
近所の子供が毎日のように来て迷惑しています。
近所に小学生1~2年生の女の子がいて、うちには4歳になったばかりの女の子がいます。
近所の子はいつも暇そうにしていてうちが幼稚園から帰るところを待っていていつも「遊ぼう」と言ってきます。
子供同士で遊べるのならいいのですが、年齢が違うため遊んでいても、うちの子が一人で、近所の子が自分の話をずっと私にしてくる時間が非常に長いんです。しかもその話も毎回違くて、お兄ちゃんが大学生だったり中学生だったり(お兄ちゃんは一人だけ)、妹がいたり死んじゃったって言ったり明らかに嘘だってこともいつも話してきて疲れてしまいます。
そして毎回うちにあがりたい!と言います。
色々理由をつけてダメって言っても「なんで?」「じゃあいつならいいの?」「そんなの気にしないからあがりたい!」としつこいし、「今度ね」と言っても「今度じゃ困る!いつかはっきりして!明日は?」という感じです。
むこうのご両親とはほとんど面識がなく、うちにあがりたい!と言ってあがらせた時にちょっとだけ会いましたが「宜しくお願いします」という感じでした。
一緒に遊ぶと私がその子の面倒ばかりみる感じで、たまにならまだいいのですが毎日のように待っているし、「おばさんこれから〇〇しなくちゃ」と言っても「それが終わるまで待ってる!」だし、あいまいな感じで断ってもしつこく色々聞いてくるので困っています。
その子いわくお母さんが働いているみたいで寂しいんだと思いますが、こっちも遊ばないために無理やり予定を作ったり疲れてきてしまいました。
どうしたらうちにあがるのを断ったり、子供同士だけで遊んだりさせられるでしょうか?
ちなみにうちの前は住宅街ですが1時間に3~4台くらい車が通るので、目が離せないのです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
その子のお母さんが、
「私のいない時はあそこ家にいなさい」
とか言われているのかもしれないわ。
その親にとって、普段家にいるあなたは
とても都合のいい存在なのね。
この「都合のいい」は悪い意味とは限らないけど
あなたにとってはマイナスに働いてしまっているのは確か。
その子は寂しいを通り越して
あなたが好きなんだと思うわ。
もしかしたら、
「この人が私のお母さんだったらいいのに」
って思っているかもしれないわね。
一番いいのは、お友達を作ってあげることだわ。
難しいけどね。
ご近所に相談できるといいけど。
なんのかんの言ってご近所は力だわ。
責任のあることをさせるのもいいことだわ。
これは自立を促すことで変えていく方法ね。
たとえば、買い物に行くのであなたのお子様をよろしくね
って預けるとかもひとつの手ね。
もちろん、終わったらほめてあげることも忘れないで。
責任感に訴えるのもひとつの手よ。
「わたしもおうちのことをしないといけないから遊んであげられるのは16時までよ」
って線を引くのも悪いことではないわ。
ただし、こういうある意味お説教に似たしつけをする場合は
きちんと向かい合って話さないと効果ないかもね。
関係を最低限壊さないように改善するには
一朝一夕ではどうすることもできないわ。
ご回答ありがとうございました!
御礼が遅くなり大変申し訳ありません。
今までは「子供だから」とか「かわいそう」という気持ちであいまいな態度をとってむこうのペースに乗せられていましたが、皆様の回答を読ませていただいて、はっきりとした態度で断るようにしました!
そのため、最近は今までほどではなくなりました!
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
女の子もかまってくれて嬉しいんでしょうね~。
でも自分がみている時に怪我などあっても嫌ですよね。
質問者さんは優しいんだなぁと思いました(^u^)
1・2年生なら長くは続かなそうですが。。。
もし私なら時間をつくっても親に会って「いままでは危なくて見ていましたが、これからは幼稚園が終わったら習い事をするので《遊べなくなりました》いままでありがとうございました。本人にもその旨お伝えください。」と伝えます。
親には迷惑な事が伝わると思いますし、別に実際習い事をする必要はなく、毎日とか何曜日何時と詳細を伝える義務もなく、本人にも同じ事を言ってもし出会っても「また今度」など言わず、頑張って笑顔でごめんねバイバイします。しばらく続けば他に興味がうつるのではないでしょうか。
そんなに簡単じゃないんでしょうし、子供同士だけで遊んでくれればと思うのも分かりますが、何かあってからでは遅いですし、なによりあなたが弱っているようですので一度逃れてみては?
ご回答ありがとうございました!
御礼が遅くなり大変申し訳ありません。
今までは「子供だから」とか「かわいそう」という気持ちであいまいな態度をとってむこうのペースに乗せられていましたが、皆様の回答を読ませていただいて、はっきりとした態度で断るようにしました!
