
千葉県在住 公立の中学に通ってます
千葉県立高校に進学を希望しています
先日担任の先生に、内申点の出し方について聞いたところ
全学年の内申点(1年の1学期~3学期、2年の1学期~3学期、3年の1学期と2学期)の
総合計の平均値だと言われました
しかしこのサイトで同じような質問があったのでみてみたら
内申点は、1年と2年の学期末(3学期)と3年の2学期の内申点の合計だと
回答されてました
この質問はの回答は2007年でした
今年から受験制度が変わると聞いています
友達に聞いてもはっきりしません
どなたか正しい千葉県の内申点の出し方を教えて下さい
また 受験において同じ内申点で、出身中学によって差が付くのでしょうか?
分からないことだらけです…どなたかご回答お願いいたします
宜しくお願いいたします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
内申点の出し方については他の人に任せます。
>受験において同じ内申点で、出身中学によって差が付くのでしょうか?
これはあり得ません。そうなったら、内申書を採用する意味が無くなります。
ただし、評価の仕方(4なのか5なのか)が学校により微妙に変わる可能性はあり得ますが、A中学の5とB中学の5どちらも同じ重さです。
No.2
- 回答日時:
担任に先生に言われてもそれを信用できないと言うことですか?
まず,どちらもおかしいね。一般的には3学期制とは限らず2学期制のところもあるのだから,ちゃんと書くとしたらそれに応じて各学年の評点の合計と書かなくてはいけません。
教科は全部で9教科あって,各学年で評価しますから3学年分,5段階での評価になります。すると,最高で9*3*5=135になりますね。
それでは各学年の評価は,1年2年の分は中学校生徒指導要録に書いたものを転記します。これは年間を通して1つの点を付けるのですが,各学期の平均であるのか,最終学期末のものであるのか,そのようなことを国とか県は決めていません。とにかく学年の成績を付ければよいのです。あなたの学校の担任が各学期の平均というのならその学校ではそうなのでしょう。
それから3年の分の評点は12月末日現在で決めますから,それ以降の分は関係ありません。
さて,同じ内申点で、出身中学によって差が付くのでしょうか?については,つきます。
上で述べたように調査書に書かれた評点はそのまま入学者の選抜に使われるわけではありません。あなたの中学校の3年生の平均値を引いて95を足したものが選抜のための資料になります。だから,平均点が低い学校に在籍している人の方が,平均点が高い学校に在籍している人よりも,自分の点数が同じ点数であれば高く評価されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 2019年センター試験 滋賀県 会場 私は滋賀県の県立高校に通ってる高3です。センター試験の会場につ
- 2 神奈川県立高校の下宿に関して 私は、ある神奈川県立高校に通う高校一年生です。その学校は県内トップク
- 3 高校を再受験したいです。 今通信制高校に通っている高校2年です。 今年3月まで公立普通科の全日制に通
- 4 埼玉県在住で今公立高校1年です。 自律神経失調症の影響で学校に行くことがかなりきつくなっています。
- 5 千葉県公立高校受験について
- 6 平成23年度 千葉県公立高校 倍率
- 7 中学2年生の息子の気持ちがわかりません 息子は、ある高校を希望してます。 地元では一番の進学校です。
- 8 高校一年生の女子です。中高一貫校に入学したばかりで中学は公立のところに通っていました。部活は、美術部
- 9 公立高校進級判定についてです。 自分は今公立高校に通っています。 ある授業で先生に 「三学期の評定
- 10 神奈川県の私立高校からこの時期に神奈川県の公立高校への転入、編入
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
サピックス 非常勤講師
-
5
高校1年です。 中学の好きな先...
-
6
高校1年です。 中学の先生に遅...
-
7
『中学2年時』、それとも『中...
-
8
「中学以降」って中学も入るん...
-
9
公立中学の定期テストの5教科合...
-
10
(中学一年生)土曜日に体育の長...
-
11
中学学の内心3が2つあると三学...
-
12
方程式
-
13
軽度発達障害児を受け入れてく...
-
14
中学3年間くらい数学の勉強を...
-
15
鶴亀算や旅人算の簡単に解ける...
-
16
欠席日数
-
17
個別指導で担当制の塾講師をし...
-
18
息子の高校受験 オール1の通知表
-
19
もうすぐ中学の卒業式なのです...
-
20
中学生、期末テストを病欠した...
おすすめ情報