のレベルもあるんです。


私は課題の量が莫大で、寝る時間もないほどで、やってもやっても否定ばかりで、わからないから実習で学ぶ所を、指導もなく否定ばかりだったので、数回に渡り学校の先生を交えて話し合いはありましたけど、このフィードバックは嫌がらせとかではないので、腑に落ちなくても従っておいた方が良いと思います。

バイザーと相性が合わなく、合格点をもらえない人もいましたよ。
私も他の実習先では割と良い評価をもらえたのが、ワースト1の実習地ではわざと合格点ギリギリにされて、本当に個人的感情の評価だったので、変に反論すると危ないですよ。
この評価が就活にも影響するので、評価のために従っておいた方が得かなと思います。
    • good
    • 0

指導者が合わないなら辞めるしかないでしょ。


で、別の指導者を探す。
教育の根底には「ラポール」が必要で、それがない指導者と生徒の間に良い教育は成り立たない。

指導者を責めてよいというのではない。
教育は指導者の資質50%、生徒の資質50%、ということである。
指導者のことをあれこれ言う前に、徹夜で次の日の勉強をするとか、したのだろうか。

そういう真剣さは、職に就いた後も重要なファクターになる。
対価としてカネを貰うには、素人に抜きんでた技量が必要になる。
それは個人の感傷が通用するような甘い世界ではない。

繰り返すが、技量がないならなぜ徹夜しても身に付けようとしないのだろう。
意味が分からないならなぜ考え抜こうとしないのだろう。
剣術ならその態度だけで破門ものである。
破門された人間を入門させる道場はあるだろうか。
    • good
    • 0

理学療法士として間違ってるかどうかは分からないけど、


実習生としてそこに受け入れてもらってる、行かせてもらってる身としてはどうだろ。
ずーっとならともかく、数週間とかでしょう?

社会人だとオメー個人の『気持ち』なんてどうでもいいんだよ。って場面はよくあったりします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!