そのため、最近は今までほどではなくなりました!
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
よほど居心地がいいのでしょうねぇ
きっと相手の親に言ったところで、なにも変わらないでしょう。
なぜかというとまず、小学1-2年の女の子を一人にさせる相手の親の無用心なところ
色んなことに気が回る親なら、学童に入れたり、お兄ちゃんと一緒にいるようにさせたりすると思うからです。
あと数年たてば、学校が終わる時間も遅くなるし、学校の友達関係で遊ぶようになると思いますが
その数年が厳しいですよね。
提案として、居心地を悪くさせるために
家にあがるなら、宿題と勉強をさせる。
他人の子の勉強を見るとか、ありえないけど、子供は宿題とか勉強はしたくないはず。
4歳のお子さんにも、ひらがなぐらいは教えてもいいと思いますし。
当然、遊びとおやつはなし。
試してみてはいかがでしょうか?
ご回答ありがとうございました!
御礼が遅くなり大変申し訳ありません。
今までは「子供だから」とか「かわいそう」という気持ちであいまいな態度をとってむこうのペースに乗せられていましたが、皆様の回答を読ませていただいて、はっきりとした態度で断るようにしました!
そのため、最近は今までほどではなくなりました!
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
はっきり言った方がいいですね。
ターゲットにされていますよ。
一度でも家にあげてしまい、相手したことによって
その子にとっての「遊び場」と認識されているのでしょうね。
そもそも、相手の親と挨拶程度しか面識がないのですから、
その子をあげて遊ばせる(相手をする)理由がないと思います。
状況としては、託児所のような感じでしょうね。
「預かっている」最中に、もしケガをしたらどうしますか?
もちろん責任を感じることでしょうし、
相手の親に何を言われるかわかりませんよ。
かなりしつこい子みたいですが、
断る理由など作る理由はありません。
「ごめんね。遊べないから」と言って家に入れなければいいです。
もし勝手に上がり込むようなら
相手の親にはっきり言いましょう。
相手にしなければそのうち別の遊び場を見つけて、家には来なくなるはずですよ。
ご回答ありがとうございました!
御礼が遅くなり大変申し訳ありません。
今までは「子供だから」とか「かわいそう」という気持ちであいまいな態度をとってむこうのペースに乗せられていましたが、皆様の回答を読ませていただいて、はっきりとした態度で断るようにしました!
そのため、最近は今までほどではなくなりました!
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
息子との外遊びに必ず出てくる、隣人息子と必ず出てこない親について・・・
片思い・告白
-
近所の子が夕方から遊びに来るので困っています
子育て
-
4
近所付き合いでの子供の関係
その他(妊娠・出産・子育て)
-
5
隣の家の子供が勝手に庭に入ってくる
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
お隣の子供が家にしょっちゅうきます。その親の一言がとても不愉快です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
同じ年頃の子供同士の事でご近所の方と揉めてしまいました。今後どのように付き合えば良いでしょうか?
いじめ・人間関係
-
8
子供の友達がちょっとずうずうしい
子育て
-
9
毎日遊びに来る子
小学校
-
10
近所の子供の行為、どこまで許す?
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
近所迷惑とストレスについて
その他(法律)
-
12
近所づきあい・ママ友 ストレスたまってきちゃいました
不妊
-
13
よその子が甘えてくるのはどうしてでしょうか。
子育て
-
14
家にあがりこむ子供の上手な断り方
避妊
-
15
すごくショックです。近所のママ友さんについて。
子育て
-
16
家の前の道でこどもを遊ばせるのはいい?
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
ご近所ママ耐えられない
いじめ・人間関係
-
18
子供が友達の親に遊ばないでと言われた
子育て
-
19
関わりたくないママ友
子育て
-
20
家の前の道路で子供が遊んでたら注意されました
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
裕福なことを子供に話す親って...
-
5
将来的に子供はたくさんいたほ...
-
6
子供の外泊について
-
7
近所の子供の道路遊び。
-
8
昼間のお漏らし+夜尿(小学校3...
-
9
子供の友達の親に言ってしまい...
-
10
子供が大きい方、SEX どうして...
-
11
子供の友達がちょっとずうずうしい
-
12
子供の事で悩んでます。助けて...
-
13
娘をもう信じることができません。
-
14
小5誘われない、誘えない娘
-
15
うちの子ども(一年生男児)が...
-
16
年長、女の子。クラスで遊ぶ友...
-
17
最後の試合に娘だけ出してもら...
-
18
小学1年生の女子、登校時の仲間...
-
19
同じ年頃の子供同士の事でご近...
-
20
娘のことで相談です。中学生が...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter