dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

武蔵小杉駅ホームの青い光の点滅は?
先月開業した武蔵小杉駅の横須賀線ホームですが、横浜方面ホームに向かって立っていると、ちょうどホーム下から南側の壁のほうに向かって、数メートル間隔で青い光が放射されているように見え、しかも点滅しています。
この武蔵小杉駅のホームは少しカーブしていて、列車とホームの間隔が空いているところもあるので、危険防止のためのものかとも思います。
よく黄色い光のものは他の駅でも見かけますが、これはいったい何なのでしょうか?
試しに列車に乗降してみましたが、あまり目立たず、ほとんど気がつかないくらいなので、乗客への注意信号にはなっていないような気もします。

A 回答 (1件)

関西方面で始まったらしいのですが、自殺防止効果で青色照明を使っているところがあります。

この回答への補足

ありがとうございました。
JRの係りの方に聞く機会がありました。
ホームがカーブしていてホームと列車の間が空いているので、危険防止用に設備した照明だそうです。
すべてではありませんが、乗車目標近辺にありました。

補足日時:2010/05/05 16:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。新しい飛び込み防止用の照明でしょうか。
他の駅にある青色照明のようには明るくなくて、それほど目立たないようです。

お礼日時:2010/04/20 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!