
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お寺の用語は宗派が異なりますとまったく違う場合があります。
例えば、住職の奥さんのことを
浄土真宗では「坊守(ぼうもり)さん」といいますが
浄土宗では「寺庭婦人(じていふじん)」と言います。
お尋ねの住職の息子さんも、単に若さんという場合や新発意(しんぽち)という宗派もあります。
ただ、新発意を住職の息子さんと言う意味で使う宗派と「新しいお坊さん」という意味で使う場合(地域)と、
「子供のお坊さん」という場合と、「お寺の跡取り」という意味で使う場合とがあり難しいです。
お寺の男子の子供を「若院(じゃくいん)」や若(わか)さん」とかも言いますし、これも跡取りのみに使う場合とそうでない場合(地域)とがあります。
また「しんぽち」を「新発意」と書く宗派ばかりでなく、「新発」と書いたり「新法師(しんぽち)」、「真法師(しんぽち)」(たしか天台でしょうか?)と書く宗派もあります。
読み方も 「しぼち(新発意,新発)」とも呼ぶ宗派もあるようです。
私は、浄土真宗の坊さんで、他宗のことは良くわかりませんが、浄土真宗では、「若院(じゃくいん」です。No.1でご回答の0410さんには申し訳ありませんが、私の30年の経験上では宗門内で若住職という用語は聞いたことがありません。(宗門法規上、住職は職名なので、職名としては住職、副住職、代務住職しかありません。)
No.4
- 回答日時:
質問者:arigorouさま
基本的には、江戸時代までは浄土真宗以外の宗派は結婚が認められていませんでしたので、子供や家族がありません。したがって、古くからの呼び方は無いと思います。
ご宗旨を補足記載いただければ、アドバイス出来ると思います。
No.1でご回答の0410さんへ
すでにヤフーで「若院」でも検索されていると思います。答えは結果どおりです。浄土真宗ではもともと住職のことでも「住職」とは呼んでいません。住職さんという呼び方自体がごく近年生じた呼び方で、伝統的に「院家(いんげ)さん=略して[ご院さん]」が全国的共通の呼び方で、関西では「住持(じゅうじ)さん=略して「おじゅっさん」」とかいろいろです。悲しいですが用語文化の変化は認めます。(ご質問者に関係ないので止めます。すみません)
合掌
No.3
- 回答日時:
#1ですが、
少しだけ。
たとえばヤフーで「若住職」と検索をかけると
128のヒットがあります。
丹念にながめていくと、浄土真宗のようです。
#2さんのご説明は正しいと思います。
が、正式な名称ではなく、在家信者の皆さんが
親しみを込めて「若住職さん」と
呼んでいらっしゃるのではないでしょうか?
私の父方の叔父が浄土真宗のお寺さんと親しく、
確認いたしましたところ「若住職さん」と
呼んでいるそうです。
正式な名称ということでしたら、私の回答は
まちがいだと思います。
たいへん失礼いたしました。
お詫びいたします。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
若住職、でよろしいのではないでしょうか?
少なくとも浄土真宗ではそれでいいと思います。
他宗はほかの言い方があるかもしれません。
楽しい若住職さんのことが載っているサイトです。(笑)
↓
参考URL:http://www.mirai.ne.jp/~okuda/kousenji.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 住職の息子が僧侶の資格を持ってない場合の後継ぎ 3 2023/03/26 08:07
- その他(ニュース・時事問題) 評判の悪いお寺の住職を追い出す方法はありますか? そのお寺の息子は26才ニート 怪しいサングラスとハ 5 2022/12/29 22:01
- その他(家族・家庭) 嫁実家のお寺を継ぐかどうかについて 7 2022/04/27 21:10
- 法事・お盆 雇われ住職の寺の私物化 3 2023/01/01 18:48
- その他(家族・家庭) 実の息子でも、娘の夫の出来がよければそっちに家を継がせたくなりますか? <例> 実の息子が一人いるが 1 2023/08/12 14:29
- 子供 質問したいんですが。数年前に息子の供養をお寺で行いました。すると、ロウソクの火が一本消えました。お寺 4 2023/02/09 17:13
- その他(家族・家庭) 実の息子より,娘の旦那の出来が良いと,そっちに家を継がせたくなることもありますか? 8 2023/08/12 16:38
- 相続・遺言 実の息子より、娘の旦那に家を継がせたくなることもありますか? <例> 実の息子が一人いるが、その息子 4 2023/08/12 14:35
- 憲法・法令通則 精神障害者は一人暮らしをしたり一般企業で就労したりする事を禁ずる法律でもあるんですか? 成人の息子の 10 2022/08/04 15:13
- 子育て 高1と中1の息子のパパママ呼びについて 13 2022/05/15 22:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報