プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

千葉県在住 公立の中学に通ってます
千葉県立高校に進学を希望しています

先日担任の先生に、内申点の出し方について聞いたところ
全学年の内申点(1年の1学期~3学期、2年の1学期~3学期、3年の1学期と2学期)の
総合計の平均値だと言われました

しかしこのサイトで同じような質問があったのでみてみたら
内申点は、1年と2年の学期末(3学期)と3年の2学期の内申点の合計だと
回答されてました

この質問はの回答は2007年でした
今年から受験制度が変わると聞いています

友達に聞いてもはっきりしません
どなたか正しい千葉県の内申点の出し方を教えて下さい

また 受験において同じ内申点で、出身中学によって差が付くのでしょうか?

分からないことだらけです…どなたかご回答お願いいたします

宜しくお願いいたします

A 回答 (2件)

内申点の出し方については他の人に任せます。



>受験において同じ内申点で、出身中学によって差が付くのでしょうか?

これはあり得ません。そうなったら、内申書を採用する意味が無くなります。
ただし、評価の仕方(4なのか5なのか)が学校により微妙に変わる可能性はあり得ますが、A中学の5とB中学の5どちらも同じ重さです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

確かにそうですね…中学ごとに差をつけては意味がなくなりますよね

ありがとうございました

お礼日時:2010/04/21 16:47

担任に先生に言われてもそれを信用できないと言うことですか?



まず,どちらもおかしいね。一般的には3学期制とは限らず2学期制のところもあるのだから,ちゃんと書くとしたらそれに応じて各学年の評点の合計と書かなくてはいけません。
教科は全部で9教科あって,各学年で評価しますから3学年分,5段階での評価になります。すると,最高で9*3*5=135になりますね。
それでは各学年の評価は,1年2年の分は中学校生徒指導要録に書いたものを転記します。これは年間を通して1つの点を付けるのですが,各学期の平均であるのか,最終学期末のものであるのか,そのようなことを国とか県は決めていません。とにかく学年の成績を付ければよいのです。あなたの学校の担任が各学期の平均というのならその学校ではそうなのでしょう。
それから3年の分の評点は12月末日現在で決めますから,それ以降の分は関係ありません。

さて,同じ内申点で、出身中学によって差が付くのでしょうか?については,つきます。
上で述べたように調査書に書かれた評点はそのまま入学者の選抜に使われるわけではありません。あなたの中学校の3年生の平均値を引いて95を足したものが選抜のための資料になります。だから,平均点が低い学校に在籍している人の方が,平均点が高い学校に在籍している人よりも,自分の点数が同じ点数であれば高く評価されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!