
No.8
- 回答日時:
チェーンの不均一な伸びがエンブレ原因だったとは・・・
私は、気づくとニュートラルまで入れて、ブレーキだけで止まること多いです。
理由は面倒くさいからだと思います。
あと、テールロックすることありませんか?エンブレで、ですが。
どちらの運転もできるようにするということでいいような気がしますけど。
まぁ、エンブレしない人もいるっていうだけです。(リッターで高速運転中はそんなことしませんけどね)
No.5
- 回答日時:
チェーンは元々、全体が満遍なく延びるわけではないし、ダンゴになったりするものですから、エンブレに過敏反応するのもどうかと思います。
フツーに乗っていればいいんじゃないですか。バイク屋がどんな物言いをしたかわからないけど。
逆にエンブレを使わないとすると、クラッチを切って惰性で走る時間が長くなって、危険ですよ。エンジンの力がリアホイールを通じて路面に伝わっている(あるいはその逆方向も)から、バイクをコントロールできることも多いんですよ。

No.4
- 回答日時:
No.1の回答&お礼は、とても面白い(笑)
エンジンブレーキを使う事自体は、間違いではありません
レースでも、そんな事してませんって
回転を合わせないで、無理なシフトダウンをしてるからですよ
参考に
http://bike.hirosato.net/39/72/000257.php
すみません。今までよく分からなかったことですが、回転数をあわせることってどういうことでしょうか?ゲームとかでも出てくることですが、よく分からない言葉です。よろしかったら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
「エンジンブレーキを使わない乗り方って言うのはどのような乗り方なのでしょうか」
加速中や定速走行中以外はクラッチをすぐに切ってエンジンをアイドリングにする、誰から見ても「ど下手」と呼ばれる運転方法になりますけど?
No.1
- 回答日時:
普通はクラッチ式ミッションでの操作を言います
100キロでトップギャで走っていたとします
止まろうとするとブレーキを踏むわけですが
クラッチを握ってミッション1段落としてクラッチを離す
さらに2段落してクラッチを離す
序序にミッションで減速することを言います
後輪からチェンに負荷がところどころかかるのでレース以外の
使用はこのましくありません
エンジンにも無理がかかります
雪道や雨降りや坂道のフットブレーキではタイヤがロックするのを防ぐ
意味で゜の使用
レスありがとうございます。
クラッチを握りながらブレーキを掛けてミッションを落としていくのですね。
癖でエンジンブレーキを使ってしまうので乗り方のスタイルを変えなければいけないと言うことが分かりました。
さらにはエンジンにも負担がかかってしまうことが分かりました。
どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 エンジンブレーキを使用したことがないのでコツを教えてください。 NVクリッパー100に乗ってます。A 10 2023/02/10 15:36
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- その他(車) エンジンブレーキって多用しても大丈夫? 現在乗っている車にマニュアルモードが付いていて、オートマです 22 2023/05/08 21:16
- その他(車) AT車のエンジンブレーキ 12 2022/12/20 06:27
- バイク車検・修理・メンテナンス なんでガス欠なのにエンジンブレーキだけかかるのですか?ガス欠でエンジン止まりそうになって、下り坂に差 14 2023/05/09 12:40
- その他(バイク) バイクで下り道をクラッチ切ったまま慣性で走るのは危険なんですか? エンジンブレーキが必要な時は一回空 7 2022/06/12 15:12
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方々教えてください。オデッセイRC-1に乗っています。エンジンブレーキ時にヘリコプターの風 2 2022/06/03 21:37
- その他(バイク) バイクの運転について質問させてください! 教習所を出て、先日から125ccのMTバイクに乗り始めたの 7 2022/04/08 06:23
- 国産車 フィット二代目ですが オートマティックは5速までありますか 3 2022/06/12 14:10
- 国産車 【自動車の消耗部品の劣化が少ないのはどっち?】先の信号機が赤でブレーキーを踏んで減速 4 2023/05/29 17:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付の法定速度について、何年...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
トヨタのメンテナンスパックは...
-
マニュアル車もクリープ現象あ...
-
原付の信号待ち
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
ハイオクかレギュラーか
-
中型バイク練習用に適した原付...
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
リコール対策後、同じ部分が壊...
-
【MT車】1速から2速へのシ...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
スズキのティーラーの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
スズキのティーラーの違い
-
フェアレディZを購入したことを...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報