
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
別にどちらでも良いでしょう。
今の時代は、自宅で行うと手狭ですし、いろいろと準備があるので、寺で行うことも増えてます。
わざわざ、狭いところで行うのに合理性がないのと感じているのであれば、3回忌以降は、寺などで行っても良いです。
法要を自宅で行うのが正しいという考えは間違いです。
要はあなたの姑さんを弔う気持ちがあれば、法要の場所は関係ないです。
法要は寺で行って、法要後の会食は、別の場所で行うのが増えてます。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/23 11:21
義母を弔う気持ちが一番だと思います。
その気持ちの前に自分勝手なわがままが先走りしていたところに
最近の動向など参考になりました。
ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
自宅以外の仏壇を借りて法名を挙げ、法要が行われることに合理性があるとは私は思えません。
故人が生活した自宅の仏壇の前にこそ、家族親戚縁者が集まって法要を行う意味があると思うからです。
No.1
- 回答日時:
私の把握では・・・
本来は自宅で行うもの。
しかし多数いらっしゃるのに自宅が手狭であるとか
もてなしが面倒だとかで お寺で行うというニュアンスです。
つまりお父様は 奥様が亡くなってまだ一年、できるだけ丁寧にもてなしたいのではないかと思われます。
確かにお寺で行う方が 貴方がおっしゃるように合理的です。しかしこのような行事ごとは本来面倒なものだと思います。お父様が行う法要ですので ここはやはりお父様の意思を汲んで差し上げてほしいように思います。
しかし 息子さんのお嫁さんである貴方にとっては 面倒な話ではありますよね。よくわかります。男どもは何もしませんし、又できませんしね。
貴方の株をあげるチャンスと思い がんばってお手伝いして差し上げてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/23 10:36
早速のご回答ありがとうございます。
当方の気持ちをくみ取っていただきありがとうございます。
葬儀から様々な法事でかなり労力を使いました。
田舎だと余計そうなります。
親戚がほとんど高齢で手伝ってくれない、または見守り必要な人ばかりです。
いろいろとありますが面倒なものと覚悟して無事に行いたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新盆の参加の仕方を教えてくだ...
-
家族葬だった四十九日に婚約者...
-
7回忌法要なのに読経ナシ、塔...
-
主人の祖父の49日って参加する...
-
法事ってどこまで出席するもの...
-
人のやることにケチをつけた人...
-
住職の息子さん(後継ぎ)は何て...
-
法事の件
-
三回忌って亡くなってから2年...
-
孫の嫁は義祖父の一周忌の法事...
-
一周忌の法要は呼ばれていない...
-
先週父親が亡くなって遺骨を実...
-
友達を遊びに誘ったら、ごめん...
-
宗教家は詐欺師。 僧侶は詐欺師...
-
お通夜とお葬式に行けなかった...
-
お布施を渡す時のことば
-
旦那は正しいのか?
-
来月父の命日で実家へ帰るため...
-
2人の法要を一度にする場合のお...
-
義父の7回忌参加しなくてもよい...
おすすめ情報